想像できないストーリー展開!映画『サンタクロースはゲス野郎』のあらすじと、知られざる5つのエピソード

サンタクロースはゲス野郎

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

映画史上、最も衝撃なハッピーエンド!

みなさんは、イベントを「ぼっち」で過ごしたことはありませんか?

特にイベントが盛りだくさんな12月は、独り身には切ない時期ですよね。

「人の幸せなんて大嫌い!」

と思わず叫びたくなる方に、ぜひ一度みていただきたい映画、それが『サンタクロースはゲス野郎(Le père Noël est une ordure)』です!

こんばんは!独身時代、クリスマスは「平日」とみなし、ガンガン仕事を入れていたカタクリです!

1982年に上映された本作品は、フランス人なら誰もが知っているコメディ映画。

毎年クリスマスシーズンにテレビ放送され、高視聴率を上げています。

ジェラール・ジュニョが演じる「サンタクロース」は、フレンチコメディ映画史上に残る突き抜けぶりです!

それでは早速、映画『サンタクロースはゲス野郎』のあらすじと、知られざる5つのエピソードをご紹介します!

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

衝撃・笑撃の88分!映画『サンタクロースはゲス野郎』のあらすじ

パリの環状線近くに建てられたプレハブ小屋に、ウサギや鶏と住むフェリックス(Félix)と彼女であり妊婦のジョゼット(Josette)

荒っぽくガミガミと口喧嘩が絶えない二人は、別れたりくっついたりを繰り返すカップル。

クリスマスイブの夜。

家族連れでワイワイ賑わうギャラリー・ラファイエット百貨店前で、「サンタクロース」の格好をしながら風俗店のチラシ配りをしていたフェリックスでしたが、帰宅した途端ジョゼットと大喧嘩!

嫌気がさしたジョゼットは、荷物をまとめてバッと家を飛び出してしまいます。

行くところがないジョゼットは、いつも悩みを相談しているアソシエーション「SOS-命の電話相談室」に電話をかけるのですが、なかなかつながりません。

その頃、「SOS-命の電話相談室」の事務所には、お人好しのテレーズ(Thérèse)と事務所の責任者であるマリー=アンジュ(Marie-Ange)が、リンリンと鳴る電話の対応に追われていました。

しばらくすると、テレーズと一緒に夜間を担当するピエール(Pierre)がバタバタとあわてて到着します。

そしてこの年の「クリスマスイブ」は、みんなにとって忘れられない夜になるのです……

はちゃめちゃすぎる予告編はこちら!

映画『サンタクロースはゲス野郎』の知られざる5つのエピソード

もともとはお笑い劇団「スプランディード」の人気演目だった『サンタクロースはゲス野郎』。

毎年クリスマス時期にテレビ放送されるのは、もはやフランスの伝統行事!

ここでは、そんなカルト的人気を誇る本作品の知られざる5つのエピソードをご紹介します。

映画館ではヒットしなかった

1974年の『レ・ブロンゼ〜日焼けした連中(Les Bronzés)』の大ヒットに伴い、次々と「スプランディード」メンバーが映画界で活躍するようになりました。

ヒットを出し続けていた彼らですが、映画『サンタクロースはゲス野郎』は、メンバーの期待とは裏腹に、興行収入は振るわなかったのです。

テレビ放映がきっかけで人気になり、その後フランス人で知らない人はいないコメディ作品になったという、面白い成功例です!

タイトルを隠して撮影許可を申請

屋外での撮影許可をパリ市役所に申請する際、『サンタクロースはゲス野郎』というタイトルでは「下品」すぎて許可が降りないだろうと考えた撮影スタッフ。

そのため、申請書類には「レ・ブロンゼ〜クリスマスを祝う(Les Bronzés fêtent Noël)」とウソのタイトルを書いて提出したそうです。

公共交通機関に宣伝ポスターが貼れなかった

パリでは通常、映画やお芝居、コンサートの宣伝ポスターは、地下鉄のホームや通路、バスの側面に掲載できます。

ところが『サンタクロースはゲス野郎』というタイトルが「下品」だという理由で、申請が却下されてしまいました!

当時、「タイトル」がかなり話題になったようで、テレビのインタビューでも突っ込まれています。

ピエールは実在する人物!?

