パリに行きたくなる!恋がしたくなる!映画『パリ、ジュテーム』のあらすじと、ロケ地のご紹介!

パリ、ジュテーム

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

最近、ステキな恋をしていますか?

「全然出会いがない!」「私はもう歳だから、恋人なんてできないかも」「生涯独身かもしれない……」と考えたことはありませんか?

そんな方に、ぜひ見ていただきたいのが、2006年のフランス映画『パリ、ジュテーム(Paris, je t'aime)』です!

こんにちは!アムールの国(=フランス)に住んで十数年のカタクリです!

映画『パリ、ジュテーム』は、世界を代表する18人の監督が、「パリ」と「恋愛」をテーマにメガホンを撮った短編オムニバス映画。

一話あたり5分程度と見やすく、絶対恋がしたくなる映画です!

この記事では映画のあらすじと、ガイドブックには載っていないロケ地エリアをご紹介します!

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

気づけば出会いが溢れている!映画『パリ、ジュテーム』のあらすじ

恋愛の街として世界に知られるパリは、「あなた次第」で、いつでもどこでも出会いがあります。

例えば、パリ北部の18区に位置するモンマルトル(Montmartre)は、かつてはピカソやゴッホ、ユトリロが住んでいました。

古い街並みを残したままのこのエリアは、年中観光客がドドっと押しかける、パリきっての人気観光スポットです。

反面、道路がキュッと狭く、路上の駐車場に空きがないことでパリジャンには不人気。

ある男は、路上駐車をするため、ブツブツ文句を言いながら空きを探して、同じエリアをぐるぐる走り回っていました。

やっと見つけた「隙間」に、パリジャンならではのテクニックで、前後の自動車を押しながら強引に駐車成功。

ふと、窓の外を見ていると、通りには幸せそうなカップルだらけ。

「見かけも悪くない、仕事だって頑張っている、性格も良いのに、なぜ自分はいつも一人なんだろう」とぐちぐち言っている男の前に、すっと一人の美しい女性が通り過ぎます。

一方、モンマルトルから南に下ったところにある5区のセーヌ川沿いでは、3人の若い男の子たちはワイワイ騒ぎながらナンパに挑戦していました。

声をかけても女の子たちに無視される中、フランソワ(François)は、ふと頭に被っているヒジャーブ(スカーフ)をなおしている、アラブ系の美しい少女に目を奪われてしまいます。

大きなカバンを抱えたその少女は、しばらくして歩き出すと石につまずいてバタっと倒れてしまいます。

すかさず、フランソワは彼女を助けて話しかけるのですが……

同じ頃、4区のマレ地区にあるリトグラフ工房に、マリアンヌ(Marianne)ガスパール(Gaspard)が訪れます。

ガスパールは、そこで技術者として黙々と働く青年に目を奪われます。

こうして、全く共通点のないパリに暮らしている人々が、何気ない日常生活を送る中で、自分たちの愛を見つけていくのでした。

世界中の有名監督・俳優陣がそろった『パリ、ジュテーム』の予告編はこちらです!

意外と知らない?!映画のロケ地になったエリアをご紹介!

20区の中から、18の区を選んで撮影された映画『パリ、ジュテーム』

パリを訪れたことがある人ならば、見覚えのある場所も多いのではないでしょうか?

ここでは、観光地としては有名ではないけど、ぜひ訪れてほしいロケ地エリアをご紹介します。

パリを訪れた際に、ぜひ足を運んでくださいね!

ヴィクトワール広場(Place des Victoires)

地下鉄の最寄駅:Palais-Royal - Musée du Louvre(1番線・7番線)、Bourse(3番線)、Les Halles(4番線)

本作品の8話目の舞台になる2区の「ヴィクトワール広場」

パレ・ロワイヤル(Palais-Royal)の近くに位置し、中央には太陽王ルイ14世の騎馬像があるこの広場は、観光地としてはメジャーではありませんが、パリのパサージュ巡りには大変便利な場所です!

パサージュとは「アーケード街」のことで、その多くは18世紀・19世紀頃に建てられました!

ヴィクトワール広場からは、パサージュ・ショワソル(Passage  Choiseul)ギャラリー・ヴィヴィエンヌ(Galerie Vivienne)、少し離れたところにパサージュ・パノラマ(Passage des Panoramas)パサージュ・ジュフロワ(Passage Jouffroy)にアクセスできます!

