※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。
フランスやフランス語に興味を持ったとしても、いざ「勉強をはじめる」となると、二の足を踏んでいるという方もおられるかもしれません。
私がフランス語の勉強をはじめるきっかけとなったのは、大学の第二外国語選択でした。
大学といっても、通信制だったので、実質的には「独学」の形になりました。
「大学で第二外国語をとらなければいけないけれど、フランス語はどうかな~」と思っておられる方はもちろん、「独学で少しフランス語を勉強してみようかな~」と思っておられる方にも、参考にしていただけるのではないでしょうか。
※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。
フランス語との出会い
こんにちは。アリスです。
大学に入学すると、第二外国語の履修が必修となっているケースがあります。
そこで、はじめてフランス語を学ぶきっかけをつかむ方は多いのではないでしょうか。
実際に、第二外国語が必須となっている大学として「東京大学」があります。
参考に、履修者の内訳データ(2017年度)を見てみますと、「スペイン語、29パーセント、中国語、22パーセント、フランス語、21パーセント、ドイツ語、17パーセント、その他の外国語、11パーセント…」となっています。(参考:東京大学消費生活協同組合)
フランス語履修者の割合は3番目ですが、1位、2位の外国語とそれほど大きな差がついているわけではありません。
やはり「フランス語」を選択する学生さんは多いということがわかります。
しかし、私の大学では、必修外国語は1つ選べばよいだけで、第二外国語の選択は自由となっていました。
卒業を目ざすだけであれば、第二外国語を選択する必要はなかったのです。
ところが、選択科目の中に第二外国語として、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語、スペイン語…といった言語があげられているのが目に留まりました。
憧れだったフランス語が一気に身近になった瞬間でした。
「もしかしたら、憧れだったフランス語が少し話せるようになるかもしれない」「フランス文学を原文で読めるようになるかもしれない」「フランス映画をもっと楽しめるようになるかもしれない」「もしフランスに旅行に行ったら…」と夢がどんどん広がっていきました。
私は試しにフランス語のテキストを開いてみることにしました。
これが、私とフランス語との出会いです。
フランス語の勉強をはじめる
夢で胸をふくらませて、私は勉強をはじめました。
通信制大学は、それぞれの学校によって違いはありますが、基本的にはテキストを自力で学習するスタイルが多く取られます。
自分で少しずつ学習を進め、テキストを学び終えたら、レポート作成、試験合格という過程を経て、晴れて単位取得となります。
ここで、私は最初の壁にぶつかりました。
考えてみれば、英語学習のときは、学校の先生やALTが授業を進めてくれました。
発音の違いや文法の違いを親切に教えてくれますし、わからないことがあっても、質問すれば、すぐに答えてくれます。
ところが、「外国語の独学」となると話が違います。
文字の読み方、発音のルールや文法のルールをすべてゼロから学習しなければなりません。
テキストを開いて一行目から読んでいったものの、「何やら難しそうなことが書いてあるようだ」という印象を受けるばかりでした。
新しい言語を、しかも、独学で学ぶということがいかに難しいのかということに初めて気がついたのです!
そのうえ、発音の難しさにも戸惑いを感じました。
フランス語というのは音の響きが本当に美しいので、それが一つの魅力だと感じる方も多いでしょう。
ただBGMとして聞くのであれば、とても美しいのですが、今まで聞きなれていない音を実際に発音したり、聞き取ったりすることは、それほど簡単なことではありませんでした。
フランス語の学習にめざめる!
最初の壁にぶつかった私は、その後どうしたと思われますか?
もちろん、ここでフランス語の勉強をやめるという選択肢もありました。
必修科目というわけではなかったので、単にフランス語での単位取得をあきらめ、代わりに別の科目を履修すればよかったわけです。
ところが、あきらめるどころか、「じゃあ、フランス語の単位が取れるまではがんばって勉強してみよう!」という気持ちになったのです。
今思えば、もうすでにフランス語の魅力に取りつかれていたのかもしれません。
私はまず書店に行き、フランス語の入門書や文法書のコーナーを眺めてみました。
そして、『プチ・ロワイヤル仏和辞典』〔改定新版〕(旺文社)を購入しました。
今では第4版が出ています。
この辞典は、語法や文法の説明が豊富で、今でも「初心者向け」の学習辞典として定評があります。
主要な語句が大文字になっていたり、イラストがたくさん使われていたりして、初心者でも肩がこらない作りになっています。
表紙カバーもおしゃれで、いかにも「フランス」感がたっぷりである点も魅力の1つなのです。
辞典の購入で、私の「フランス語学習モード」は一気に上がりました!
まとめ
フランス語への漠然とした憧れが、「フランス語をもっと勉強してみよう!」という気持ちに変わっていったのも、まずは最初の一歩を踏み出したのがはじまりでした。
「フランス語を少し学んでみようかな~」と思っている方、ぜひその一歩を踏み出してみませんか?
新しい世界がそこには待っていることでしょう。
「まずは形から入る」という言葉もありますが、「気分が上がる」辞典や参考書を探してみるのもお勧めです。
慶應義塾大学文学部出身|英語教師・日本語教師
趣味は旅行とカフェでゆっくり過ごすこと。
座右の銘は「どの雲にも銀の裏地がついている」。
どんなに辛い状況でも、その先には明るい光が待っていると思うと「もう一歩先に進もう」と思えます。
フランス語を勉強し始めたきっかけについては、詳しいプロフィールでご紹介しています。