フランス語レシピの見方と注意点!日本語レシピと異なる独特の略語とは

フランス語のレシピで、フランス料理やお菓子を作ったことはありますか?

日本語のレシピでももちろん作れますが、ネットで検索すると本場のフランス語のレシピも簡単に探せるようになりました。

YouTubeやインスタグラムでもレシピ動画が増えてきましたね。

「フランス語レシピで作るのは難しそう!」

そんな不安を持つ方も多いようですが、実はある程度の料理用語をフランス語で理解できれば、本場のレシピを使ってお料理のレパートリーを広げることが出来ます。

こんにちは!フランス人の義母から美味しい料理を教わっているエミレーヌです。

この記事では、フランス語レシピの見方と、日本とは異なる計量の注意、料理用語をいくつかご紹介しますので、誕生日のお祝いや人を招待する時に、いつもと違うメニューを組み立てられてはいかがでしょうか?

フランス語を勉強している方には「料理用語のフランス語」の勉強にも繋がりますから、一石二鳥ですよ!

料理用語は典型的なフランスのブルゴーニュ料理、「Boeuf bourguignon(牛肉の赤ワイン煮込み)」の簡単バージョンレシピを引用しながらご説明しますので、ぜひ、実際に作ってみてくださいね。

それでは早速レシピの見方からご紹介します。

フランス語のレシピの見方

レシピは基本的に以下の順番で書かれています。

  • 難易度:diffculté
  • 材料:Ingrédients
  • 調理時間:Temps (ex:1h30min=1heure 30minutes 1時間30分)
  • 調理方法:Préparation
フランス語のレシピサイトを使うメリットやおすすめのレシピサイトは、こちらでご紹介していますのでご参照ください。

計量の注意ポイント

フランスのレシピでは、計量単位が日本と少し違いますので、略語を説明します。

1cc (小さじ5ml) 1 cuillère à café (コーヒースプーン1杯)
1cs (大さじ15ml) 1 cuillère à soupe (スープスプーン1杯)
1dl (1デシリットル=100ml) 日本ではmlやccが使われますが、フランスはデシリットル表示が多いです。
1pc (個) 1 pièce
1pincée de sel 塩1つまみ

特に、1ccは「Cubic Centimeter」を意味する1mlではなく、1 cuillère à caféを意味し、小さじ(5ml)を意味するので注意が必要です!

それでは基本的な料理用語を見ていきましょう。

フランス語の基本的な料理用語

まずは主なIngrédients(材料)を覚えるようにしましょう。

sel(塩) gros sel(粗塩) sel fin(細かい塩)
sucre(砂糖) sucre en poudre(グラニュー糖) sucre glace(粉砂糖)
poivre(胡椒) blanc(白) noir(黒) vert(緑) rouge(赤)など
vinaigre(酢)de vin(ワイン) fruit(果物) cidre(リンゴ酢)など
huile(油)de olive(オリーブ) tournesol(ひまわり) corza(菜種)など
ail(にんにく) 1片は、1gousse d’ail
beurre (バター) doux(無塩) demi-sel(有塩)
farine(小麦粉) Type45(薄力粉)Type55(中力粉 Type65(準強力粉)
bouquet garni(ブーケガルニ) タイムやローリエ、パセリなどの香草を束ねたもの
viande(肉) boeuf(牛) 仔牛(veau) porc(豚) mouton(羊) 子羊(agneau)poulet(鶏)鴨(canard)
poisson(魚) マグロ(thon) 鰯(sardine) 鯛(daurade) マス(truite) すずき(bar/loup de mer) エビ(crevette) カキ( huître)イカ(calamar) タコ(poulpe)
ここからは、「Boeuf bourguignon」のレシピを使ってご説明しますね。

Boeuf bourguignonのレシピ

「Boeuf bourguignon」は、日本語でいうと「牛肉の赤ワイン煮込み」になります。

Ingrédients(材料:4人分)

viande pour bourguignon 煮込み用牛肉の塊:600g
oignons 玉ねぎ:4個
carottes 人参:4本
bouquet garni ブーケガルニ:1束
vin rouge 赤ワイン:750ml
beurre バター:100g
sel
poivre 胡椒

ÉTAPE 1:肉を切る

Détailler la viande en cubes de 3 cm de côté, enlever les gros morceaux de gras.

