フランソワ・オゾン監督作品『Summer of 85』のあらすじと、映画化までの道のりとは

Summer of 85

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

君との約束を守りたかった!

ふとした時に、10代の頃の「初恋」のことを思い出すことはありませんか?

あの頃の自分は幼かったなぁ、と微笑ましく思う反面、なんであんなことをしてしまったんだろう、という後悔もあるかもしれません。

こんにちは!パリ在住のカタクリです!

そんな気持ちを思い出したい時おすすめなのが、この記事で紹介させていただくフランス映画『Summer of 85(原題:Été 85)』です。

フランスでは2020年、日本は2021年に劇場公開されました本作品を手掛けたのは、下代フランス映画の巨匠フランソワ・オゾン(François Ozon)監督

2023年2月3日に日本で公開予定の最新作『すべてうまくいきますように(Tout s'est bien passé)』の関連記事もあわせてどうぞ!

主人公のアレクシ(Alexis)ダヴィッド(David)を、オーディションで選ばれた新人のフェリックス・ルフェヴル(Félix Lefebvre)ベンジャマン・ヴォワザン(Benjamin Voisin)が生き生きと演じています。

ダヴィッドの養母を演じたヴァレリア・ブルーニ・テデスキ(Valeria Bruni Tedeschi)や、アレクシの相談相手でもある国語の教師には、同監督の映画『グレース・オブ・ゴッド告発の時』で主人公を演じたメルヴィル・プポー(Melvil Poupaud)など実力派俳優が脇を固めています。

本作品でのプポーが別人すぎて、エンディングロールを見るまで気がつきませんでした!

それでは早速、甘酸っぱくて切ない青春映画『Summer of 85』のあらすじと、本作品の映画化までの道のりを紹介します!

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

それは二人だけの秘密だったから……映画『Summer of 85』のあらすじ

1985年、少年裁判所。

器物損壊の罪で訴えられたアレクシ(Alexis)は、社会福祉士との面会を待ちながら、彼との出会いを思い出していました。

全ての始まりは数週間前。

ノルマンディ地方(Normandie)の海沿いの街ル・トレポール(Le Tréport)は、夏休みを楽しむ観光客や地元の人でにぎわっていました。

「死」に魅せられていた文学青年のアレクシは、友達のヨットで一人、沖に出ていました。

しかし、突然の嵐に巻き込まれ、乗っていたヨットが転覆し海に投げ出されてしまいます。

たまたま通りかかった青年ダヴィッド(David)によって一命を取り留め、無事に岸へ到着。

全身ずぶ濡れになり寒そうにしているアレクシを見たダヴィッドは、身体を温めるように自宅に誘います。

ダヴィッドの自宅に到着すると、彼の母親が暖かく迎えてくれました。

最近、不良グループと連むようになったダヴィッドを心配していた母親は、アレクシのような育ちのよさそうな友達と一緒にいてほしいと願っていたのです。

お風呂に入り、ダヴィッドの勧めるままに着替え、台所で軽食をとるアレクシ

自信家で堂々としている、自分とは真逆の性格のダヴィッド

そんな彼に少しずつ引かれていくアレクシでしたが……

映画『Summer of 85』の予告編はこちらからご覧いただけます!

『Summer of 85』の映画化までの道のり

たった6週間の激しくも短い恋を描いた映画『Summer of 85』

この作品の映画化までの道のりを一緒に見てみましょう!

出会いは1985年

1985年、オゾン監督が17歳の頃、フランス映画の『Summer of 85』の元ネタとなっているイギリスの小説『おれの墓で踊れ(Dance on My Grave)』に出会います。

10代向けの青春小説にも関わらず、同性愛を扱っていた本作品に衝撃を受けたと言います。

80年代はエイズが出始め、同性愛者への偏見が高まっていました時代でした

監督自身、同性愛者ではないかというセクシュアリティで悩んでいた頃でしたが、性別と関係ない普遍的な愛を描いているストーリーに勇気づけられ、「将来、もしも映画監督になったら、絶対映画化するぞ!」と心に誓ったそうです。

この動画では、監督自身が『おれの墓で踊れ』と出会った時の様子を語っています!

