フランス映画『I Feel Good』のあらすじと、フランス最大の非営利団体「エマウス」とは

i feel good

人生は一発逆転の連続!

あなたはお金持ちになりたいと思ったことはありませんか?

  • 私は毎年、年末に宝くじを買っています!
  • アーリーリタイアを目指して投資を始めました!
  • 将来、起業するために副職をしています!
  • 玉の輿を目指して婚活中です!

など、具体的に行動している人も多いのではないでしょうか?

そんな方にピッタリなのでフランス映画『I Feel Good(日本未公開)』です。

こんにちは!パリ在住のカタクリです!

出演は、2011年、映画『アーティスト(The Artist)』で、フランス人男性として初の米国アカデミー賞主演男優賞を受賞したジャン・デュジャルダン(Jean Dujardin)と、2001年の大ヒット映画『アメリ(Le Fabuleux destin d'Amélie Poulain)』に出演していたヨランド・モロー(Yolande Moreau)

それでは本作品のあらすじと、映画の舞台になったフランス最大の非営利団体「エマウス(Emmaüs)」を一緒に見ていきましょう!

俺の価値はそんなもんじゃない!フランス映画『I Feel Good』のあらすじ

スペインとの国境に位置するピレネー=アトランティック県の小さな町ラスカール(Lescar)。

そこには世話好きのモニク(Monique)が責任者として働くエマウスがありました。

仲間の協力を得ながら、団体を一人でせっせと切り盛りしていたモニクの前に、ある日突然、白いバスローブとスリッパをはいた男がひょうひょうと訪ねてきました。

その男こそ、3年前にスッと消息を断ち、両親のお葬式にも顔を出さなかった弟のジャック(Jacques)です。

「大金持ちになるプロジェクト」を達成させるため、ここに2、3日滞在させてくれと願い出たジャックは、エマウスで働くことを条件に滞在を許されます。

ある晩、モニクと水入らずで話しをしていたジャックは、「空白の3年間」のことをポツリポツリと語り始めます。

あるアメリカ人がガレージで始めたビジネスが大成功したことを知り、友達のガレージにじーっと居座って追い出されたこと、老人ホームに就職後、遺産目的で老婆をこっそり誘惑していたことがバレてクビになったこと……

そんなある日、仕事が見つからず電車で物乞いをしていたとき、高校時代の友達のプートラン(Poutrain)に再会します。

お菓子の食べ過ぎでブクブクと太っていたプートランは全身美容整形を行い、今ではすっかり別人のようになっていました。

見かけが良くなったおかげで就職がみつかり、お菓子好きだった経験から大企業の製菓部のトップとして働いているというプートランの話に、嫉妬心がメラメラと燃え上がるジャック

後日、ブルガリアで行われたプートランの全身美容整形が総額2000ユーロ(2022年7月の為替レートで約277,200円)と「激安価格」だったことを知り、「大金持ちになるプロジェクト」がフッと思い浮かんだジャックなのですが……

驚きのラストが待っている本作品の予告編はこちらです!

フランス最大の非営利団体「エマウス」とは

映画『I Feel Good』の舞台になった、非営利団体のエマウス(Emmaüs)。

日本語では「エマユス」と表示されることもあります!

ここでは、フランス人なら誰でも知っているこの団体の生い立ちや役割、そしてボランティアの参加方法をカタクリの経験を交えてご紹介します。

エマウスの生い立ち

1945年、カトリック教団に所属するピエール神父(Abbé Pierre)が、若者に無料で宿泊施設を提供するユースホステルを立ち上げたのがエマウスの前身です。

その後、1954年の冬、大寒波に見舞われたパリでは、終戦後の貧困の影響もあり、悲惨な住居状態下にいた人たちがたくさん凍死してしまいました。

この事件をきっかけに、ピエール神父は「どんな人にも住居と食べ物が与えられなければいけない」という信念のもと非営利団体「エマウス」の設立を宣言しました。

ピエール神父の宣言は、当時のパリの様子を知ることができる貴重な動画です。

エマウスの役割

2022年現在、エマウスは国籍・性別・年齢を問わず生活に困っている人に最長2年間の雇用機会を与え、衣食住を無料で提供しています。

基本的な業務内容は次のとおりです。

  • 家具や衣類、食器、小物、本などの回収
  • 回収してきたものの仕分け・修理
  • エマウス直営店での販売

エマウス直営店はリサイクルショップとして有名で、多くのフランス人が利用しています。

ネット販売もしています!

フランス語の勉強にもなる!エマウスのボランティア体験!

エマウスでは、夏の短期ボランティアを募集しています。

実はカタクリも、語学学校に行く代わりに一カ月間参加したことがあります!

ここでは夏のボランティアについて、カタクリの体験を交えながらご紹介します。

参加条件

18歳以上であれば誰でもOK。
フランス語ができなくても大丈夫です!

