『ロミュアルドとジュリエット』のあらすじと映画を支えた女性監督と出演キャストの秘話

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

80年代と90年代に最も活躍したコメディー映画監督の一人コリーヌ・セロー(Coline Serreau)をご存知でしょうか。

女性映画監督のセロー氏は、1989年に異色のロマンティック・コメディー映画『ロミュアルドとジュリエット(原題:Romuald et Juliette)』を制作し、大きな話題を呼びました。

この「おとぎ話」のヒロインは、なんと離婚歴5回、5人の子持ち、そして深夜の清掃業者として働く四十歳の女性なのです!

こんにちは!タブー知らずの80年代90年代フレンチコメディが大好きなカタクリです。

異色のロマンティック・コメディー、どんなあらすじなのか、気になりますよね。

この記事ではフランス映画『ロミュアルドとジュリエット』のあらすじ監督のコリーヌ・セローとフィルミーヌ・リシャール(Firmine Richard)についてご紹介します。

フランス風シンデレラストーリー映画『ロミュアルドとジュリエット』のあらすじ

乳製品ブランドとして急成長中の会社「ブランレ」。

この会社の若いCEOのロミュアルドは、家庭は円満で、秘書の愛人ともいい関係を保ち、何もかもうまくいっていました。

そんなある日、乳製品市場のトップになるべく、彼の部下であるポーリン(Paulin)に副社長に昇進させることを条件に、リヨン郊外の工場でヨーグルトの生産を増やすという使命を任せます。

工場の規模や衛生基準を考えると無理難題に思える生産量ですが、ポーリンは工場の責任者に掛け合い、期日までに生産を間に合わせるように強引に交渉しました。

ところがその直後、原因不明の食中毒がフランス国内で広まり、原因は「ブランレ」のヨールグルトにあることが明らかになったのです。

ロミュアルドは責任を取って会社を追い出されることになりました。

その一連の「衛生スキャンダル」を見ていた、深夜のオフィス清掃をしていたアンティル諸島出身の黒人ジュリエット(Juliette)は、この食中毒問題は内部の裏切り者による犯行だとロミュアルドに告げます。

最初は半信半疑のロミュアルドでしたが、ある事件をきっかけにジュリエットを信じるようになります。

この問題が解決するまで、ジュリエットの家に身を隠すことを決めたロミュアルド。

ジュリエットは彼を受け入れますが、彼女のアパートは郊外のエレベーターが壊れたままの市営団地で、居間と寝室が二つの小さなアパートに5人の子どもと一緒に住んでいました。

6人の黒人に囲まれた白人であるロミュアルドの奇妙な共同生活がスタートします。

しばらくするとジュリエットの協力を得て、会社の問題は解決していきましたが、ロミュアルドにはさらなる別の問題に直面することになったのです。

映画『ロミュアルドとジュリエット』を支えた2人の女性とは

白人であるロミュアルドと黒人のジュリエットの恋愛を描いた『ロミュアルドとジュリエット』は、2021年の今観てもかなり衝撃的な内容です。

新しい形のフレンチ・ロマンティック・コメディーを描いた、監督・脚本のコリーヌ・セローと魅力的なヒロイン、ジュリエットを演じたフィルミーヌ・リシャールの2人の女性に注目してみましょう。

女性コメディー映画監督の第一人者コリーヌ・セロー

作家の父と脚本家の母を持つセロー監督は、幼い頃から映画館や劇場に足を運んでいました。

1975年、28歳の時に初めてメガホンを取り、その2年後に発表したポリアモリーの登場人物らを爽やかに描いたコメディー映画『彼女と彼たち-なぜ、いけないの(Pourquoi pas !)』 のヒットで、コメディー映画監督の第一人者と言われるようになります。

脚本も手がけるセロー監督は、『ロミュアルドとジュリエット』の4年前に発表した1985年の映画『赤ちゃんに乾杯!(Trois hommes et un couffin)』が大ヒットし、彼女の名前は世界的に知られるようになりました。

翌年の1987年には、ハリウッド映画『スリーメン&ベビー』としてリメイクされ世界的ヒットとなりました。

その後、スランプに陥りますが、『赤ちゃんに乾杯!』のハリウッド版『スリーメン&ベビー』の撮影に同行した際に思いついたストーリー『ロミュアルドとジュリエット』の映画化に踏み切ります。

