フランス語の中級単語帳のおすすめは?仏検のレベル別対策学習に効果的な脱初心者向けの厳選3冊

フランス語の勉強を始めて少し経つと、わかるフランス語が増えて楽しくなってきますよね!

でもそうなると入門向けの単語帳では物足りなくなってくるので、中級向けの単語帳が欲しくなってくるのではないでしょうか?

「そうは言ってもどれを選べば良いかわからない!」

そんな方のために、この記事では「入門者レベルの500単語(仏検5級レベル)はマスターできた!」「仏検3級、準2級に挑戦してみたい!」という、フランス語中級を目指す方におすすめの単語帳をご紹介致します。

ちなみに「全くのゼロからフランス語を学習したい」という方には、下記の記事で「入門者向けのお勧め単語帳」をご紹介していますので、こちらをご覧ください。

フランス語中級を目指す人におすすめの単語帳

こんにちは、アリスです。中級を目ざす方におすすめの単語帳は、次の3冊です!

仏検3・4級必須単語集―petits pois (<CD+テキスト>)

仏検3・4級必須単語集―petits pois (<CD+テキスト>)』の著者は、数々のフランス語関連の書籍を執筆されてきた久松健一先生です。

この単語帳の特徴は、例文の中にある単語を、一つ一つ説明する形で作られている点です。

一般的な単語帳では、一つの単語に一つの例文がつく形になっています。

つまり、例えば100の単語に対して例文も100文あるということです。

多くの例文を覚えることはメリットもありますが、「ちょっと大変」ですよね。

しかし、この単語帳『仏検3,4級必須単語集-petits pois』では「201の例文を覚えると、1400の単語をマスターできる」という、何とも効率の良い仕組みになっているのです!

文の中で意味をつかめるので、ただ単語一つ一つ暗記していくのが苦手な方にも取り組みやすいというメリットがあります。

しかも、一つの動詞から派生した形容詞、副詞、名詞、反対語や類義語なども丁寧に解説されているので、「フランス語の成り立ち」も自然に学べます。

付属のCDを使えば、ディクテ対策、つまりディクテーションをすることもできます。

ディクテーションとは、聞き取ったものをそのまま文字に書き起こしていく学習法です。

フランス語は発音と綴りが結び付きにくいことも多いですし、仏検のディクテ対策も視野に入れ、中級以上を目指す方には特におすすめの学習方法です。

仏検3級・4級合格を目指す方はもちろん、初級完全卒業を目ざす方にぴったりの単語帳です!
仏検3・4級必須単語集―petits pois (<CD+テキスト>)
少ない例文で全ての単語が覚えられる工夫が秀逸!

仏検準2級・3級対応 クラウン フランス語単語 中級

仏検準2級・3級対応 クラウン フランス語単語 中級』の著者は、NHK『まいにちフランス語』(2021年現在)でもおなじみの、ヴェスィエール・ジョルジュ先生です。

この単語帳は、仏検3級だけでなく、仏検準2級の範囲までカバーできる、2500語レベルの単語帳です。

こちらの単語帳の特徴は、例文が自然で親しみやすく、覚えやすいことです。

著者がバイリンガルのため、日本人にも親しみやすい例文を考えてくださっているようです。

まず、よく使われる短いフレーズ840例を「日本語→フランス語」の順に掲載しています。

さらに、幅広いテーマの文章が14編、日常生活の一場面を想定した会話例が14編収められています。

音声データもきちんと準備されていますので、リスニング、ディクテにも対応できます。

この音声データには一工夫されていて、男性名詞は男性の声、女性名詞は女性の声で吹き込まれています。

感覚的に男性名詞、女性名詞を覚えられるのが良いですね!

しかも、『仏検準2級・3級対応 クラウン フランス語単語 中級』は2021年新刊出版です。

2016年9月以降、「nouvelle orthographe(新しい綴り)の規則」が導入されているので、「情報が新しい単語帳」という意味でも、おすすめの一冊です。

仏検準2級・3級対応 クラウン フランス語単語 中級
nouvelle orthographe導入後に出版された新単語帳

よく出る分野をまとめて覚える 仏検イラスト単語集3・4級レベル

よく出る分野をまとめて覚える 仏検イラスト単語集3・4級レベル』は、仏検3級・4級でよく出題されるテーマを中心に編集されています。

収録単語は2,000語以上。

アルファベット順ではなく、テーマ別で単語を覚えられるようになっています!

