家族で楽しめる映画『Fantôme avec chauffeur』のあらすじと、コメディ映画界の巨匠ウーリー監督を紹介!

Fantôme avec chauffeur

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

「その日」は突然やってくる!

みなさんは常日頃、家族や身近な人に感謝の言葉を伝えていますか?

分かっていてもなかなかできない、照れ臭くて言えない、と言う方におすすめするのが、今回ご紹介させていただく映画『Fantôme avec chauffeur(読み方:ファントム・アベック・ショフール)』です。

「運転手付きの幽霊」というタイトルから想像できるように、コメディ仕立てになっている『Fantôme avec chauffeur』は、1996年にフランスで公開され、興行成績としては振るわなかったものの、テレビでの放送でじわじわと人気を高めていった作品です。

こんにちは!フレンチコメディ映画愛が止まらないカタクリです!

主演は、シリアスからコメディまでこなすフィリップ・ノワレ(Philippe Noiret)

フランス映画界では珍しく、俳優業一筋のノワレは、フランスとイタリアの合作映画『ニュー・シネマ・パラダイス(Nuovo cinema Paradiso)』で、英国アカデミー賞とヨーロッパ映画賞の主演男優賞を受賞、その他にも2回のセザール賞主演男優賞を受賞している、名優中の名優です。

以前にご紹介した1984年の大ヒット映画『フレンチ・コップス』は、ノワレの代表作の一つ!

ノワレの相棒を勤めるのがフランスの国民的コメディ俳優、ジェラール・ジュニョ(Gérard Jugnot)

本作品では、主役級俳優であるジュニョが脇役に徹しているところも見どころです!

それでは早速映画のあらすじと、本作品の監督でありフレンチコメディ映画界の巨匠ジェラール・ウーリー(Gérard Oury)をご紹介します!

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

愛する人のその一言が聞きたかった!映画『Fantôme avec chauffeur』のあらすじ

大手企業の最高経営責任者であるフィリップ(Philippe)は、この日もパリの本社で朝からバリバリと会議をこなしていました。

ところが持病のせいかゴホゴホと咳が止まらず、体調が悪くなったため、仕事を早めに切り上げて帰宅することに。

その頃、本社の前では運転手のジョルジュ(Georges)が車の中でいつものように待機しながら聞いていたラジオ番組で、自分がロトの当選者だと気がつくのです。

そのことを知らないフィリップは、いつものようにスッと車へ乗り込もうとするのですが、ジョルジュは「ロトで大金が手に入ったから、こんな仕事やめてやる!」と、15年間の運転手生活の愚痴をブツブツと言い始めます。

車の前で揉めていた二人の前に、突然、バイクに乗った黒づくめの男が近寄り、銃弾をバンバンと複数放ちました。

突然のことに驚きバタッと倒れたジョルジュは、ムクッと立ち上がってあたりを見回すと、なんとフィリップが「自分の身体」を抱きかかえていたのですが……

笑って泣けるコメディ映画『Fantôme avec chauffeur』の予告編はこちら!

フレンチコメディ映画界の巨匠ジェラール・ウーリー

日本語での情報が少ないウーリー監督ですが、フランスではコメディ映画界の巨匠として、2022年の現在でも大変人気があります。

ここでは、より本作品『Fantôme avec chauffeur』を楽しんでいただくために、監督ジェラール・ウーリーについてまとめました。

コメディ・フランセーズの俳優として活躍

ロシアからフランスに移民としてやってきたユダヤ人を両親に持つウーリー監督は、1919年にパリで生まれました。

若い頃からお芝居が大好きで、20歳の時に国立劇団コメディ・フランセーズ(Comédie-Française)に入団します。

コメディ・フランセーズは、1680年にルイ14世が創立した劇団!前身は劇作家モリエールMolière)が作ったモリエール劇団です!

映画界へ進出

コメディ・フランセーズ入団の1年後、第二次世界大戦の影響でユダヤ人の迫害を受け、パリを離れてマルセイユやモナコを経由してスイスのジュネーブにたどり着きます。

状況が落ち着いた1945年頃から俳優活動を再開。

同じ時期に映画の制作側にも携わるようになります。

ゴールデントリオ:ウーリー、ブールヴィル、フュネス

ウーリー監督は、脚本も担当した『大追跡(Le Corniaud)』の主演を喜劇俳優ブールヴィル(Bourvil)ルイ・ド・フュネス(Louis de Funès)に依頼。

60年代当時、すでに大スターだった二人への交渉は困難を極めましたが、なんとか共演が実現します。

そして1965年に制作された映画『大追跡』は、フランス空前の大ヒット作品に!

