映画『Le Quart d'heure américain』のあらすじと、フレンチコメディ映画の女王「アネモヌ」とは

Le Quart d'heure américain

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

都合のいい男性、探しています!

「理想の男性に出会わない!」とお悩みの方にぜひ見ていただきたいのが、この記事でご紹介させていただく映画『Le Quart d'heure américain(読み方:ル・キャル・ドゥール・アメリカン)』です。

こんにちは!フランス女性の恋愛観を聞くたびに、毎回吹っ飛びそうになっていたカタクリです!

60年代後半から70年代にかけて行われた「女性解放運動」を境に、欧米諸国では女性が求める恋愛の形が多種多様になっていきました。

フランスで起こった「五月革命」時に10代だった世代が、社会人になった姿を描いている本作品は、1982年に制作され大ヒットしました。

五月革命については、日本でも大ヒットした映画『ザ・カンニングIQ=0』にも強い影響を与えています!

かなり「自由」な恋の形から、2022年の現在だからこそ学ぶことも多い……かもしれません!?

主演の天然小悪魔アネモヌと、カッコ悪い男性を見事に演じるジェラール・ジュニョのコンビが光っています!

それでは早速、映画のあらすじと、日本ではあまり知られていない80年代のフレンチコメディ映画の女王「アネモヌ」について、一緒にみていきましょう。

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

80年代を代表する大人のコメディ映画!『Le Quart d'heure américain』のあらすじ

ラジオのパーソナリティーとして働くボニィ(Bonnie)は、女性の魅力を武器に、番組プロデューサーを誘惑して仕事を得ていました。

そんな彼女には、ある深刻な悩みがあります。

それは、「本当に自分の身体と合う男性に出会ったことがない」こと。

そんなある日、ボニィが担当していた生放送番組が原因で、ボロボロの自動車が転倒してしまう事故が起きてしまいます。

ドロドロに汚れた運転手のフェルディナン(Ferdinand)を、ボニィはパリの自宅アパートに招き入れることに。

お風呂に入ってポカポカと身体があったまり、のほほんと部屋でくつろいでいるうちに、いつしか二人は身体の関係を持ってしまいます。

ボニィは、今まで感じたことのないくらい素晴らしい体験をしますが、素直に受け入れることができません。

なぜなら、フェルディナンの外見は全く好みではなかったからです!

そんなモヤモヤした気持ちを、先輩であり友人のソフィ(Sophie)に相談するのですが……

笑いどころ満載の映画『Le Quart d'heure américain』の予告編はこちらです!

80年代のフレンチコメディ映画の女王「アネモヌ」とは?

映画『Le Quart d'heure américain』で、とてもチャーミングなボニィを演じたアネモヌ(Anémone)

彼女の作品は本邦未公開のものが多いので、日本ではあまり知られていませんが、フレンチコメディ映画を語る上では欠かせない女優の一人です!

2017年に芸能界を引退し、2019年に他界してしまったアネモヌの女優人生を、一緒に振り替えってみましょう。

お笑い劇団「スプランディード」との出会い

1950年生まれのアネモヌは、パリのブルジョワジー家庭で育ちます。

幼い頃から映画や舞台に興味を持ち、15歳から演劇を習い始め、次第に舞台や映画に出演。

芸能活動をしていく中で、同世代のお笑い劇団「スプランディード」のメンバーと知り合います。

1979年、スプランディードメンバーから新しい演目『サンタクロースはゲス野郎』テレーズ役を提案されることに。

当時アネモヌは別の劇団に所属していましたが、すでに人気のあった劇団スプランディードの舞台に立てることから承諾します。

この舞台は大ヒット!そして、3年後の1982年に映画化されました!

それまで無名の女優だったアネモヌは、この成功により一気にスターの仲間入りを果たしました。

「スプランディード」との決裂

『サンタクロースはゲス野郎』の成功により、アネモヌは映画や舞台で大活躍!

