『エミリー、パリに行く』シーズン1第6話「平凡な女」のあらすじとネタバレ

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

Netflixドラマ『エミリー、パリへ行く』では、アメリカ人の主人公エミリー・クーパー(演:リリー・コリンズ)がパリでの日常生活や仕事に慣れる過程で生じる、さまざまでユーモラスな出来事や困難を描いています

エミリーはフランス語の学習に取り組み、文化の衝突や誤解を経験しながらも、自己成長を遂げていきますが……

シーズン1第5話で、ガブリエルからも「気になっていた」旨を打ち明けられたエミリーは、何も答えずにその場を立ち去りました。

こんにちは。ユキです。

2人と関係と、カミーユとの友情に展開はあるのでしょうか?

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

『エミリー、パリへ行く』シーズン1第6話「平凡な女(Ringarde)」のあらすじとネタバレ

シルヴィーが長年顧客にしたいと願っていた、デザイナーのピエール・カドー(Pierre Cadault)のアトリエへ同行することになったエミリー。

ピエール・カドーはSNSが嫌いで、エミリーの発言やカバンにつけていたチャームを見て怒り、「Ringarde!(平凡な女)」と言い捨て立ち去ってしまう。

この件で降格させられそうになったエミリーは、ピエール・カドーと話をするために、彼が衣装を担当したバレエを観に行くことに。

ピエールに会うとエミリーは、先日の件に対する誠心誠意の謝罪と「平凡な女の子なしで流行は生まれない。だからあなたには私たちが必要なのだ。」と伝える。

すると翌日シルヴィーに、「ピエールがゴシップガール(エミリー)に会いたいと言っている」と連絡が入り、エミリーは大喜びする。

友人のミンディは、父から中国へ帰るように連絡が来るが、帰りたくない。

実は、中国のオーディション番組に出演し大失敗した過去があり、歌手の夢を諦めていたのだ。

エミリーにもう一度挑戦するように言われ、最初は消極的だったミンディも、過去の自分について誰も知らないパリで再挑戦したいと考え始める。

公園でエミリーに歌を披露すると、あまりの美声にたくさんの人が集まり、ミンディも自信を取り戻していく。

一方恋愛では、カフェで食事をしていたエミリーに大学教授のトマ(Thomas)が話しかけ、意気投合し体の関係に。

二度目のディナーに行く途中、カミーユとガブリエルに遭遇しダブルデートをすることになるが、そこでのトマの傲慢な態度にカミーユとガブリエルはうんざりする。

最初は気づいていなかったエミリーも、一緒に行こうと誘ったバレエで、全てのことに対して否定的な発言をするトマにガッカリし、あっさり破局してしまう。

フランスを代表する一曲『La Vie en Rose(バラ色の人生)』

公園でミンディが、エミリーのために歌う曲として『La Vie en Rose』を選びます。

この曲は、1946年に作られたエディット・ピアフ(Edith Piaf)の代表曲で、フランスだけでなく世界中で多くの人に愛されています。

『La Vie en Rose』の歌詞はとてもシンプルで、初心者にもわかりやすい内容です。

学習を兼ねて、是非一度どのような意味なのかを考えながら聴いてみてはいかがでしょうか。

フランス語では、「La vie」を使った表現がいくつかありますので、ご紹介します。

「運命の人」を表す言葉

「運命の人」は、“La femme(L’homme) de ma vie”と言います。

よく聞くプロポーズの言葉として“Tu es la femme de ma vie.”があります。

恋愛映画を観ていると、この言葉を耳にするかもしれませんので、是非注目して観てみてくださいね。

「ありえない!」と言いたいとき

「絶対ない!」「ありえない!」と強く否定したいときには、よく“Jamais de la vie!”という表現を使います。

例)

- Tu veux aller au cinéma avec moi?
(僕と一緒に映画に行かない?)

- Quoi? Jamais de la vie!
(は?ありえない!)

「しょうがない」「これも人生!」潔く諦める時の表現

こちらはよく使われる言い方で、皆さんもご存知なのではないでしょうか。

“C’est la vie!”
(しょうがない!これも人生!)

ドラマの中でもエミリーが使っています。

とても便利な表現で、実際にフランス人も多用していますので、是非覚えておいてくださいね。

オードリー・ヘップバーンにそっくりなエミリーに注目!

シーズン1第6話で、ピエール・カドーへ謝罪をするためにバレエを鑑賞しに行くエミリー。

髪をタイトにアップしヘッドピースをつけたエミリーは、映画『パリの恋人』のオードリー・ヘップバーンを彷彿とさせます

それもそのはず!

本ドラマで衣装を担当している著名なスタイリストのパトリシア・フィールド(『プラダを着た悪魔』でもスタイリストを担当)が「オードリーへのオマージュをやりたい」と自らアイデアを出したそう。

しかもその理由が「(エミリー役の)リリー・コリンズがオードリーにそっくりだったから」というもの。

確かに2人の顔を比べてみると、そっくりなのです。

この大女優へのオマージュシーンにも、ぜひ注目して観てみてください。

まとめ

『エミリー、パリへ行く』シーズン1第6話のあらすじとネタバレを紹介しました。

ガブリエルとの関係がどうなるのかと楽しみにしていたのに、あっさり出会ってすぐの大学教授をお持ち帰りしてしまうというまさかの展開にビックリしてしまいましたね。

しかし彼とはすぐに破局してしまったので、またガブリエルへ気持ちが戻るのか、気になるところです。

それともまた新しい男性に出会ってしまうのか…

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. オーケストラ!

    フランス映画『オーケストラ!』のあらすじと撮影の裏話|希望に満ちた最高のコメディ作品!

  2. 映画『レミーのおいしいレストラン』のあらすじとコレット等登場人物の実在モデルとは

  3. きれいなフランス語発音を独学で習得する方法とは?

  4. 映画『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』のあらすじと、豪華キャストのご紹介!

  5. シャチの調教師

    フランス映画『君と歩く世界』のあらすじとプーチン似のマティアス・スーナールツって誰?

  6. ブリュノ・デュモン監督作品『ジーザスの日々』、あらすじと知っておくべきポイント3つ!

  7. フランス映画『マルセルの夏』のあらすじと20世紀初頭のフランス社会問題とは

  8. アメリ(映画)は意味不明?内容がよくわからない方向けにあらすじ(ネタバレ有)を最後の結末まで紹介

  9. フランス語にも敬語がある?口語フランス語との違いを例文付きで解説

  10. フランスで語学留学するなら主要12都市の中からどこを選ぶ?2位はパリ!1位は?

  11. ビジネスフランス語の勉強はポイントを押さえれば難しくない?

  12. 世界の最後の日々

    フランス映画『世界の最後の日々』のあらすじと、世界が終わる前に一度は行ってみたい映画ロケ地をご紹介

  13. リヴェット監督作品『パリでかくれんぼ』のあらすじとミュージカル映画としての見方

  14. Le Quart d'heure américain

    映画『Le Quart d'heure américain』のあらすじと、フレンチコメディ映画の女王「アネモヌ」とは

  15. tutoiementとvouvoiementの違いと使い分け方法を詳しく解説!フランス語の敬語表現も紹介

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  2. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  3. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  4. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  5. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  6. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  7. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  8. フランス留学で気をつけるべきこと

  9. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  10. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

ブログランキング