パサージュのドキュメンタリーもあわせてご覧ください!

モンソー公園(Parc Monceau)

地下鉄の最寄駅:Monceau(2番線)

本作品の10話目の舞台となる8区の「モンソー公園」は、高級住宅街の真ん中に位置し、19世紀に開園されて以来のパリジャンの憩いの場所です。

庭園内の植え込み内をよく見ると、20世紀を代表する彫刻家ヴェルレ(Verlet)ギ・ド・モーパッサン(Guy de Maupassant)や、フロマン=モーリス(Froment-Meurice)によるショパン(Chopin)の大理石の彫像が設置されています。

東洋美術専門のセルヌスキ美術館(Musée Cernuschi)や中国のお屋敷のようなパゴタ・パリ(Pagoda Paris)モンソー公園に隣接しています。

在フランス日本国大使館(Ambassade du Japon en France)もすぐそばにあるので、いざという時のために場所をチェックしておくと便利です!

18世紀のブルジョワの生活を垣間見ることができるジャックマール・アンドレ美術館(Musée Jacquemart-André)シャンゼリゼ大通り(Avenue des Champs-Élysées)も近いことから、観光の合間の休憩・ピクニックに最適な公園です。

モンソー公園の歴史がわかる興味深いドキュメンタリーはこちらです!

パリの14区

本作品の18話目の舞台になる「パリの14区」

地下鉄13番線のペルネティ(Pernety)駅周辺は、失われつつあるパリの下町の雰囲気を残したエリアで、少しいくとカタコンブ(Catacombes de Paris)があります。

セルジュ・ゲンズブール(Serge Gainsbourg)ジャンポール・サルトルとシモーヌ・ドゥ・ボーヴォワール(Jean-Paul Sartre、Simone De Beauvoir)シャルル・ボードレール(Charles Baudelaire)などの多くの著名人が眠るモンパルナス墓地(Cimetière du Montparnasse)も観光スポットです。

モンパルナスエリアは、クレープ屋さんが多いことで有名ですが、小劇場がたくさん並んでおり、毎晩お芝居を楽しむことができます。

カタクリのおすすめはイタリア座(Théâtre de la Comédie Italienne)です!舞台の雰囲気がわかる動画はこちら!

まとめ

パリ20区のうちの18の地区を舞台に、フランス人監督だけでなく、イギリス人、ドイツ人、スペイン人、日本人など、総勢18人の監督たちが参加した2006年のヒット作『パリ、ジュテーム』

1話5分のオムニバス映画である本作品は、パリへの愛がいっぱい詰まった作品です。

半分以上が「英語」の作品なので、フランス語学習のためにみるというよりは、パリを楽しむための映画です。

他の作品も合わせてご覧いただくと、よりパリが好きになりますよ!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. エル ELLE

    衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バーホーベン監督とは

  2. Paris - Notre-Dame de Paris

    Netflixドラマ『エミリー、パリへ行く』の第1話のあらすじとネタバレ

  3. 独学で正しいフランス語発音を習得するのに役立つシャドーイング教本

  4. フランス映画『大統領の料理人』のあらすじと料理に関するフランス語単語

  5. 「条件法現在」の使い方をわかり易く解説!丁寧なフランス語を話す方法とは

  6. ムッシュ・カステラの恋

    セザール賞4部門受賞作『ムッシュ・カステラの恋』のあらすじと、フランス映画界最強のカップルとは

  7. 映画『ザ・カンニングIQ=0』のあらすじと原題「Les Sous-doués」に秘められた意味とは

  8. フランス語の長文読解力を伸ばすために効率的な勉強法『多読』とは?

  9. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  10. 映画カチンコを持つ男性

    フランス映画『奇人たちの晩餐会』のあらすじ・キャストとフランス語のジョーク

  11. フランス映画『レ・ミゼラブル(2019年)』のあらすじとすぐに使える口語フランス語フレーズ

  12. バティニョールおじさん

    映画『バティニョールおじさん』のあらすじと、ストーリーを理解するのに役立つ「ヴィシー政権」とは

  13. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギュヴェン監督とは

  14. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!具体的な理由と使い方とは

  15. 仏検準1級合格に必要なレベルとは?2級と準1級の難易度比較と違い

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  2. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  3. フランス留学で気をつけるべきこと

  4. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  5. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  6. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  7. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  8. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  9. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  10. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

ブログランキング