Détailler la viande en cubes de 3 cm de côté 3センチの角切りにする

切り分ける:détailler découper

Enlever 取り除く
les gros morceaux de gras 大きな脂身の部分

ÉTAPE 2:玉ねぎを炒める.

Couper l'oignon en morceaux. Le faire revenir dans une poêle au beurre. Une fois transparent, le verser dans une cocotte en fonte de préférence.

Couper l'oignon en morceaux. 玉ねぎを適当な大きさに切る
Le faire revenir dans une poêle au beurre. フライパンでバター炒めにする

炒める:revenir sauterもよく使う

Verser dans une cocotte 厚手の両手付鍋に流し込む
cocotte 両手付き鍋。圧力鍋はcocotte minute

ÉTAPE 3:肉も同じように数回に分けて炒める。

Procéder de même avec la viande mais en plusieurs fois, jusqu'à ce que tous les morceaux soient cuits. Les ajouter au fur et à mesure dans la cocotte. Ne pas avoir peur d'ajouter du beurre entre chaque fournée.

Jusqu’à ce que tous les morceaux soient cuits. 肉が焼けるまで焼く
cuit 焼く:sauterも使う
ajouter 追加する

ÉTAPE4:茹でる

Quand toute la viande est dans la cocotte, déglacer la poêle avec de l'eau ou du vin et faire bouillir en raclant pour récupérer le suc. Saler, poivrer, ajouter au reste.

Déglacer la poêle avec de l'eau ou du vin déglacer:肉・魚を焼いた後のフライパン底の油をワインや水で溶かすこと
faire bouillir 茹でる
en raclant こそぎ取りながら  動詞:racler
le suc 肉汁

ÉTAPE5:煮込む

Recouvrir le tout avec une partie du vin et faire mijoter quelques heures avec le bouquet garni et les carottes en rondelles.

recouvrir 蓋をする
mijoter 弱火でゆっくり煮込む
rondelle 輪切り

ÉTAPE6:もう一度煮込む

Le lendemain, faire mijoter au moins 2 heures en plusieurs fois, ajouter du vin ou de l'eau si nécessaire.

翌日、2時間以上数回に分け、必要に応じて水やワインを追加してゆっくり煮込む。

フランスでは鍋に入れたまま翌日まで置いている場合がありますが、日本の場合は湿度が高いので、一旦煮込んだら翌日まで冷蔵庫へ入れることをお勧めします。

お菓子については、フランス人が好きなフォンダンショコラ(Gateau fondant chocolat)の動画をご紹介しますね。

この動画のレシピでは必要ありませんが、ベーキンパウダーはlevure chimiqueです。

まとめ

「フランス語のレシピを読むのは難しい」と思われていた方も、意外と簡単に使えるということがおわかりいただけましたでしょうか?

料理の名前さえフランス語でわかっていれば、ネットの検索でいろいろなレシピに出会えます。

私は、下記の記事でも紹介している「Marmiton」「Betty Bossi」という、クックパッドに似たサイトや、YouTubeのような動画に投稿されているレシピも使っています。

動画のレシピは作業のイメージが掴みやすいのが良いですね!

最近は「ショート」動画が増えてきているので、簡単なものを作るときは、ささっとショート動画を参考にすれば、すぐに料理に取りかかれますね。

でも、手の込んだものを作りたい時は、とっておきのグラン・シェフのレシピ本を引っ張り出して、ちょっと一工夫します。

グラン・シェフの一例として、スイスの有名なシェフ(chef)、フレディ・ジラルデ(Fredy Girarudet)をご存知ですか?

