フランス映画『オフィサー・アンド・スパイ』のあらすじと、ドレフュス事件のその後とは

オフィサー・アンド・スパイ

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

真実は隠せない!

こんにちは!パリ在住のカタクリです!

いろいろな情報が溢れる中で、

「これって、ちょっとおかしいんじゃないかな?」

と感じる事件や出来事はありませんか?

この記事では、強い反論や炎上が怖いからはっきり言えないだけで、本当は心の中でいつも「違和感」を感じているという方にぜひ見ていただきたいフランス映画、『オフィサー・アンド・スパイ(原題:J'accuse)』を紹介します。

世界史でも習う「ドレフュス事件」が元になっています!

監督は自らも幼少期に第二次世界大戦のユダヤ人狩りを経験しているロマン・ポランスキー(Roman Polanski)

主演は『I feel Good』(2018)で金儲けのことばかり考えるジャックを演じたジャン・デュジャルダン(Jean Dujardin)と若手実力派俳優ルイ・ガレル(Louis Garrel)

ルイ・ガレルのお父さんは、『つかのまの愛人』などのヒット作を手掛けるポスト・ヌーヴェルヴァーグの巨匠フィリップ・ガレル監督です!

それでは早速、衝撃の事実を描いたフランス映画『オフィサー・アンド・スパイ』のあらすじの紹介と、事件後のアルフレッド・ドレフュス(Alfred Dreyfus)の人生を見てみましょう!

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

世間を相手に一人立ち上がった!映画『オフィサー・アンド・スパイ』のあらすじ

1895年1月5日。

パリの陸軍士官学校の校庭には、フランス軍の兵士隊とアルフレッド・ドレフュス元大尉(Alfred Dreyfus)の姿がありました。

前年9月に発覚したドイツ軍への密告疑惑に対し有罪判決を告げられたドレフュス元大尉は、ガヤガヤと集まってきた市民から「裏切り者」と罵倒を受ける中、見せしめにされるかのように軍服のボタンや勲章をどんどんと剥ぎ取られていきます。

元上司のサンデール大佐(le colonel Jean Sandherr)や、ピカール少佐(le commandant Picquart)が遠くからじーっと見守る中、何度も「私は無実だ!」とドレフュス元大尉は叫び続けますが、陸軍大臣の命令によりフランス領ギアナに位置する「ディアブル島」へ流されることになったのです。

ディアブル島には1852年から1953年まで、重犯罪者を収容する監獄が設置されていました!

この「事件」は新聞で大々的に取り上げられ、ワーっとフランス中に知れ渡ります。

後日、ピカール少佐は友人らとピクニックへ行くのですが、やはり話題はドレフュス事件一色。

うんざりしていたピカール少佐は、ふと、士官学校で教鞭をとっていた頃に、ドレフュス元大尉と一度だけ直接会話した日のことを思い出します。

ある日、授業が終わった後、当時生徒だったドレフュスが「成績が悪かったのは唯一あなたの授業だけなのですが、私がユダヤ人だからですか?」と詰め寄ってきたのです。

「私はユダヤ人が好きではないが、成績を決めるのはそれが理由ではない」と答えたやりとりを振り返りながら、

果たしてドレフュス元大尉がスパイ行為をするのだろうか?

という疑問がふと湧いてくるのです。

翌日、ピカール少佐は電報によって諜報部、通称「第二事務所」の部長に任命され、フランス史上最年少で中佐へ昇格したことを知ります。

次の日に諜報部を担当しているアンリ少佐(le commandant Henry)の案内で、施設を訪れるのですが… …

最後まで目が離せない歴史サスペンス映画『オフィサー・アンド・スパイ』の日本版の予告編はこちらから!
さらに迫力のあるフランス版も合わせてご覧ください!

ドレフュス事件のその後

ここでは、映画の最後にも少し触れられているドレフュス事件のその後について見てみましょう。

キャリアの交渉と引退

1906年、無罪が判決され釈放されたアルフレッド・ドレフュスは、当時のフランス首相ジョルジュ・クレマンソー(Georges Clemenceau)や軍事省、そしてピカール将官へ「昇格」の申し出をします。

ところが、約10年間の投獄期間は、法律により勤務年数に換算することができないことから申請は却下。

そのため、翌年の1907年に48歳で引退という道を選びます。

銃撃を受けた後フランス軍へ復帰

翌年、1908年。

本作品のフランス版タイトルにも使われドレフュス事件を強く非難した記事「J'accuse…!」を投稿した、19世紀を代表する作家エミーユ・ゾラ(Émile Zola)の葬儀がパンテオンで行われました。

「J'accuse…!」の原文はこちらから読むことができます!

