仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

フランス語の資格試験にはリスニング問題がつきものです。

しかも仏検の1級や準1級ともなれば、長大な文章を聴いて問題に答える必要があります。

読むことはできても、聴くことはできないという人は多いのではないでしょうか?

私もそのようなタイプでした。

なにより、リスニングは相手のペースに合わせなくてはならない点が大変です。

リスニングの能力を効果的に伸ばす方法はないのでしょうか?

ここでは長年の思考錯誤の末に私が辿り着いた勉強法の一つを紹介したいと思います。

リスニング力を高める勉強方法

その勉強法とは、Youtubeの動画を視聴するというものです。

ポイントは自分の好きな分野の動画を見ることです。

たとえばコンピュータが好きならプログラミングなどの動画を、音楽が好きならミュージシャンのインタビューなどの動画を見ましょう。

人間は自分の知っている分野の話であれば、外国語であっても理解力が格段に増します。

こうすることでリスニング学習の敷居を下げるのです。

より小さな負担で、莫大な量のフランス語を浴びることができます。

それでも内容が理解できない時は、字幕を設定しましょう。

Youtubeには字幕機能がついており、フランス語であればほとんどの動画に字幕を設定できます。

画面の下部に表示される字幕を見ながら動画を試聴すれば、おおよその内容を理解することができるはずです。

Youtubeを使ってリスニング力を鍛える勉強法を始めたきっかけ

リスニング力を伸ばすには、最後には聴く量が重要だと、先生からアドバイスがありました。

それを聞いて、どうやってリスニングの学習時間を増やそうか思考錯誤しました。

リスニングのテキストをこなす量を増やしたり、外を歩いている時になるべくイヤホンでフランス語音声を聴くようにしたりなど色々な工夫を凝らしましたが、それだけでは限界がありました。

そこで思いついたのが、フランス語を勉強するではなく、フランス語で勉強するという視点です。

フランス語学習のための時間を新たに作りだすのではなく、今までのフランス語以外の学習や遊びをフランス語で行うことで、自動的にフランス語力が伸びるようにしようと思ったのです。

その方法の一つが、自分の好きな分野あるいは学習が必要な分野の動画をYoutubeで視聴するというものでした。

Youtubeを使ったフランス語の勉強法は効果がある?ない?

結論から申しますと、この勉強法でリスニング力を格段にアップすることが出来ました。

最初はほとんど何を言っているのか聴き取ることができず、動画の内容を理解するには字幕が必須でした。

字幕を読みながら、なんとか内容を理解するという感じです。

しかし時間が経つにつれ、自然と字幕がなくても内容を理解できるようになっていきました。

今ではよほど内容が高度なものだとか話すスピードが早すぎるものでなければ、だいたい理解することができます。

私の場合は新しい専門分野の勉強をフランス語の解説で学習することが多いのですが、フランス語の勉強をしているという感覚はほとんどありません。

日本語で専門的な内容の解説を聴く時と、それほど意識の違いがないのです。

それなのにその活動はフランス語力の維持や向上に役立っているのです。

フランス語をYoutubeを活用して勉強するデメリット

Youtubeの動画を視聴することでフランス語力を伸ばす方法のデメリットといえば、動画によっては字幕機能に対応していない可能性があることです。

それと、Youtubeの字幕はおそらくAIか自動音声認識で表示されているものらしく、間違った字幕が表示されていることもあることです。

最近では字幕機能が大幅に強化されてきており、字幕のない動画や間違った字幕に遭遇する頻度はぐっと低くなりましたが、字幕を100%信用するのはよしたほうが良いでしょう。

また普通のスピードで再生すると、最初のうちは字幕がどんどん飛んでいってしまうのでわからない箇所があると内容を理解できません。

そのため、ある程度自分のレベルに合った動画でないと勉強の意欲が削がれてストレスが大きくなってしまい、結局は学習を中断してしまうというネガティブな側面があることも否定出来ません。

