フランス映画『二十四時間の情事』のあらすじとフランスでタブー視されている「丸刈り女性」とは

みなさん、こんにちは!パリの某大学に留学中、2回留年するほどマルグリット・デュラス(Marguerite Duras)の作品を読み漁っていたカタクリです。

そんなわたしが今回ご紹介する映画は、デュラス脚本、1959年に公開された日仏共同作品映画『二十四時間の情事(原題:Hiroshima mon amour)』です。

2014年に惜しまれつつ他界してしまったフランス映画の巨匠、アラン・レネ(Alain Resnais)監督の長編映画デビュー作であり、フランスでは今なお定期的に映画館で再上映される監督の代表作でもあります。

フランス映画『二十四時間の情事』のあらすじ

被爆から約10年後の広島を舞台に「平和を訴える映画」の撮影のために来日したフランス人女優。

女は出会った建築家の日本人男性と一夜を共にながら、被爆資料館で見た写真や資料の痛ましさを語ります。

そんな女の話を聴きながら、男は「君は広島で何も見ていない」と言う言葉放ちます。

女は何度も「広島で何が起こったのか見た」と言い続けますが、男は一向に認めません。

しばらくして明け方になり、映画の撮影現場に向かう準備をしながら「翌日パリに戻る」と言い残し、女は男を置いて部屋を出て行きました。

女を忘れることができない男は、仕事を休んで撮影現場訪ねます。

女は驚きましたが、撮影が終わり男に誘われるまま彼の自宅に行き、また身体を合わせ、そしてお互いのことを少しずつ話し始めます。

男には妻がいて子どももいること、女にもパリに夫がいること、そして戦争により家族全員を失ってしまった男の話を聞いた後、女が第二次世界大戦中、ドイツ兵との初めての恋について語り始めました。

丸刈り女性「les femmes tondues」

映画『二十四時間の情事』で、女の戦争の傷となっているエピソード「戦争中のドイツ兵との恋」を通して、「丸刈り女性」という民間粛清を見てみましょう。

当時18歳の女は、ドイツ兵と結ばれることを夢見て、ある日駆け落ちでミュンヘンまで行く約束をします。

その数日後はフランス解放の日で、町中の人々が大喜びしていた時、ドイツ兵と付き合っていた女性達は社会的刑罰として髪を丸刈りにされ、人々の前にさらされていました。

女も丸刈りにされ町中の見世物になり、その後女は両親の意向で約2年間、家の地下室に閉じ込められました。

このエピソードの様に、1940年頃から終戦までレジスタンスやフランス解放軍、そして一般市民たちにより、ドイツ人と性的関係を持ったりナチス軍に協力をしたり、中には生活のためにドイツ関連の工場で働いていた女性も対象となり、罵倒を浴びせられながら、公開「丸刈り」をされました。

それだけに止まらず、女性たちは服を剥ぎ取られたまま町中を歩かせるなどの、身体的な暴力も受けたと記録が残っています。

当然、前に結婚していた仏独夫婦や恋人同士もいましたが、フランス解放後も別れない女性達には「売春婦」というレッテルが貼られ、就職や日常生活にも困難になるほどの差別の中暮らしていたそうで、このような屈辱に耐えたフランス人女性は推定20万人から40万人と言われています。

その傷は現在でも色濃く残っており、元「丸刈り女性」のほとんどがインタビューやドキュメンタリーなどのメディア出演を避けています。

セリフに込められた『二十四時間の情事』のメッセージ

ストーリー展開はシンプルながら、登場人物の感情に任せて放たれたセリフや言葉遊びが多いため、日本語字幕で観ていると比較的「難解な映画」のジャンルに入る『二十四時間の情事』。

ここでは、カタクリが思う「この映画に込められたメッセージが見えてくる」セリフの原文をご紹介します。
戦中のドイツ兵との恋愛を男に話した女が、宿泊先に戻り洗面台の鏡の前で、亡ドイツ兵を思いながらはこう叫びます。

女:Regarde comment je t'ai oublié. Regardes-moi!
見てよ、このあなたを忘れた私を。私を見てよ!

原典:『二十四時間の情事』

さらに、女はほぼ同じセリフを、男と別れるシーンで言っています。

女:Je t’oublierai, je t’oublie déjà, regarde comme je t’oublie, regarde-moi !
私はあなたのことを忘れるわ、ほらもう忘れた、見てよ、このあなたを忘れた私を、私を見てよ!

