衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE』のあらすじと、鬼才ポール・バーホーベン監督とは

エル ELLE

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

本当の「狂気」はすぐそこに!

1970年代の女性解放運動以降、欧米諸国では結婚後・出産後も働く女性がほとんどで、経済的に独立しているのが一般的です。

日本でも2019年に「働き方改革」が政府から提唱されてから「自立した女性」がフォーカスされ始めました。

こんにちは!パリ在住のカタクリです!

内閣府男女共同参画局の調べによると、15歳から64歳の女性の就業率は71.3%、25歳から44歳に絞ればなんと80%近くにも及んでいます。

結婚後もキャリアアップや経済的自立を目指すために仕事を続ける女性が増えているんです!

そんな自立している女性の方々にぜひ見ていただきたいのが、衝撃のサイコホラー映画『エル ELLE(原題:ELLE)』です。

自立した女性ミシェル(Michèle)を怪演したのは、フランス映画界を代表する女優イザベル・ユペール(Isabelle Huppert)

本作品で第89回米国アカデミー賞の主演女優賞にノミネートされました!

原作はフィリップ・ジヤン (Philippe Djian)の小説「エル ELLE(Oh…)」

彼の代表作は、小説・映画が大ヒットした『ベティ・ブルー:愛と激情の日々(37°2 le matin)」です』

それでは早速、映画『エル ELLE』のあらすじと、本作品を手がけたポール・バーホーベン(Paul Verhoeven)監督について紹介をします。

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

あの過去があるから今がある!映画『エル ELLE』のあらすじ

ある日の昼間。

自宅で突然、覆面をした黒づくめの男に襲われたミシェル

男が立ち去った後、床に割れて散らばってしまった食器を片付け、湯船につかりながら物思いにふけるのです。

夜、夕食を一緒に食べるために息子のヴァンサン(Vincent)が訪ねてきます。

男に襲われた際に殴られてできた顔のあざについて聞かれ、「自転車に乗って転んでできた」と冷静にミシェルは答えます。

久しぶりに会ったヴァンサンから、新しい仕事のこと、そして妊娠中の恋人ジョジィ(Josie)の近況のことを何事もなかったように聞くミシェル

しかし息子が帰った後、金槌を手に持ったまま一人、部屋の電気を消しテレビを見だすのですが……

本作品の予告編はこちらからご覧いただけます!
雰囲気の異なるフランス版予告編もあわせてどうぞ!

オランダの鬼才ポール・バーホーベン監督とは

映画『エル ELLE』を手掛けたのは、80年代後半から90年代にかけて数々のヒット作を生み出したポール・バーホーベン監督

40代以上の方にはお馴染みの監督です!

ここでは改めて、オランダが産んだ世界的監督ポール・バーホーベンについて見ていきましょう。

バーホーベン監督の生い立ち

バーホーベン監督は、1938年にオランダのアムステルダムに生まれます。

戦後に幼少時代を過ごしたバーホーベン監督は、名門ライデン大学で数学・物理学を専攻。

ライデン大学は日本との関わりが深く、海外で初めて日本学科を開設した大学として知られています!

卒業後、海軍に入隊。

その間にドキュメンタリーなどの映像に携わるようになり、しばらくするとオランダのテレビ局に転職します。

バーホーベン監督の代表作

オランダでテレビドラマや映画の制作を担うようになったバーホーベン監督は、1985年からハリウッドに進出。

ここでは、ハリウッド時代のバーホーベン監督の代表作を4本紹介します!

『ロボコップ(Robocop)』

1987年に公開されたSFアクション映画『ロボコップ』

当初「イロモノ映画」として多くのアメリカ人監督が断った脚本でしたが、ハリウッドで一旗あげるためのチャンスを探していたバーホーベン監督は制作を承諾します。

ところが『ロボコップ』というタイトルでは「映画として売れない」とみなされてしまい、資金が集まらず低予算で製作しなければならなくなります。

しかし映画が公開されるやいなや、周囲の予想を大きく裏切りアメリがだけでなく日本を含め世界中で大ヒット!

