世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらすじと、撮影秘話とは

愛、アムール

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

そして愛は永遠になった!

先進国が直面している現実、それが少子高齢化。

こんにちは!パリ在住のカタクリです!

2021年に発表された世界の高齢者65歳以上の人口比率を見ると

  1. モナコ(35.97%)
  2. 日本(29.79%)
  3. イタリア(23.68%

と続き、13位にフランス(21.32%)が入っています。

日本だけでなく、世界中で起こっている現象なんです!

高齢者夫婦の「愛」を扱い、日本を含め世界中で大ヒットしたフランス、オーストリア、ドイツの合作映画『愛、アムール(原題:Amour)』を、この記事で紹介します。

世界で最も知られているオーストリア人監督、ミヒャエル・ハネケ(Michael Haneke)による本作品は、

  • カンヌ国際映画祭パルム・ドール、セザール賞
  • セザール賞で作品賞を含む3部門受賞
  • 米国アカデミー賞、ゴールデングローブ賞共に外国語映画賞
  • 英国アカデミー賞では、エマニュエル・リヴァが主演女優賞

など、数々の世界の映画賞を受賞しました。

2023年現在でも、最も賞を受賞した外国語映画作品として知られています!

それでは早速、フランス映画『愛、アムール』のあらすじと、撮影秘話を一緒にみていきましょう!

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

それは誰にでも突然訪れる!フランス映画『愛、アムール』のあらすじ

近所の通報により、消防士と警察が閑静なパリのアパートに到着。

締め切られ悪臭が漂う部屋を換気しながら中に入っていくと、一人の正装した老婆が花に囲まれながらベッドに横たわって亡くなっていました。

事の起こりは数カ月前にさかのぼります。

ある晩、多くの観客で賑わうパリのシャンゼリゼ劇場で、人気若手ピアニストのアレクサンドル・タロー(Alexandre Tharaud)のコンサートが行われていました。

コンサート後、彼を訪ねたてきた一組の老夫婦。

それはアレクサンドルの教師であった元ピアニストのアンヌ(Anne)と、元音楽家のジョルジュ(Georges)でした。

アパートに戻った二人は、空き巣が部屋に入ろうとした痕跡を見つけ動揺しますが、それでも教え子の大活躍に心が満たされていたアンヌはぐっすりと眠りにつきます。

夜中、なぜか不意に目がさめてしまいましたが、翌日の朝は、いつもと変わらず台所で朝食をとり始める二人。

空き巣対策の話していると、突然アンヌの動きが止まってしまいました。

話しかけても触れても、全く反応しないアンヌ

状況が飲み込めないジョルジュは、かかりつけの医者に相談しようと身支度を始めますが、しばらくすると台所から物音が。

向かってみると、何事もなかったようにアンヌは食事しているのですが……

映画『愛、アムール』の予告編はこちらからご覧いただけます!

フランス映画『愛、アムール』の撮影秘話

高齢化に伴う認知症や老老介護を扱い、命、そして愛のあり方を問うた映画『愛、アムール』

ここでは、本作品の撮影秘話を紹介します。

ハネケ監督の経験

1942年に生まれのハネケ監督は、年々、友人や家族を失くすという経験が日常の出来事になってしまったそうです。

そんな中、「最愛の人を失うという苦しみを、残された人間はどう対処していけばいいのか?」という疑問が湧き上がります。

これこそが、映画『愛、アムール』の脚本の原点になったそうです!

ジャン=ルイ・トランティニャン

本作品の脚本も手掛けているハネケ監督は、構想の時点でジョルジュ役にはジャン=ルイ・トランティニャン(Jean-Louis Trintignant)しかいない、と決めていたそうです。

トランティニャンの代表作といえば名作『男と女(Un homme et une femme)』です!