撮影時の模様を語るブールヴィルとフュネスの姿はこちらです!

さらに翌年に制作された映画『大進撃(La Grande Vadrouille )』は爆発的ヒットに!

公開から31年間、フランス国内での映画の興行収入1位という伝説のコメディ映画となり、ウーリーブールヴィルフュネス「ゴールデントリオ」と呼ばれるようになりました。

フランス人なら誰でも知っている名作『大進撃』については、こちらの記事で紹介しています!

ゴールデントリオの次なる作品として期待されていた映画『大乱戦(La Folie des grandeurs)』でしたが、1970年、ブールヴィルは53歳という若さで癌により他界してしまったため実現されませんでした。

その後、ブールヴィルの代役として歌手としても人気だったイヴ・モンタン(Yves Montand)が 抜擢だってされ、『大乱戦』も大ヒットします

新たなゴールデントリオ誕生

フュネスとの仕事が続いたウーリー監督ですが、80年にはジャン=ポール・ベルモンド(Jean-Paul Belmondo)コリュシュ(Coluche)など、スターを次々に起用していきます。

90年代に入ると体調不良により作品発表のペースが落ちていきますが、1996年に作成した『Fantôme avec chauffeur』では、ノワレジュニョを起用したことで、新たなゴールデントリオの誕生かと期待されました。

新ゴールデントリオの「2作目」が期待されましたが、2006年ウーリーが永眠したことで、映画ファンの夢が幻となったのです。

まとめ

1996年に劇場公開された『Fantôme avec chauffeur』は、フランスではテレビでの放送でじわじわと人気を高めていった作品です。

フレンチコメディ映画界の巨匠ジェラール・ウーリー、フランスの名優フィリップ・ノワレ、そしてフランスの国民的コメディ俳優ジェラール・ジュニョがタックを組み、フランス映画界のゴールデントリオの再来と期待された作品です。

日本では残念ながら未公開のため、日本語字幕バージョンはありませんが、全編78分という短さに加え、サクサクと見ることができる軽いタイプのコメディ映画なので、フランス語を学び始めたばかりの人でも、十分楽しめる内容になっています。

家族みんなが楽しめるフランス映画の一つです!

ジュニョの他の作品も見てみたいという方は、こちらの記事もあわせてどうぞ!

日本語に訳されていない作品が多いですが、この機会にぜひご覧ください。

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. アリスと市長

    映画『アリスと市長』のあらすじと、フランスを代表する6つの政党の特徴とは

  2. 映画『地下鉄のザジ(原題Zazie dans le métro)』のあらすじと絶対行くべきパリの厳選ロケ地とは

  3. 映画『フィフス・エレメント』のあらすじ、キャストと見どころ

  4. 80年代ファンにおすすめのフランス映画『サブウェイ』のあらすじと【キャスティングの秘密】とは

  5. 映画『キッスをよろしく』のあらすじと「恋愛」を描き続ける映画監督エマニュエル・ムレ

  6. 仏検準1級合格のために必要な単語力レベルと勉強法

  7. ジャン・ポール・ベルモンドの魅力と絶対に見ておくべきおすすめの傑作映画10選!

  8. 愛、アムール

    世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらすじと、撮影秘話とは

  9. パリ・ノートルダム大聖堂

    『パリ、恋人たちの2日間』のあらすじとフランス好きが必ず観るべき理由

  10. フランス映画『TAXi2』のあらすじ見どころと感想!日本人も登場?

  11. Pinot, simple flic

    記念すべきジュニョ監督のデビュー作!映画『Pinot, simple flic』のあらすじと、3つのエピソード

  12. 大学をフランス語受験で合格するために絶対必要な勉強法

  13. Netflixドラマ『エージェント物語』のあらすじと進化するフランス語とは

  14. Olympic Ring

    滝川クリステルが東京五輪招致で「おもてなしスピーチ」のプレゼン担当になった理由と海外の評判とは?

  15. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  2. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  3. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  4. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  5. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  6. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  7. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  8. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  9. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  10. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

ブログランキング