1970年代にフレディ・ジラルデは、ヌーベル・キュイジーヌ(nouvelle cuisine)と呼ばれる新しい料理法を開発しました。

クリームを使わない軽いソースは、当時、画期的で食生活への配慮を行っていると称賛され、ミシュラン( Michelinで三つ星、ゴー・エ・ミヨ( Gault-Millauで20点満点の19.5点を獲得したシェフです。

また、80年代は、フランスの代表的なシェフ、ポール・ボキューズ(Paul Bocuse)、ジョエル・ロブション(Joël Robuchon)らと共に、ゴー・エ・ミヨの「世紀のシェフ」にも選ばれました。

こういったシェフが出版した装丁の美しい本は眺めているだけでも楽しいです。

今では彼のレシピは「ヌーベル・キュイジーヌ」というよりは「クラシック」のカテゴリーになってきましたが、ヘルシーで参考になりますよ。

あなたの気にいるレシピが見つかりますように!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. 92歳のパリジェンヌ

    フランス映画『92歳のパリジェンヌ』のあらすじと、映画化までの3つのエピソードとは

  2. 『星の王子さま』好き必見!『星の王子さま』で学ぶフランス語文法

  3. 映画『地下鉄のザジ(原題Zazie dans le métro)』のあらすじと絶対行くべきパリの厳選ロケ地とは

  4. 映画『ヤマカシ』のあらすじと、パリ郊外発!世界的に人気のスポーツ「パルクール」について

  5. モロッコにフランス語留学する意味ってある?メリットとデメリットの検証結果

  6. AudibleとAudiobook.jpを比較して聞けるPCとスマホ

    大人気のAudibleとAudiobook.jpを比較!勉強に利用するならどちらがおすすめ?

  7. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関係しているって本当?

  8. エル ELLE

    衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バーホーベン監督とは

  9. クロード・ミレール監督の映画『ある秘密』のあらすじと、原作者フィリップ・グランベール

  10. サンタクロースはゲス野郎

    想像できないストーリー展開!映画『サンタクロースはゲス野郎』のあらすじと、知られざる5つのエピソード

  11. tout s'est bien passé

    フランス映画『Tout s'est bien passé』のあらすじと、世界の「安楽死」認可国とは

  12. Le Quart d'heure américain

    映画『Le Quart d'heure américain』のあらすじと、フレンチコメディ映画の女王「アネモヌ」とは

  13. デイズ・オブ・グローリー

    フランス政府を動かした映画『デイズ・オブ・グローリー』のあらすじと旧仏領地・植民地の元兵士問題

  14. 「ジュテーム」への返し方は?フレーズ毎に意味の違いや重みをフランス語例文付きでご紹介

  15. アリスと市長

    映画『アリスと市長』のあらすじと、フランスを代表する6つの政党の特徴とは

  1. 神々と男たち

    実際に起こった事件が元となったフランス映画『神々と男たち』のあ…

  2. アーティスト

    フランス映画『アーティスト』のあらすじと、アカデミー主演男優賞…

  3. エル ELLE

    衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バ…

  4. 愛、アムール

    世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらす…

  5. ジュリアン

    フランスを震え上がらせた映画『ジュリアン』のあらすじと、フラン…

  6. De toutes mes forces

    今のフランスが見える映画『De toutes mes forces』のあらすじと、…

  7. アフリカン・ドクター

    フランス映画『アフリカン・ドクター』のあらすじと、スターになっ…

  8. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  9. Amis Publics

    フレンチコメディ映画『Amis Publics』のあらすじと、若者に絶大な…

  10. Brèves de comptoir

    大ヒットフランス映画『Brèves de comptoir』のあらすじと、原作に…

  1. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  2. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  3. フランス留学で気をつけるべきこと

  4. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  5. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  6. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  7. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  8. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  9. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  10. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

ブログランキング