「SOS-命の電話相談室」で働く、気取った相談員ピエール

そんな彼を演じたティエリー・ラルミット(Thierry Lhermitte)は、ピエールを演じるにあたって、牧師であり「電話相談室」でボランティアとして働く、マリ=アンヌ・シャゼル(Marie-Anne Chazel)のお父さんを参考にしたそうです。

マリ=アンヌ・シャゼルは、本編でジョゼットを演じています!

『サンタクロースはゲス野郎』にハリウッド版がある!

本作品公開の2年後、1994年に『ミックス・ナッツ/イブに逢えたら(Mixed Nuts)』として、ハリウッドでリメイクされました!

スティーヴ・マーティン(Steve Martin)アダム・サンドラー(Adam Sandler)など、豪華俳優陣が出演しています。

リメイク版のギャグの空振り具合が半端じゃありません!米国では史上最低映画のリストにも入っているようです……予告編はこちら!

まとめ

1982年に公開された映画『サンタクロースはゲス野郎』は、「クリスマス映画=ファミリー向け」というそれまでの常識を打ち破り、都会に住む孤独な人たちを面白おかしく皮肉ったコメディ作品です。

日本人の私たちから見ると「え?!」と驚くことが大変多いストーリー展開ですが、フランスでは毎年必ずクリスマスシーズンにテレビ放送され、高視聴率をキープしています。

この映画を家族でみる、フランス人の感覚が好きでなりません!

俗語が非常に多いため、中級以上のフランス語学習者におすすめです。

ジュニョの他の作品も見てみたいという方は、こちらの記事もあわせてどうぞ!

日本語に訳されていない作品が多いですが、この機会にぜひご覧ください。

おまけ

『サンタクロースはゲス野郎』にまつわる動画を2つご紹介します。

舞台『サンタクロースはゲス野郎』

舞台演目だった本作品の動画が、なんと全編公開されています!

映画と異なる人物関係と、ラストは見ものです!

第46回セザール賞

2021年に第46回セザール賞で、長年の映画界への貢献が評価された「スプランディード」メンバー。

授賞式でのティエリー・ラルミットの衣装に注目!

なんと、『サンタクロースはゲス野郎』で実際に着ていたピエールの衣装に身をまとっているのです!(*一部地域によってはご覧になることができないかもしれません)

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. パリ・ノートルダム大聖堂

    『パリ、恋人たちの2日間』のあらすじとフランス好きが必ず観るべき理由

  2. アーティスト

    フランス映画『アーティスト』のあらすじと、アカデミー主演男優賞を受賞したジャン・デュジャルダンとは

  3. フランス語初心者におすすめのフランス語単語の暗記法

  4. フランス映画『TAXi4』のあらすじ・見どころと豪華なゲストキャスト

  5. ブリュノ・デュモン監督作品『ジーザスの日々』、あらすじと知っておくべきポイント3つ!

  6. 映画『ユマニテ』のあらすじと演技未経験で男優賞・女優賞を受賞した素人キャストの「その後」

  7. ルノワール 陽だまりの裸婦

    フランス映画『ルノワール 陽だまりの裸婦』のあらすじと、息子ジャン・ルノワールとは

  8. 劇団スプランディード

    フランス映画が苦手な人にもおすすめ!?フランスの国民的スター「ジェラール・ジュニョ」の魅力とは

  9. 映画カチンコを持つ男性

    フランス映画『奇人たちの晩餐会』のあらすじ・キャストとフランス語のジョーク

  10. アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台

    フランス映画『アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台』のあらすじと、実話に基づくベケットとの驚くべきエピソードとは

  11. フランス映画『マルセルの夏』のあらすじと20世紀初頭のフランス社会問題とは

  12. フランス語の長文読解力を伸ばすために効率的な勉強法『多読』とは?

  13. フランス語学習でスランプに陥った時の対処法

  14. 映画『メルシィ!人生(Le placard)』のあらすじ・感想と原題に秘められた意味とは

  15. スラッシュリーディングとは?スラッシュリーディングのやり方とメリットとデメリットとは

  1. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  2. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  3. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  4. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  5. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  6. サンローラン

    フランス映画『SAINT LAURENT サンローラン』のあらすじと、ピエー…

  7. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第8話「家族の事情」のあらすじ…

  8. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第7話「フランス流の結末」のあ…

  9. ファッションウィークとは?「コレクション」と同じなの?違うの?

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第6話「平凡な女」のあらすじと…

  1. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  2. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  3. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  4. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  5. フランス留学で気をつけるべきこと

  6. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  7. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  8. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  9. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  10. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

ブログランキング