その後も次々とヒットを飛ばし、2004年には当時のフランス大統領ジャック・シラク(Jacques Chirac)によってレジオンドヌール勲章(L'ordre national de la légion d'honneur:1802年にナポレオンにより制定された、国家功労・芸術文化勲章)が送られ、シュヴァリエの階級が与えられました。

また、彼女自身も女優であることから、現在でも舞台での活動を続けています。

ジュリエットのようなシンデレラストーリーを歩んだフィルミーヌ・リシャール

頼り甲斐のあるチャーミングなジュリエットという女性を演じたフィルミーヌ・リシャールは、この『ロミュアルドとジュリエット』がデビュー作にあたります。

制作が始まった当初、ロミュアルド役を始め、ほとんどの役のキャスティングが決まっていましたが、ジュリエット役はなかなか見つからなかったそうです。

そんなある日、映画のキャスティングディレクターが偶然入ったアンティル料理のレストランで、お客さんとしてきていたリシャールに目が止まりました。

当時リシャールはグアドループ在住で地方議会の会計秘書として働いていましたが、病気の治療のためにたまたまパリに滞在している時でした。

正式に出演依頼をされたとき、リシャールはセロー監督作品の『赤ちゃんに乾杯!』の大ファンであったこともあり、映画の出演に承諾したそうです。

全くの演技初心者でありながらスカウトで準主役に抜擢されたリシャールは、まさに映画のジュリエットさながらのシンデレラストーリーでスターの仲間入りを果たしました。

その後も数々の映画に出演し、2008年に入ると移民が多い19区のパリ評議員に選出され、それ以降は政界進出も果たしています。

まとめ

80年代と90年代に大活躍した女性コメディー映画監督の第一人者セロー。

彼女が1989年に発表した映画『ロミュアルドとジュリエット』は、若いエリート白人男性ロミュアルドと5人の子持ちの清掃業者として働く黒人女性ジュリエットの異色のロマンティック・コメディー映画です。

男性社会であるコメディー映画業界で、次々にヒットを飛ばしたセロー監督と、ジュリエットさながらのシンデレラストーリーを歩んだフィルミーヌ・リシャールによって、この映画は普通のコメディー映画と一線を画す仕上がりになっています。

フランス語の学習者にとっては、黒人たちの独特のアクセントがあるフランス語を耳にする良い機会ですので、是非聞き取りにチャレンジしてみてください。

2021年の今見てもテーマが新たしい映画『ロミュアルドとジュリエット』。

フランスにおける肌の色に対する「見えない壁」を見ることができる、オススメ映画です。

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  2. あの頃エッフェル塔の下で

    フランス映画『あの頃エッフェル塔の下で』のあらすじと、現代フランス映画界の最強「コンビ」

  3. フランス映画『ジェヴォーダンの獣』のあらすじと当時の歴史的な時代背景とは

  4. 【仏検】級ごとのレベルはどの程度?資格試験として履歴書にかけるのは何級以上?

  5. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこととは

  6. フランスで語学留学するなら主要12都市の中からどこを選ぶ?2位はパリ!1位は?

  7. フランス語を独学で勉強するのは無理?陥りやすいスランプの克服法

  8. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャンセル」のあらすじとネタバレ

  9. 口語フランス語・スラング:出ていけ・消え失せろ

    口語フランス語で「どけ」や「消え失せろ!」って何ていう?

  10. フランス語の勉強をする女の子

    目的別!フランス語のオンラインレッスンが受講できるフラ語教室5選

  11. エル ELLE

    衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バーホーベン監督とは

  12. 慶應義塾大学の通信課程におけるフランス語のカリキュラム

  13. フランス語を学ぶと日常にあふれるフランス語を理解できるようになる!

  14. 世界の最後の日々

    フランス映画『世界の最後の日々』のあらすじと、世界が終わる前に一度は行ってみたい映画ロケ地をご紹介

  15. 大学の第二外国語としてフランス語選択をおすすめする理由とは

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  2. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  3. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  4. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  5. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  6. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  7. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  8. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  9. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  10. フランス留学で気をつけるべきこと

ブログランキング