自分のレベルに合った動画を探すのに時間がかかるのも、レベル別に準備された教材と比べると、Youtubeならではのデメリットかもしれません。

フランス語の勉強をYoutubeを活用して勉強するメリット

メリットはたくさんあります。

まずお金がかからないこと。

インターネットに接続さえされていれば、追加の料金は必要ありません。

さらにスラッシュリーディングの勉強にもなります。

その秘訣は字幕をフランス語で表示すること。

こうすると短いセンテンスごとに字幕が表示されるのですが、それを読んでいるだけで、文章を頭からひと固まりずつ読むスラッシュリーディングの能力が身につくのです。

これを続けているとリーディング力全般が向上し、文章を読むスピードが格段にアップします。

フランス語の勉強をYoutubeを使って勉強する時に工夫したこと

最初はパソコンでYoutubeの動画を利用していましたが、外出先でも勉強できるようにするために、スマートフォンに切り替えるようにしました。

スマホであればいつでもどこでも気軽に動画を視聴できます。

好きな体勢で見ることができるので、身体が疲れにくいという点もグッド。

勉強というものはいつも同じ場所でするよりも、場所を変えた方が効果が上昇することが研究で明らかにされています。

スマホを持って外にでかければ色々な場所で勉強ができますし気分転換にもなりますので、学習の負担をさらに減らすことができるわけです。

Youtube勉強法が向いている人

この勉強方法は、リスニング力を伸ばしたいという人なら誰にでもおすすめできます。

特に、なるべく無料でフランス語力をアップさせたいと考えている人におすすめです。

市販のテキストやDVDでは挫折してしまうとお金が勿体無いですが、Youtubeなら基本無料ですので、お金のことを気にせずに学習を継続することができます。

Youtube勉強法を継続するコツ

語学の勉強は、楽しみながら学習することが成果を上げるコツです。

フランス語のリスニング力を上昇させるためには、私の先生が言っていたとおり、「最後は量がものを言う」ということを私も実感しています。

テキストの勉強だけでは、いかに効率的であってもおのずと限界が見えてきます。

どうやってリスニングの学習の量を増やすかを考えると、自分の好きなことをフランス語で勉強するという選択肢がもっとも効果的だと思います。

自分の好きな分野の動画をどんどんフランス語で視聴して、まるで好きなテレビ番組を見るかのように、それを習慣にしてしまいましょう。

「フランス語を勉強している」という感覚ではなく、「動画を楽しんでいる」という感覚で望むのが継続の秘訣だと思います。

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. フランス語の中級単語帳のおすすめは?仏検のレベル別対策学習に効果的な脱初心者向けの厳選3冊

  2. ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間

    セザール賞11部門ノミネート作品『ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間』のあらすじと、知っておきたい3つのポイントとは

  3. あの頃エッフェル塔の下で

    フランス映画『あの頃エッフェル塔の下で』のあらすじと、現代フランス映画界の最強「コンビ」

  4. 映画『ユマニテ』のあらすじと演技未経験で男優賞・女優賞を受賞した素人キャストの「その後」

  5. Police Francais

    フランス映画『憎しみ(La haine)』のあらすじと感想

  6. グレース・オブ・ゴッド 告発の時

    衝撃の実話!フランス映画『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』のあらすじと、プレナ神父事件とは

  7. フランス語で手帳をつけてみる

    手帳をフランス語でつけるとフランス語力アップに役立つって本当?手帳の活用術

  8. 映画『つかのまの愛人』のあらすじと、フランス映画らしいフランス映画「ポスト・ヌーヴェルヴァーグ」とは

  9. 映画『ザ・カンニングIQ=0』のあらすじと原題「Les Sous-doués」に秘められた意味とは

  10. 仏検準1級合格対策として効率的な勉強法は過去問以外には何があるか

  11. Fantôme avec chauffeur

    家族で楽しめる映画『Fantôme avec chauffeur』のあらすじと、コメディ映画界の巨匠ウーリー監督を紹介!

  12. Audibleでフランス語のリスニング強化をする女性

    Audible勉強法でリスニングを効果的に鍛える方法は?楽しみながらフラ語力向上も!

  13. フランス映画『ボヴァリー夫人とパン屋(Gemma Bovary)』のあらすじと見どころ

  14. スペシャルズ!

    映画『スペシャルズ!政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話』のあらすじとモデルになった2人

  15. 映画『ヤマカシ』のあらすじと、パリ郊外発!世界的に人気のスポーツ「パルクール」について

  1. Netflixドラマ『エミリー、パリに行く』シーズン1第4話「ただのキス…

  2. わたしたちの宣戦布告

    実話を元にしたフランス映画『わたしたちの宣戦布告』のあらすじと…

  3. 預言者

    フランス映画『預言者』のあらすじと、コルシカ人とイスラム教徒の…

  4. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  5. フランス語にも敬語がある?口語フランス語との違いを例文付きで解説

  6. パリ20区、僕たちのクラス

    フランス映画『パリ20区、僕たちのクラス』のあらすじと、出演キャ…

  7. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  8. 映画『8人の女たち』のあらすじと妖美で個性的な各キャストの魅力と…

  9. ペルセポリス

    フランスのアニメーション映画『ペルセポリス』のあらすじと、作品…

  10. ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間

    セザール賞11部門ノミネート作品『ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間…

  1. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  2. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  3. フランス留学で気をつけるべきこと

  4. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  5. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  6. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  7. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  8. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  9. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  10. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

ブログランキング