1980年代を代表する作品になったのです。

バーホーベン監督は一躍時の人になります!

『トータル・リコール(Total Recall)』

映画『ロボコップ』の世界的ヒットをうけ、次に監督として抜擢されたのが、1990年、アーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)主演のSFアクション映画『トータル・リコール』

この映画の撮影で、当時はまだ無名だった女優シャロン・ストーン(Sharon Stone)と出会います。

『氷の微笑(Basic Instinct)』

映画『トータル・リコール』から2年後の1992年、シャロン・ストーンを迎えて制作したのがミステリー映画『氷の微笑』です。

こちらの映画も世界的に大ヒットし、シャロン・ストーン演じるキャサリン(Catherine)が、取り調べ中に足を組み替えるシーンは、2023年の今でも映画史に残る名場面として知られています。

シャロン・ストーンが美しすぎます!

『ショーガール(Showgirls)』

世界的ヒット作品を連発していたバーホーベン監督が、1995年に取り組んだ映画『ショーガール』

ところが、この作品は商業的に大失敗してしまうんです!

その年の最低映画を決める不名誉映画祭ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)で、史上最多の13部門にノミネートされます。

映画『ショーガール』はなんと、最低作品賞、最低監督賞、最低脚本賞、など7部門を制覇!

驚くべきことにバーホーベン監督は、映画人として初めてラジー賞の授賞式に参加。

ラジー賞ファンの握手喝采を受け、映画『ショーガール』は史上最低の名作として映画史に名を残しました。

バーホーベン監督の受賞シーンはこちらからご覧いただけます!
17歳以下の観賞禁止『ショーガール』の予告編はこちらから!

まとめ

恐ろしい過去のある女性ミシェルを中心に、どこにでも、そして誰にでもある「狂気」を描いた映画『エル ELLE』

見ていくうちに、誰が本当の被害者か分からなくなります!

フランス語はかなり上級レベルなので、初級者の方は日本語字幕でお楽しみください!

本作品を手掛けたのは、80年代後半から90年代にかけてハリウッドで大活躍したポール・バーホーベン監督

本作品が監督にとって初のフランス映画です!

次々と起こる事件に、一気に見入ってしまうおすすめの映画です!

イザベル・ユペールのインタビューもあわせてご覧ください!

本作品で怪演を見せたイザベル・ユペール

彼女が出演した映画の関連記事はこちらです!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌ってほしい歌手ランキングTOP5!

  2. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  3. ムッシュ・カステラの恋

    セザール賞4部門受賞作『ムッシュ・カステラの恋』のあらすじと、フランス映画界最強のカップルとは

  4. Repettoのアウトレットシューズ

    Repetto(レペット)はどんなブランド?お得に安く変えるアウトレットはどこにある?

  5. フランス映画『ボヴァリー夫人とパン屋(Gemma Bovary)』のあらすじと見どころ

  6. フランス語学習で発音の壁にぶつかる理由とその攻略法

  7. フランス映画『エース中のエース』のあらすじ、キャストと見どころ

  8. Summer of 85

    フランソワ・オゾン監督作品『Summer of 85』のあらすじと、映画化までの道のりとは

  9. フランス映画『天国でまた会おう』のあらすじと感想

  10. デイズ・オブ・グローリー

    フランス政府を動かした映画『デイズ・オブ・グローリー』のあらすじと旧仏領地・植民地の元兵士問題

  11. パリの天使たち

    ジュニョ監督の代表作『パリの天使たち』のあらすじと、心に残る演技を見せた名優の紹介!

  12. フランス映画『コーラス(Les Choristes)』のあらすじ、登場人物と感想

  13. フランス映画『アンタッチャブルズ(De l’autre côté du périph)』のあらすじと見どころ

  14. スペシャルズ!

    映画『スペシャルズ!政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話』のあらすじとモデルになった2人

  15. フランス語を独学で勉強するのは無理?陥りやすいスランプの克服法

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  2. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  3. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  4. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  5. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  6. フランス留学で気をつけるべきこと

  7. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  8. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  9. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  10. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

ブログランキング