一方、次第にスプランディードメンバーとの仲がうまくいかなくなります。

その原因は、『サンタクロースはゲス野郎』の脚本に携わったにも関わらず、ロイヤルティーが一切払われてない、ということでした。

スプランディード側は、「アネモヌが参加する前から脚本は完成していた」と主張し、アネモヌと完全決裂になってしまいました

ついに、80年代後半からアネモヌとスプランディードメンバーとの共演がNGになってしまったのです。

90年代に入り、シリアスな役にも挑戦していたアネモヌですが、『サンタクロースはゲス野郎』テレーズ役の印象が強かったため、コメディ女優として扱われることに不満を持ち始めます。

「あの映画に出たことを後悔している!」と各メディアに答えているのアネモヌですが、本当に当たり役なだけに、ファンとしてはこのような発言を聞くのは残念です

女優からエコロジストへ

90年代から2000年代はじめまでコンスタントに映画に出演していきますが、政治色の強い発言が多くなり、活動家としてテレビでコメントする機会が増えていきます。

ちなみに、『プチ・ニコラ』にも、ニコラのクラス担任の代理としてきた厳しそうな先生を演じていたのがアネモヌです!以前のチャーミングな面影が全くありません!

アネモヌは、年を増すごとに芸能界や芸能人に対して厳しい批判が増えていきます。

そして、2017年には正式に芸能界を引退し、2019年に肺がんによって他界してしまいました。

引退直前のインタビューはこちらです!

まとめ

60年代後半から70年代の「女性解放運動」の影響を受けた世代が、社会人になった姿を描いた映画『Le Quart d'heure américain』

残念ながら日本語字幕バージョンはないので、フランス語中級者以上の方向けです。

題名に使われている「Le Quart d'heure américain」というフレーズは、「女性が男性を積極的に誘う」という意味で、70年代に使われていました。

1969年に米国で開催された、史上最大の音楽と平和のイベント「ウッドストック」開催中に、女性から男性をダンスに誘ったのがきっかけで生まれた言葉だそうです!

「女性の性の自由」というテーマを掲げた本作品は、2022年現在の男女平等とは異なる視点から描かれています。

テーマは少し過激かもしれませんが、作品自体は全く下品ではなく、おしゃれでかわいい仕上がりです!

当時の価値観を笑いながら知ることができる映画『Le Quart d'heure américain』

特に女性の方におすすめのコメディ映画です。

ジュニョの他の作品も見てみたいという方は、こちらの記事もあわせてどうぞ!

日本語に訳されていない作品が多いですが、この機会にぜひご覧ください。

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. フランス語学習に挫折しそうな初心者におすすめのフランス語入門書

  2. フランス映画『TAXi』のあらすじとキャスト|無名の頃のマリオン・コティヤールも出演!

  3. フランス映画『ジェヴォーダンの獣』のあらすじと当時の歴史的な時代背景とは

  4. 映画『新しい靴を買わなくちゃ』のあらすじと主演女優中山美穂のフランス語力

  5. 仏検準1級合格対策として効率的な勉強法は過去問以外には何があるか

  6. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこととは

  7. 全くのゼロからフランス語を学ぶ人におすすめの最新単語帳【厳選5選】

  8. 口語フランス語・スラング:出ていけ・消え失せろ

    口語フランス語で「どけ」や「消え失せろ!」って何ていう?

  9. 映画カチンコを持つ男性

    フランス映画『奇人たちの晩餐会』のあらすじ・キャストとフランス語のジョーク

  10. フランス映画『ぼくを探しに』のあらすじとフランス人こだわりのライフスタイル

  11. 仏検準1級合格に必要なレベルとは?2級と準1級の難易度比較と違い

  12. イヴ・サンローラン

    フランス映画『イヴ・サンローラン』のあらすじと、より楽しく見るために知っておきたい撮影の裏話とは

  13. ペルセポリス

    フランスのアニメーション映画『ペルセポリス』のあらすじと、作品にまつわる3つのエピソードとは

  14. Repettoのアウトレットシューズ

    Repetto(レペット)はどんなブランド?お得に安く変えるアウトレットはどこにある?

  15. ジェラール・ジュニョ作品のマイベストランキング

    ジェラール・ジュニョ監督のおすすめベストランキング・トップ3!2位は『パリの天使たち』1位は……

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  2. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  3. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  4. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  5. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  6. フランス留学で気をつけるべきこと

  7. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  8. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  9. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  10. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

ブログランキング