Merci deとMerci pourの違いとは|de とpourで感謝のニュアンスはどう変わる?

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

フランス語で「ありがとう」は、誰もがよく知っている“Merci”ですよね。

フランス語を学習している皆さんならきっと、一度はこう思ったことがあるはずです。

「“Merci de”と“Merci pour”の違いってなんだろう?」

両者とも後に名詞をとることができるのですが、使い分けってあるのでしょうか?

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

“Merci de”と“Merci pour”の違いって?

まず始めにお伝えしておきます。

この2つは、後に名詞が続く場合にはどちらを使っても間違いにはなりません!

Merci pour votre aide.

と言っても、

Merci de votre aide.

と言ってもOKです。

アカデミー・フランセーズも、この2つに関してはっきりとした区別をしていないそうなので、好きな方を使っていただいて大丈夫です。

安心しましたか?

ただでさえ覚えることが多いフランス語なので、できるだけややこしい話は避けたいですもんね。

ですが、フランス人たちからすると、多少ニュアンスの違いがあるようなのです。

もう一度言いますが、どちらを使っても間違えではないんですよ!

でも、話すならよりネイティブに近づきたい!と言うことで、ここでは“Merci de”と“Merci pour”の微妙な違いについて紹介しようと思います。

丁寧なのは?口語的なのは?

どちらを使っても間違えではないようですが、

“Merci de”= より丁寧な表現

“Merci pour”= 口語的な表現

というイメージがあるようです。

これは、“Merci de”がもともとあった表現で、“Merci pour”は後からできた表現だからだと言われています。

過去と未来で使い分ける?

“merci de”= 未来のことに対するお礼

“merci pour”= 過去のことに対するお礼

例えば、「メッセージを頂きありがとうございました」と言う場合には、メッセージはもう既に届いていることなので、

Merci pour votre message.

と言うのが、ニュアンスとしては正しいと思われています。

Merci de votre message. という表現はおかしい!と考える人が多いようです。

具体的?抽象的?

お礼の対象が具体的なことか、抽象的なことかで、“de”を使うか“pour”を使うかが変わることがあるようです。

“Merci de”= 抽象的なこと。例えば bonté(心遣い), aide(手伝い・助け), gentillesse(親切さ), honnêteté(正直さ), etc...

例)Merci de votre présence. (ご出席いただきありがとうございます)

“Merci pour”= 具体的なこと。例えば message(メッセージ), cadeau(プレゼント), lettre(手紙), etc...

例)Merci pour tout ce que tu as fait pour moi. (私のために色々としてくれてありがとう)

動詞が続く場合は、必ず “Merci de”

あとに動詞が続く場合、「相手のしてくれた行動」に対して感謝したい時には、必ず“Merci de”が使われます。

例)

Merci de m’avoir invitée chez toi hier. (昨日は自宅に招待してくれてありがとう)

Merci d’être avec moi. (一緒にいてくれてありがとう)

“Merci de”の後は必ず動詞の不定詞が来ること、また、終わったことに対しては、複合過去の時制にすることを忘れないでください。

複合過去の時制となる場合には、過去分詞の性数一致にも気をつけてくださいね。

“remercier de”と“remercier pour”の違いは?

“Merci”の動詞である“remercier”ですが、こちらも同じように“remercier”の後に“de”か“pour”をとります。

「まさか“Merci”の時とは違った使い分けがあるのでは…」とお思いの方もいるかもしれませんが、“Merci”の時と全く同じですので安心してくださいね!

例)

Je te remercie pour le cadeau. (プレゼントをくれてありがとう)

Je vous remercie de votre gentillesse. (親切にしていただきありがとうございます)

おまけ:男性?女性? “Merci” の性別と使い分け

“Merci”にも男性、女性の使い分けがあるのをご存知でしたか?

みなさんがいつも使っている、「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えるための“Merci”は、実は男性形の“Merci”なのです。

では、女性形の“Merci”はどのように使うかというと…

みなさんは、このような表現を目にしたことはありますか?

Etre à la merci de...

Merci の前に“La” がついているので、女性形だということが分かります。

この“à la merci de”という慣用句はあまり聞いたことがないかもしれませんが、言い換えると“sous la menace de” “au pouvoir de” “dépendre de”となり、

つまり、“〜の脅威の下にある” “〜の支配下にある” “〜に依存している”などという意味になります。

例)

L'homme est vraiment à la merci de la nature. (人間はまさに自然に依存している)

なぜ男性・女性の区別があるのか、なぜそれぞれで意味が違うのか… 不思議ですよね。

まとめ

“Merci de”と“Merci pour”の違いについて説明しました。

こちらの記事を書く上で、私なりに様々なフランス語の記事を読み、調査をしました。

しかし、どの記事を読んでもこの2つの違いは曖昧で、フランス人同士でさえも使い分けに関しては意見が分かれており、結論を出すには非常に悩ましいものでした。

どちらを使っても間違いではないですし、より丁寧か、過去か未来かなど色々書きましたが、私の経験上そのような区別はないように思います。

また、最近の人たちはどのようなシチュエーションにおいても“Merci pour”を好んで使う傾向にあるような気がします。

人によって様々な見解があるようですが、上述した違いも頭に入れておくと役に立つ日がくるかもしれません。

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. 放牧されている牛

    フランス映画『ブラッディ・ミルク』(セザール賞最優秀作品賞)のあらすじと舞台裏エピソード

  2. アーティスト

    フランス映画『アーティスト』のあらすじと、アカデミー主演男優賞を受賞したジャン・デュジャルダンとは

  3. 慶應義塾大学の通信課程におけるフランス語のカリキュラム

  4. フランス語で手帳をつけてみる

    手帳をフランス語でつけるとフランス語力アップに役立つって本当?手帳の活用術

  5. フランス映画『猫が行方不明』のあらすじとフランスの下町の魅力

  6. フランス映画『最強のふたり』をフランス語学習者にお勧めする理由とは

  7. フランス映画『ココ・アヴァン・シャネル』のあらすじとココの名台詞

  8. アフリカン・ドクター

    フランス映画『アフリカン・ドクター』のあらすじと、スターになったドクター・ザントコの息子カミニを紹介

  9. タンギー

    映画『Tanguy』のあらすじと、フランスで増え続ける「タンギー現象」とは

  10. 自由すぎる?映画『タキシード』のあらすじと、80年代フレンチカルチャーのアイコン達をご紹介

  11. 口語フランス語・スラング:Foutre

    口語フランス語【foutre】の意味と日常会話でよく使われる例文

  12. 英雄は死なない

    映画『英雄は死なない』のあらすじと、映画を楽しむために知っておきたい3つのエピソードとは

  13. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第8話「家族の事情」のあらすじとネタバレ

  14. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  15. ドキュメンタリー映画『ディオールと私』のあらすじと基本ファッション用語

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス留学で気をつけるべきこと

  2. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  3. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  4. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  5. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  6. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  7. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  8. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  9. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  10. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

ブログランキング