フランスを震え上がらせた映画『ジュリアン』のあらすじと、フランスのドメスティックバイオレンスの現状とは

ジュリアン

母親を守れるのは僕だけだった!

テレビやネットニュースなどでドメスティックバイオレンス(以下、DV)の話題を耳にすることが増えてきました。

内閣府のホームページによると、日本では2019年のDV相談件数は約12万件だったのに対し、2020年と2021年では各年約18万件と発表されています。

こんにちは!パリ在住のカタクリです!

フランスでは2020年から2021年、感染症対策によるロックダウンによって自宅隔離が余儀なくされ、DVの相談が爆発的に増えたと言われています。

そんな中、フランスで再び注目を集めたのがサスペンス映画『ジュリアン(原題:Jusqu'à la garde)』です。

2017年に公開された本作品は、離婚する夫婦とその間に挟まれた子どもたちの姿をリアルに描きフランスで大ヒットしました。

2019年には日本でも公開されています!

この記事では、映画『ジュリアン』とフランスのDVの現状について紹介していきます。

セザール賞5部門を受賞した問題作、映画『ジュリアン』のあらすじ

離婚した元妻ミリアム(Miriam)と元夫アントワーヌ(Antoine)

長女ジョセフィーヌ(Joséphine)長男ジュリアン(Julien)の親権について話し合うため、お互いの弁護士と共に判事の元へ。

アントワーヌの家庭内暴力が根底にあったため、子どもたちを父親に合わせたくないと思っていた母親。

家を出てから、二人の子どもたちと共に実家に戻っていたミリアムですが、失業中であったことから親権が共同になってしまいます。

そして未成年のジュリアンは、隔週末を父親のもとで過ごすことが義務付けられてしまいました

暴力的な父親にどうしても会いたくないジュリアンは、初めての面会日である週末に「体調が悪い」と言い始めるのですが……

ハラハラドキドキの日本版とフランス版の予告編はこちらから!

フランスのDVの現状とは

フランス男性は優しいというイメージを持っている人も多いと思いますが、実は、DVで悩む女性、そして男性が増えています。

ここでは、フランスのDVの現状を一緒に見ていきましょう!

フランスでもタブー視されているDV問題

本作品の監督であるグザビエ・ルグラン(Xavier Legrand)が「家族の問題」をテーマにした脚本を書き始めた時。

家庭内の悲劇を調べていくうちに、DV問題にたどり着きます。

そして、被害者は自分が被害者であると周りに知られることを恐れていること、そして友人や親類も、面倒なことに巻き込まれたくないという思いから夫婦の問題に関与しないことが、DVの話題をタブーにしていることを知るのです。

そこで、映画というエンターテーメントを使ってDVの問題提起ができないか、という発想が本作品を制作するきっかけの一つになりました。

ちなみにDVはフランス語で「la violence conjugale」と言います!

2日半に一人がDVで亡くなっている

フランス内務・海外領土省の調べによると、2021年にDVで亡くなった成人の数は143人(女性122人、男性21人)に上ります。

2日半に一人がDVで亡くなっているという結果に!

また、2021年の夫婦間もしくは元夫婦間での暴力の被害届は20万8000件にも上り、2020年に比べ21%も上昇したということです。

世代別に見る被害者と加害者

DV被害の届けを出した人の85%が女性

年齢別で見ると、被害者で最も多い世代が30代〜49歳までの女性で、被害届全体の43%にあたります。

次に多いのが70歳以上で、20%になるそうです!

加害者の場合86%が男性によるもので、こちらも被害者と同様、最も多い世代が30代〜49歳までが37%、70歳以上が25%と報告されています。

さらに詳しい参考資料は、以下のサイトから見ることができます!

まとめ

2020年と2021年の感染症対策によるロックダウンにより、外出規制がかかったことによりDVの相談が爆発的に増えたフランス。

その期間に再び注目を集めたのが、2017年の大ヒット映画『ジュリアン』

離婚する夫婦、そして子どもたちの姿をリアルに描いた本作品は、セザール賞の最優秀作品賞、最優秀主演女優賞、最優秀オリジナル脚本賞、最優秀モンタージュ受賞、そしてセザール・デ・リセアンの5部門を受賞しています。

新人賞は逃しましたが、ジュリアン役の少年にも注目です!

タブー視されている家庭内暴力の問題をテーマにしたストーリー展開は、まさにスリルとサスペンス!

フランス語学習者はもちろんのこと、フランス映画好きにはぜひ見ていただきたい作品です。

さて、本作品で恐怖の父親を演じたドゥニ・メノーシェ(Denis Ménochet)

フランソワ・オゾン監督(François Ozon)『グレース・オブ・ゴッド 告発の時(Grâce à Dieu)』では、幼少時代のトラウマを抱えたフランソワ(François)役を見事に演じています。

彼の素顔のインタビューはこちら!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. 映画『フレンチ・コップス』のモンマルトル・ロケ地はどこ?あらすじ&キャストと共に紹介

  2. フランス語学習の初心者が最も難しいと感じるのは名詞の性と何?

  3. Netflixドラマ『エミリー、パリへ行く』第2話のあらすじ・ネタバレとフランス語の男性名詞・女性名詞

  4. フランス映画『グラン・ブルー』のあらすじと実在した登場人物紹介

    フランス映画『グラン・ブルー』のあらすじと実在した登場人物紹介

  5. Paris - Notre-Dame de Paris

    Netflixドラマ『エミリー、パリへ行く』の第1話のあらすじとネタバレ

  6. フランスホラー映画『フロンティア』のあらすじとネタがよりよく分かるストーリー背景

  7. フランス語初心者におすすめの勉強に役立つフランス映画

  8. サステナブルファッションとは?具体的な取り組みとアパレル業界の最新基準をご紹介!

  9. Repettoのアウトレットシューズ

    Repetto(レペット)はどんなブランド?お得に安く変えるアウトレットはどこにある?

  10. 大学の第二外国語としてフランス語選択をおすすめする理由とは

  11. フランス映画『恋のときめき乱気流』のあらすじと人気デュオ「ラ・シャンソン・デュ・ディマンシュ」の関係

  12. バティニョールおじさん

    映画『バティニョールおじさん』のあらすじと、ストーリーを理解するのに役立つ「ヴィシー政権」とは

  13. 劇団スプランディード

    フランス映画が苦手な人にもおすすめ!?フランスの国民的スター「ジェラール・ジュニョ」の魅力とは

  14. フランス語学習で発音の壁にぶつかる理由とその攻略法

  15. フランス映画『戦場のアリア』のあらすじと元となった実話の「クリスマス休戦」とは

  1. 神々と男たち

    実際に起こった事件が元となったフランス映画『神々と男たち』のあ…

  2. アーティスト

    フランス映画『アーティスト』のあらすじと、アカデミー主演男優賞…

  3. エル ELLE

    衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バ…

  4. 愛、アムール

    世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらす…

  5. ジュリアン

    フランスを震え上がらせた映画『ジュリアン』のあらすじと、フラン…

  6. De toutes mes forces

    今のフランスが見える映画『De toutes mes forces』のあらすじと、…

  7. アフリカン・ドクター

    フランス映画『アフリカン・ドクター』のあらすじと、スターになっ…

  8. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  9. Amis Publics

    フレンチコメディ映画『Amis Publics』のあらすじと、若者に絶大な…

  10. Brèves de comptoir

    大ヒットフランス映画『Brèves de comptoir』のあらすじと、原作に…

  1. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  2. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  3. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  4. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  5. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  6. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  7. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  8. フランス留学で気をつけるべきこと

  9. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  10. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

ブログランキング