夏のボランティアの募集期間

毎年7月中旬から9月中旬までの募集で、1週間から参加できます。

参加期間中は、宿泊(テントやドミトリー)と食事が無料で提供されますが、ボランティア先のエマウスに行くまでの交通費は個人負担です。

ボランティア内容

勤務時間は、火曜日から土曜日の朝9時から7、8時間ほど。

日曜日と月曜日はお休みです。

受け入れ先のエマウスによって、勤務時間は若干異なります!

仕事内容は、家具の修理や服の仕分け、お店の接客など。

ボランティアの良かった点と気をつける点

カタクリの経験からエマウスのボランティアに参加して良かった点と気をつける点をご紹介します!

良かった点は、なんと言っても、一日中フランス語漬けの生活が送れることです!

フランス語でミーティングに参加したり、接客したりといろいろな経験ができます。

生きたフランス語に触れられるので、ものすごく勉強になります。

全くフランス語が話せない外国人もいるので、「聞き取れない!」「言いたいことが言えない!」と凹むことはあってもコンプレックスにはなりませんでした。

そのほかにも休みの日にみんなで遊びに行ったりと、楽しい思い出がいっぱいです!

気をつける点は、あまり人を信用しすぎないことです

「来るもの拒まず」の精神で活動しているエマウスには、本当にいろいろな人がいます。

中には、元麻薬中毒・アル中の他にも、精神的に不安定な人、よくわからない人もいます。

カタクリの周りにも、財布やパスポートを盗まれたり、痴漢の被害にあった人がいました!

残念ながらトラブルに遭った時は自己責任になってしまうので、人間関係を気づく際は要注意です。

参加方法

誰でも参加できるエマウス夏のボランティアは、以下の専用サイトから簡単に予約することができます。

夏のボランティアの様子はこんな感じです!

まとめ

大金持ちになることばかり夢見るジャックと、社会奉仕をすることで生きがいを感じるモニクの対照的な姉弟の姿を描いた映画『I Feel Good』

社会派コメディ映画として、2018年に公開後、フランスで大ヒットしました!

ストーリー展開のはちゃめちゃぶりに、103分があっという間に過ぎてしまいます。

また、映画の舞台になったエマウスはフランスで有名なリサイクルショップ。

夏の短期ボランティアには誰でも参加できます。

生きたフランス語を学びたい方、特別な体験をしたい方にもおすすめ!

「エマウス」を知った上で本作品を見た方が楽しめます。

特にラストは大爆笑です!

人の在り方やお金について考えさせてくれる映画『I Feel Good』、ぜひご覧ください!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. 愛、アムール

    世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらすじと、撮影秘話とは

  2. フランス語初心者におすすめのフランス語学習入門書

  3. タンギー

    映画『Tanguy』のあらすじと、フランスで増え続ける「タンギー現象」とは

  4. 『星の王子さま』好き必見!『星の王子さま』で学ぶフランス語文法

  5. フランス映画『エース中のエース』のあらすじ、キャストと見どころ

  6. パリ・ノートルダム大聖堂

    『パリ、恋人たちの2日間』のあらすじとフランス好きが必ず観るべき理由

  7. 大晦日の除夜の鐘

    フランス語で「大晦日」はなんて言う?フランス人の過ごし方とは?

  8. 映画『フィフス・エレメント』のあらすじ、キャストと見どころ

  9. フランス映画『太陽がいっぱい』のあらすじ&見どころは?アラン・ドロンや魅力的なキャストはだれ?

  10. イヴ・サンローラン

    フランス映画『イヴ・サンローラン』のあらすじと、より楽しく見るために知っておきたい撮影の裏話とは

  11. フランス語学習のモチベーションが上がる目標の立て方

  12. フランス語で「好き」「愛してる」の違いはどう表現する?Je t’aime以外のフランス人の愛情表現とは

  13. フランス映画『TAXi2』のあらすじ見どころと感想!日本人も登場?

  14. フランス語の長文読解力を伸ばすために効率的な勉強法『多読』とは?

  15. 自由すぎる?映画『タキシード』のあらすじと、80年代フレンチカルチャーのアイコン達をご紹介

  1. 神々と男たち

    実際に起こった事件が元となったフランス映画『神々と男たち』のあ…

  2. アーティスト

    フランス映画『アーティスト』のあらすじと、アカデミー主演男優賞…

  3. エル ELLE

    衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バ…

  4. 愛、アムール

    世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらす…

  5. ジュリアン

    フランスを震え上がらせた映画『ジュリアン』のあらすじと、フラン…

  6. De toutes mes forces

    今のフランスが見える映画『De toutes mes forces』のあらすじと、…

  7. アフリカン・ドクター

    フランス映画『アフリカン・ドクター』のあらすじと、スターになっ…

  8. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  9. Amis Publics

    フレンチコメディ映画『Amis Publics』のあらすじと、若者に絶大な…

  10. Brèves de comptoir

    大ヒットフランス映画『Brèves de comptoir』のあらすじと、原作に…

  1. フランス留学で気をつけるべきこと

  2. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  3. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  4. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  5. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  6. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  7. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  8. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  9. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  10. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

ブログランキング