しかし2003年、トランティニャンは最愛の娘である女優のマリー・トランティニャン(Marie Trintignant)を亡くなってしまったショックから、俳優業を引退していたのです。

ちなみにマリー・トランティニャンの死因は、当時の恋人で人気バンドNoir Désirのヴォーカル、ベルトラン・カンタ(Bertrand Cantat)から受けた暴力だと言われています。

娘を失ったトランティニャンの心の傷は計り知れません…

そんなトランティニャンでしたが、「最愛の人を失うという苦しみを、残された人間はどう対処していけばいいのか?」をテーマに書かれた本作品の脚本を読み、ハネケ監督からのオファーを受けたそうです。

引退からなんと10年後の復帰でした!

両親のアパートの間取りを再現

ジョルジュアンヌの二人が多くの時間を一緒に過ごしたパリのアパート。

撮影用のセットとして作られたものですが、間取りはハネケ監督の両親が住んでいたウィーンのアパートがモデルになっています。

ハネケ監督曰く「撮影する上で熟知した間取りのアパートの方が便利だから」としています。

もしかすると亡くなった両親へのオマージュが込められているのかもしれません

本作品のメーキングオフ動画を合わせてみると、より本作品に対するハネケ監督の思いが感じ取れます。

まとめ

先進国が直面している高齢化をテーマに、自身の体験を織り込みながら描いたハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』

カンヌ国際映画祭、セザール賞、米国アカデミー賞、英国アカデミー賞など世界の名だたる映画賞を受賞。

過去に最愛の娘を失くすという悲劇を経験し、俳優業を引退していたジャン=ルイ・トランティニャンが、10年ぶりに本作品で復帰したことも話題となりました。

フランス語学習者やフランス映画ファンだけでなく、多くの方に見ていただきたい映画の一つです。

本作品で登場するアレクサンドル・タローの素晴らしい演奏も必聴です!
高齢化に直面する家族を描いた作品も合わせてご覧ください!

アンヌを演じたエマニュエル・リヴァ(Emmanuelle Riva)

彼女の代表作『二十四時間の情事』についてはこちらの記事をどうぞ!

アンヌジョルジュの娘エヴァを演じたイザベル・ユペール(Isabelle Huppert)は、フランスを代表する女優の一人。

彼女が出演した映画『ヴィオレッタ』も紹介しています!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  2. フランス語の難しい発音をカタカナ語からネイティブ並に直す練習方法

  3. Netflixドラマ『フランスでは有名人』のあらすじとスタンダップコメディーから学ぶフランス語

  4. フランス映画『プライスレス~素敵な恋の見つけ方~』のあらすじと主演キャストのガッド・エルマレの魅力

  5. 映画『地下鉄のザジ(原題Zazie dans le métro)』のあらすじと絶対行くべきパリの厳選ロケ地とは

  6. 仏検準1級合格に必要なレベルとは?2級と準1級の難易度比較と違い

  7. ファッションウィークとは?「コレクション」と同じなの?違うの?

  8. フランス・パリの夜にライトアップされた凱旋門

    フランスのアニメーション映画『ディリリとパリの時間旅行』のあらすじと見どころ

  9. あの頃エッフェル塔の下で

    フランス映画『あの頃エッフェル塔の下で』のあらすじと、現代フランス映画界の最強「コンビ」

  10. ヴィオレッタ

    フランス映画『ヴィオレッタ』のあらすじと、実の娘のヌード写真撮影が問題となったイオネスコ裁判とは

  11. フランスで働きたい人必見!仏企業の会社事情と日本と異なるバカンス等の社風とは

  12. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第6話「平凡な女」のあらすじとネタバレ

  13. オーケストラ!

    フランス映画『オーケストラ!』のあらすじと撮影の裏話|希望に満ちた最高のコメディ作品!

  14. アメリ(映画)は意味不明?内容がよくわからない方向けにあらすじ(ネタバレ有)を最後の結末まで紹介

  15. フランス映画『ナショナル7』のあらすじと身体障害者のセクシュアリティ

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス留学で気をつけるべきこと

  2. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  3. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  4. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  5. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  6. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  7. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  8. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  9. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  10. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

ブログランキング