原点に戻るきっかけになった映画『グレース・オブ・ゴッド告発の時』

2019年、衝撃の実話を映画化し大ヒットした『グレース・オブ・ゴッド告発の時(Grâce à Dieu)』

発表直後、政治性や宗教性メッセージが強いとして、監督は各方面から激しく批判されました。

この件でオゾン監督は、しばらく映画界から離れたいと思ったそうです!

そんな頃、自分の本棚を眺めていると、たまたま目に入ったタイトルが『おれの墓で踊れ』

17歳の時の「もしも映画監督になったら、絶対映画化するぞ!」という思いが蘇ります!

そこからオゾン監督は80年代の青春映画やラブコメ映画を研究し、舞台をイギリスからフランスに移して映画化に踏み切ります。

『Summer of 84』になるはずだった

原作のイギリス小説『おれの墓で踊れ』で、主人公の青年が16歳という設定だったことから、自身が同年齢だった1984年を映画の舞台にしようと考えたオゾン監督

そのため、企画段階でのタイトルは『Summer of 84』だったそうです!

ところが、オープニングに選んでいたイギリスのロックバンドザ・キュアー(The Cure)の名曲『イン・ビトウィーン・デイズ(In Between Days)』がリリースされた年が1985年だったことを知ります。

そのため、映画のタイトルを『Summer of 85』へ変更しました!

まとめ

21世紀のフランス映画界を代表するフランソワ・オゾン監督が手がけた、甘酸っぱいフランス映画『Summer of 85』

主人公のアレクシダヴィッドを、オーディションで選ばれた新人のフェリックス・ルフェヴルベンジャマン・ヴォワザンが見事に演じています。

二人はセザール賞など、多くの映画祭の新人賞にノミネートされました!

セリフは若者言葉が多く、若干聞き取りづらいため、日本語字幕なしでの視聴は中級以上のフランス学習者におすすめです。

同性愛を超えた普遍的な愛の形を描き、フランスで大ヒットした本作品。

オゾン監督の青春時代をほうふつさせるストーリー展開にドキドキします!

美しい映像とおしゃれな音楽、そして切ない青春映画を見たい方におすすめです!

フェリックスとベンジャマンのインタビューもあわせてご覧ください!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. Brèves de comptoir

    大ヒットフランス映画『Brèves de comptoir』のあらすじと、原作にまつわるエピソードとは

  2. 海辺の家族たち

    高年齢化社会の家族を描いた映画『海辺の家族たち』のあらすじと、ゲディギャン作品をご紹介!

  3. Netflixドラマ『エミリー、パリに行く』シーズン1第4話「ただのキス」のあらすじとネタバレ

  4. 慶應義塾大学の通信課程におけるフランス語のカリキュラム

  5. 映画『ザ・カンニングIQ=0』のあらすじと原題「Les Sous-doués」に秘められた意味とは

  6. 『エミリー、パリへ行く – Emily in Paris 』Season1 のあらすじと大炎上したワケ

  7. フランス語の勉強をする女の子

    目的別!フランス語のオンラインレッスンが受講できるフラ語教室5選

  8. 仏検2級に合格するためのディクテ(書き取り試験)対策方法

  9. ジャン・ポール・ベルモンドの魅力と絶対に見ておくべきおすすめの傑作映画10選!

  10. フランス語で手帳をつけてみる

    手帳をフランス語でつけるとフランス語力アップに役立つって本当?手帳の活用術

  11. モロッコにフランス語留学する意味ってある?メリットとデメリットの検証結果

  12. Scout toujours、ボーイスカウト

    異色のボーイスカウト映画!『Scout toujours』のあらすじと、フランスの「スカウト活動」について!

  13. フランス語学習のモチベーションが上がる目標の立て方

  14. 旅するフランスの地方

    フランス語学習の息抜きに『旅するフランス語』がおすすめな理由

  15. パリ・サクレクール寺院

    フランス映画『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』のあらすじとロケ地

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  2. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  3. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  4. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  5. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  6. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  7. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  8. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  9. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  10. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

ブログランキング