原典:『二十四時間の情事』

デュラス風の文章で書くならば、「どんな事も人は忘れていく。だからこそ忘れるのが怖い。なぜなら絶対忘れてしまう事を知っているから。」と、これこそ『二十四時間の情事』の主題だと思います。

1981年のインタビューでデュラスが「記憶」についてこう言っています。

「記憶、それはいつも同じです。一種の感情のようなもので、忘却への恐れをなんとか逃れようという感情のようなものです。どちらにしても、記憶はうまくいきません。ご存知でしょうが、私はいつも忘れる記憶の処置を(文章を書くことによって)しています」

まとめ

わたしの大好きな作家、デュラスが脚本を手がけた、1959年の日仏共同作品映画『二十四時間の情事(原題:Hiroshima mon amour)』

フランス映画の巨匠、アラン・レネ(Alain Resnais)監督の長編映画デビュー作であり、フランスでは現在も映画館で定期的に上映される名作です。

フランスではタブー視されている「丸刈り女性」について触れており、戦争による心の傷を描き出しています。

登場人物の「朗読しているようなセリフ回し」には、「映画を読書するように、一冊の本を読むように、観客が物語の背景を自由に想像できるようなバランスを目指した」というレネ監督の試みもあり、セリフがとても聴きやすいのが特徴です。

シナリオも出版されていますので、本を見ながらセリフを聴くと大変勉強になります。

最後に、映画『二十四時間の情事』のシナリオを担当することになったデュラスの言葉をご紹介します。

「私は今まで決して戦争について書くことはありませんでした。

とは言っても、ユダヤ人強制収容所については少しだけ触れたことがありますが。

でも、もし『二十四時間の情事 』のシナリオのオファーがなければ、書くことはなかったでしょう。

とはいえ、私は広島について書いたのではありません。

お分かりだと思いますが、広島での膨大な亡くなった方々の数に直面し、一つの愛の死をイメージして書いたものです」

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. パリ警視庁:未成年保護部隊

    衝撃のフランス映画『パリ警視庁:未成年保護部隊』のあらすじと制作秘話とは

  2. 映画『ユマニテ』のあらすじと演技未経験で男優賞・女優賞を受賞した素人キャストの「その後」

  3. フランス映画『おかしな三兄弟』のあらすじと大人気キャスト「レザンコニュ」の紹介

  4. フランス語の勉強をする女の子

    目的別!フランス語のオンラインレッスンが受講できるフラ語教室5選

  5. 映画『レミーのおいしいレストラン』のあらすじとコレット等登場人物の実在モデルとは

  6. エル ELLE

    衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バーホーベン監督とは

  7. フランス語を学ぶと日常にあふれるフランス語を理解できるようになる!

  8. フランス映画『戦場のアリア』のあらすじと元となった実話の「クリスマス休戦」とは

  9. フランス映画『王妃マルゴ』のあらすじがよく分かるフランスの歴史と登場人物紹介

  10. メガネをかけて語学の勉強をする

    フランス語をアラフォーから再勉強して良かったこと

  11. 放牧されている牛

    フランス映画『ブラッディ・ミルク』(セザール賞最優秀作品賞)のあらすじと舞台裏エピソード

  12. フランス映画『ジェヴォーダンの獣』のあらすじと当時の歴史的な時代背景とは

  13. Netflixドラマ『エージェント物語』のあらすじと進化するフランス語とは

  14. ジェラール・ジュニョ作品のマイベストランキング

    ジェラール・ジュニョ監督のおすすめベストランキング・トップ3!2位は『パリの天使たち』1位は……

  15. 映画『RAW 少女のめざめ 』のあらすじと法規制されてるフランスの問題伝統行事「ビズタージュ」とは

  1. 神々と男たち

    実際に起こった事件が元となったフランス映画『神々と男たち』のあ…

  2. アーティスト

    フランス映画『アーティスト』のあらすじと、アカデミー主演男優賞…

  3. エル ELLE

    衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バ…

  4. 愛、アムール

    世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらす…

  5. ジュリアン

    フランスを震え上がらせた映画『ジュリアン』のあらすじと、フラン…

  6. De toutes mes forces

    今のフランスが見える映画『De toutes mes forces』のあらすじと、…

  7. アフリカン・ドクター

    フランス映画『アフリカン・ドクター』のあらすじと、スターになっ…

  8. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  9. Amis Publics

    フレンチコメディ映画『Amis Publics』のあらすじと、若者に絶大な…

  10. Brèves de comptoir

    大ヒットフランス映画『Brèves de comptoir』のあらすじと、原作に…

  1. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  2. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  3. フランス留学で気をつけるべきこと

  4. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  5. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  6. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  7. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  8. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  9. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  10. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

ブログランキング