参列したドレフュスは、反ユダヤ人主義のジャーナリストに銃撃され、腕に傷を負ってしまうのです。

その後、しばらくは表立った舞台から身を隠しますが、1912年、ソルボンヌ大学で言語学の教鞭をとるフェルディナン・ブリュノ(Ferdinand Brunot)の依頼で、ドレフュスは音声録音に協力します。

ドレフュスの肉声を、こちらで聞くことができます!

1917年の第一次世界大戦では、砲兵隊の司令長としてフランス軍へ復帰し、ヴェルダンの戦いなどで指揮をとります。

レジオン・ドヌール勲章、そして旅立ち

第一次世界大戦中の功績が讃えられ、1919年、フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章を授与され、これを機に軍人を完全に引退することを決めたのです。

その後は静かに過ごし、1935年、パリの自宅にて家族に囲まれ75歳で静かに旅立ちました。

家族の証言から、ドレフュスは最後までフランス人としてフランスを守ろうとしたということです

まとめ

国や世間から非難されながらも「真実」のために戦ったピカール中佐を中心に描いたフランス映画『オフィサー・アンド・スパイ』

世界的に有名な「ドレフュス事件」をベースに、最後まで目が離せない上質の歴史サスペンス作品に仕上がっています。

この映画に対して出演者たちも熱く思いを語っています

劇中で使われているフランス語は、軍事用語も多く時代背景を知っていないと理解するのが難しいため、学習教材としてはかなりハイレベルですが、フランスの歴史を知る上で見ておきたい映画の一つです。

映画を見る前に、こちらで予習すると話が分かりやすくなりますよ!

おまけ

2020年のセザール賞12部門にノミネートされた映画『オフィサー・アンド・スパイ』

しかし、70年代から続く未成年性的虐待への裁判から逃げ回っているポランスキー監督に対して、セザール賞が行われる会場前ではフェミニスト団体による抗議が行われました。

さらに、ポランスキー監督の最優秀監督賞受賞が発表されると、2018年の映画『BPM ビート・パー・ミニット』で人気女優の仲間入りをしたアデル・エネル(Adèle Haenel)をはじめ、フェミニストの女優たちが会場を後にするという前代未聞のハプニングが起こりました。

たくさんいる被害者のためにも、こちらの真実も解明されることを願っています!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. フランス人が日本のことを好きなのはなぜ?アニメや漫画以外の魅力とは?

  2. フランスで語学留学するなら主要12都市の中からどこを選ぶ?2位はパリ!1位は?

  3. 映画『新しい靴を買わなくちゃ』のあらすじと主演女優中山美穂のフランス語力

  4. スペシャルズ!

    映画『スペシャルズ!政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話』のあらすじとモデルになった2人

  5. クロード・ミレール監督の映画『ある秘密』のあらすじと、原作者フィリップ・グランベール

  6. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  7. THE UPSIDE最強のふたり

    映画『THE UPSIDE 最強のふたり』のあらすじと、オリジナル版とリメイク版との人種間問題の違いとは

  8. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光スポットはどこ?

  9. 預言者

    フランス映画『預言者』のあらすじと、コルシカ人とイスラム教徒の関係とは

  10. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語で放送されるのはなぜ?

  11. LO NEELのフランスのアトリエで使われている刺繍糸

    アニマルフリー・ファッションブランド「LO NEEL(ロ・ニール)」の企業理念と地球環境への取り組み

  12. 映画『つかのまの愛人』のあらすじと、フランス映画らしいフランス映画「ポスト・ヌーヴェルヴァーグ」とは

  13. ファッションウィークとは?「コレクション」と同じなの?違うの?

  14. フランス語映画を使った勉強法はおすすめ?リスニング教材学習として簡単?

  15. フランス語学習者がDELF/DALFを受験するメリットとは?

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  2. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  3. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  4. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  5. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  6. フランス留学で気をつけるべきこと

  7. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  8. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  9. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  10. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

ブログランキング