アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名前だけどプロフィールは?

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

2024年のパリ・オリンピックでは、史上初めての試みとしてセーヌ川での開会式が開かれるということで、大きな話題になっています。

その開会式に出演するアーティストとして、早い時期から噂になっていたのは「アヤ・ナカムラ」という歌手です。

「アヤ・ナカムラ」と聞くと、「日本人なの?それとも日系人?」と思われる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、アヤ・ナカムラとはどのようなアーティストなのか人物像を紹介するとともに、オリンピック開会式の出演者候補になった理由についてご紹介します。

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

アヤ・ナカムラとは日系人なの?

こんにちは!アリスです。噂になっているアヤ・ナカムラさんについてご紹介しますね。

アヤ・ナカムラと聞くと日系人のように思えますが、実際にはマリ共和国出身の黒人アーティストで、日本人との血縁関係は全くありません

西アフリカにあるマリ共和国のバマコという街で生まれ、幼少期に両親と共にフランスに移住してきました。

「アヤ」は本名ですが、「ナカムラ」は彼女の好きなテレビドラマシリーズ「HEROES」に出てくる「ヒロ・ナカムラ」という登場人物から取られているそうです

本名は「アヤ・ダニオコ」(Aya Danioko)とのこと。

ちなみに、「アヤ」は和名ではなく、アラビア語に由来しているそうです。

「アヤ・ナカムラ」はどんなジャンルのアーティスト?

彼女の音楽のジャンルは「アフロ・ポップ」や「アフロ・トラップ」などと紹介されています。

アフリカで生まれた音楽と、ラップやヒップホップを融合させた新しいジャンルで、近年フランスで流行しているようです。

その中でも、彼女は西アフリカの音楽と自分の好きないろいろな音を融合させていくという、型にとらわれない独自のスタイルを持っています。

フランス語、アラビア語、マリのバンバラ語を歌詞に用いるといった自由さも、彼女の音楽をユニークなものにしているようです。

どのような音楽なのか、ご興味のある方はこちらをどうぞお聴きになってみてください。

この『ジャジャ』 « Diadia »という曲は、2024年7月時点で9.6億回以上も視聴されており、人気の高さが伺えます。

約10億回も再生されているなんてすごいですね!!

レゲエやラップ、R&Bのような要素もあり、ポップで楽しそうな曲調ですが、男性にこびない現代女性の強さを歌詞で表現していて、そのギャップも人気の秘密かもしれません。

アヤ・ナカムラがパリ・オリンピック開会式の出演候補になったのはどうして?

オリンピックの開会式では、開催国を代表する歌手やアーティストが出演します。

アヤ・ナカムラがパリ・オリンピック開会式への出演候補者として早くから噂されていたのは、マクロン大統領が彼女の名前を挙げたためです。

しかし、彼女のことを「フランスを代表するアーティスト」としては認めない一部の人たちから批判の声が上がりました。

そしてその批判に対して、今度は「人種差別ではないか!?」と批判に対する批判意見も出るなど、フランス国内で大きな議論の的になってしまいました。

もちろんアヤ・ナカムラを支持する人たちも多くいるようです。

フランスのマクロン大統領は「彼女が五輪の開会式もしくは閉会式にふさわしいのは間違いない」と述べたようです。(参考 : 時事通信ニュース『マクロン大統領、仏歌手ナカムラさんのパリ五輪登場を支持』

マクロン大統領が「オンライン上で最もストリーミング回数の多いフランス語圏歌手である」と述べていることからもわかるとおり、その知名度や大きな影響力から、彼女を「現代フランスを代表するスーパースター」とみなす人も少なくないようです。

こういった議論の中でも、本人はあまり気にすることなく、自分らしさを前面に出した音楽活動を続けているようです。

パリ・オリンピックの開会式に登場するかどうかにかかわらず、フランスの音楽界で中心的な人物ですね!

まとめ

この記事では「パリ・オリンピックの開会式に登場すると言われているアヤ・ナカムラとはどのような人物なのか」ということをご紹介しました。

「日本人のような名前を持ちながら、マリ共和国出身でフランス育ち」という経歴に興味を惹かれた方もおられるかもしれません。

この機会に独自の世界観を持つ「アヤ・ナカムラ」の作品に触れてみるのはいかがでしょうか。

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. フランスで働きたい人必見!仏企業の会社事情と日本と異なるバカンス等の社風とは

  2. 『最速で夢をかなえる!すごろくノート術』でフランス語学習のモチベーションを維持する方法

  3. 海辺の家族たち

    高年齢化社会の家族を描いた映画『海辺の家族たち』のあらすじと、ゲディギャン作品をご紹介!

  4. Merci deとMerci pourの違いとは|de とpourで感謝のニュアンスはどう変わる?

  5. 慶應義塾大学の通信課程でフランス語を学ぶ方法

  6. フランス映画『天国でまた会おう』のあらすじと感想

  7. Fantôme avec chauffeur

    家族で楽しめる映画『Fantôme avec chauffeur』のあらすじと、コメディ映画界の巨匠ウーリー監督を紹介!

  8. リルティ監督作品『ヒポクラテスの子供達』のあらすじと、映画を理解するための3つのポイント

  9. フランス映画『ジェヴォーダンの獣』のあらすじと当時の歴史的な時代背景とは

  10. 愛、アムール

    世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらすじと、撮影秘話とは

  11. サンタクロースはゲス野郎

    想像できないストーリー展開!映画『サンタクロースはゲス野郎』のあらすじと、知られざる5つのエピソード

  12. シャチの調教師

    フランス映画『君と歩く世界』のあらすじとプーチン似のマティアス・スーナールツって誰?

  13. 絶対に覚えておくべき口語フランス語単語20選

  14. めざせ仏検3級合格

    仏検3級合格を目指す時にはどのように勉強し始めれば良いのか?

  15. フランス以外でフランス語留学ができる主要5カ国ってどこ?留学先の選び方

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  2. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  3. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  4. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  5. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  6. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  7. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  8. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  9. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  10. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

ブログランキング