イラストや図を活用して楽しく学べる工夫がされているので、文字ばかりの単語帳が苦手な方にはぴったりでしょう。

「仏検3・4級レベル」と記載されていますが、実は日常生活で使う幅広い単語をカバーしています。

なので、仏検受験しない方でも、入門から少しレベルを上げて中級を目ざしたいという方にもおすすめできます。

ただし、CDや音声データなどは付いていませんので、ご注意ください。
よく出る分野をまとめて覚える 仏検イラスト単語集3・4級レベル
仏検3級・4級でよく出題されるテーマ中心

まとめ

入門者向けのフランス語の教材はかなりたくさんあります。

しかし、そこから先、中級や上級を目ざしていこうとすると、一気に教材の数が減ってしまい、どれを選べばよいか迷ってしまうかもしれません。

この記事では、そんな方のために、フランス語入門から卒業し、中級を目ざす方におすすめの単語帳を3冊ご紹介いたしました。

どの単語帳にもそれぞれの特徴やメリットがありますので、ご自分にぴったりの単語帳を見つけてくださいね!

フランス語の単語を覚えるためには、何度も繰り返し学習することが重要です。

「何度も何度も繰り返し勉強することで、やっと脳に定着させることができる。」

そう分かっていても、日々の忙しい中では、なかなか復習時間を確保するのが難しいですよね。

そんな方には、CDや音声データがついている教材がおすすめです。

CDや音声データがあれば、通勤や通学の時間、家事の最中でも、耳が空いている時間を使って繰り返し聞くことが出来るためです。

しかも、「聞く学習法」は、単語の暗記に役立つのみならず、リスニング強化にもつながるので一石二鳥。

そう考えると、CDや音声データがついている、下記2冊のどちらかを選ぶのが良いかもしれませんね。
仏検3・4級必須単語集―petits pois (<CD+テキスト>)
少ない例文で全ての単語が覚えられる工夫が秀逸!
仏検準2級・3級対応 クラウン フランス語単語 中級
nouvelle orthographe導入後に出版された新単語帳

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. フランス語学習の定番かつ王道!NHKラジオ講座って良い?

  2. 『星の王子さま』好き必見!『星の王子さま』で学ぶフランス語文法

  3. フランス語初心者におすすめのフランス文学『星の王子さま』

  4. フランス語を独学で勉強するのは無理?陥りやすいスランプの克服法

  5. 『星の王子さま』の重要単語『apprivoiser(アプリヴォワゼ)』の意味と魅力

  6. 仏検準1級合格対策として効率的な勉強法は過去問以外には何があるか

  7. フランス映画『戦争より愛のカンケイ』のあらすじと、フランスにおける右翼と左翼の違いとは

  8. ドキュメンタリー映画『顔たち、ところどころ(Visages Villages)』のあらすじ&映画監督アニエス・ヴァルダとJR

  9. フランス映画『TAXi ダイヤモンド・ミッション(TAXi5)』のあらすじとキャスト

  10. 仏検2級は独学でも合格できる!勉強時間を縮める効率よい勉強法とは?

  11. 映画『つかのまの愛人』のあらすじと、フランス映画らしいフランス映画「ポスト・ヌーヴェルヴァーグ」とは

  12. フランス語学習でスランプに陥った時の対処法

  13. ドキュメンタリー映画『ディオールと私』のあらすじと基本ファッション用語

  14. フランス映画『ジェヴォーダンの獣』のあらすじと当時の歴史的な時代背景とは

  15. 映画『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』のあらすじと、豪華キャストのご紹介!

  1. Netflixドラマ『エミリー、パリに行く』シーズン1第4話「ただのキス…

  2. わたしたちの宣戦布告

    実話を元にしたフランス映画『わたしたちの宣戦布告』のあらすじと…

  3. 預言者

    フランス映画『預言者』のあらすじと、コルシカ人とイスラム教徒の…

  4. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  5. フランス語にも敬語がある?口語フランス語との違いを例文付きで解説

  6. パリ20区、僕たちのクラス

    フランス映画『パリ20区、僕たちのクラス』のあらすじと、出演キャ…

  7. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  8. 映画『8人の女たち』のあらすじと妖美で個性的な各キャストの魅力と…

  9. ペルセポリス

    フランスのアニメーション映画『ペルセポリス』のあらすじと、作品…

  10. ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間

    セザール賞11部門ノミネート作品『ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間…

  1. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  2. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  3. フランス留学で気をつけるべきこと

  4. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  5. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  6. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  7. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  8. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  9. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  10. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

ブログランキング