『最速で夢をかなえる!すごろくノート術』でフランス語学習のモチベーションを維持する方法

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

夢を抱いてフランス語学習を始めたものの、気がついたら、何日もフランス語のテキストを開いていなかったということはありませんか。

あるいは、大学の第二言語でフランス語を選んだものの、どうしても勉強が進まないという方もおられるかもしれません。

言語学習を続けていくには、モチベーションの維持が欠かせません。

モチベーションを上げる方法があればよいと思われませんか。

この記事では、フランス語学習を楽しく続けるのに役立ちそうなノート術を一つご紹介いたします。

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

フランス語学習のモチベーションが上がるノート術

こんにちは!アリスです。みなさんは普段ノートを使っていらっしゃいますか?

デジタル時代にもかかわらず、ノート術の人気は衰えていません。

書店に行くと、「夢をかなえる」「人生が変わる」といったキャッチコピーと共に、ノート術、メモ術、手帳術をテーマにした本がたくさん並んでいます。

私は、こういった“ノート術”なるものが昔から大好きなので、ついつい手に取ってしまいます。

最近、新しいノート術を見つけました。

それは、「すごろくノート術」というものです。

すごろくと聞くと、どのようなイメージが浮かびますか。

子どもの頃に、家族でサイコロを振りながら遊んだという方もおられるかもしれません。

そのおなじみのゲーム「すごろく」と「ノート」を組み合わせた、とてもユニークなノート術です。

「すごろくノート」のご紹介

すごろくノート」とはいったいどのようなノート術なのでしょうか。

考案者は女性起業支援コーチの原麻衣子さんで、原麻衣子さん自身、学生の頃からこのすごろくノート術を実践してこられました。

その結果、「起業したい」「プロポーズしてもらいたい」「本を出版したい」といった夢を次々に叶えることができたそうです。

原 麻衣子(はら まいこ)

株式会社メイクステージ 代表取締役社長、女性起業支援コーチ

自分自身が仕事から結婚まで、夢や目標を叶えてきた「すごろくノート」について教えてほしいという相談が殺到し、「妄想すごろくノート術」ワークショップを開催。

誰でも行動が続けられ、感情のモヤモヤも整理できるノート術として好評で、メディアにも多数取り上げられる。

目標について考えると、いろいろな考えがわいてくるものです。

たとえば、「フランス語、ペラペラになりたい」という夢があったとします。

その瞬間、人はいろいろなことを考えたり感じたりします。

「フランス語、ペラペラになったらステキだろうな」

「パリに行ってみたい」

「留学もいいなぁ」

「でも、まずはフランス語の勉強だ!」

「どうやって、勉強したらいいのかな」

「書店に行ってみようか」

「それとも、インターネットで検索してみようか」

このように、頭の中ではいろいろな会話が飛び交っているものです。

この会話を、すごろくの1マス1マスとして書き留めていって、最終的にゴールを目指していきます。

とても楽しそうなノート術だと思いませんか。

フランス語学習のモチベーションが上がるノート術「すごろくノート術」実践法

実際に、このすごろくノートをどうやって始めたらいいのかということについて、詳しい情報は、『最速で夢を叶える!すごろくノート術』(原麻衣子著)で説明されています。

最速で夢を叶える!すごろくノート術

ここでは簡単に内容をご紹介いたします。

「すごろくノート」実践法

まずは、お気に入りのノートとペンを準備しましょう。

お気に入りであれば何でも良いそうですが、原さんのおすすめは真っ白なスケッチブックとカラフルなカラーペンだそうです。

次に、自分の叶えたい夢や目標を一つ選んで、1マス目に書き込みます。

「フランス語、ペラペラになりたい!」

「フランス旅行に行きたい!」

「フランス人の恋人と出会いたい!」

フランス語を勉強するうえでの自分の目標を「~たい!」というポジティブな表現で書き入れます。

1マス目を眺めながら、頭にわいてくる考えや会話をどんどん書いていきます。

このとき、自分の気持ちや考えをありのままに書いていくことがポイントだそうです。

もちろん、愚痴やぼやきといったネガティブな思い、自分へのツッコミもOKです。

夢を叶えるために何か一つ行動したら、それもマス目に書き入れることができます。

フランス語学習のモチベーションが下がったらどうしたらいい?

すごろくノートを使いながら、自分の理想のゴールや叶えたいシーンについてとことん妄想してみましょう。

「もしも、フランス語、ペラペラになったら?」「もしも、フランス人の恋人ができたら?」と妄想してみましょう。

毎日の生活では、私たちはつい現実的になってしまいがちです。

「これは自分にはできそうもない」「結局、自分には無理なんじゃないか」と、自分にダメ出しをすることも多いでしょう。

しかし、すごろくノートの中では自由に自分の夢や妄想を膨らませていくことができます。

誰かに見せるものではありません。

どんどん楽しい妄想を広げていくうちに、モチベーションが上がったり、次の一歩が見えてきたりするでしょう。

まとめ

この記事では、フランス語学習のモチベーション維持が難しいと感じる方に、お勧めしたいノート術をご紹介しました。

モチベーション維持は、言語学習にはとても大切です。

これからも、夢いっぱいに、楽しくフランス語学習を続けていきましょう。

最速で夢を叶える!すごろくノート術
フランス語学習のモチベーション維持に役立つ、まったく新しいノート術。

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. アメリ(映画)は意味不明?内容がよくわからない方向けにあらすじ(ネタバレ有)を最後の結末まで紹介

  2. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第7話「フランス流の結末」のあらすじとネタバレ

  3. フランス語学習に最適!NHK WORLD-JAPANを活用したおすすめの勉強方法と注意点

  4. リヴェット監督作品『パリでかくれんぼ』のあらすじとミュージカル映画としての見方

  5. ムッシュ・カステラの恋

    セザール賞4部門受賞作『ムッシュ・カステラの恋』のあらすじと、フランス映画界最強のカップルとは

  6. デイズ・オブ・グローリー

    フランス政府を動かした映画『デイズ・オブ・グローリー』のあらすじと旧仏領地・植民地の元兵士問題

  7. パリ警視庁:未成年保護部隊

    衝撃のフランス映画『パリ警視庁:未成年保護部隊』のあらすじと制作秘話とは

  8. Netflixドラマ『フランスでは有名人』のあらすじとスタンダップコメディーから学ぶフランス語

  9. Amis Publics

    フレンチコメディ映画『Amis Publics』のあらすじと、若者に絶大な人気を誇る俳優ケブ・アダムとは

  10. 映画『つかのまの愛人』のあらすじと、フランス映画らしいフランス映画「ポスト・ヌーヴェルヴァーグ」とは

  11. アフリカン・ドクター

    フランス映画『アフリカン・ドクター』のあらすじと、スターになったドクター・ザントコの息子カミニを紹介

  12. 映画『8人の女たち』のあらすじと妖美で個性的な各キャストの魅力とは

  13. Olympic Ring

    滝川クリステルが東京五輪招致で「おもてなしスピーチ」のプレゼン担当になった理由と海外の評判とは?

  14. フランス語をオンライン授業で勉強するメリットとデメリットとは?

  15. ペルセポリス

    フランスのアニメーション映画『ペルセポリス』のあらすじと、作品にまつわる3つのエピソードとは

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  2. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  3. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  4. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  5. フランス留学で気をつけるべきこと

  6. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  7. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  8. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  9. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  10. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

ブログランキング