映画『Pour 100 briques, t'as plus rien...』のあらすじとモリナロ監督を紹介!

Pour 100 briques, t'as plus rien...

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

やっぱり世の中「お金」次第!?

不景気と言われる日本で、「会社から突然クビを言い渡された!」や「借金で首が回らない……」という経験をされた方、もしくは周りでそのような人がいるという方も珍しくないかもしれません。

見えない将来に不安を抱えそうな時にぜひ見ていただきたい映画、それが今回ご紹介させていただく映画『Pour 100 briques, t'as plus rien...(読み方:プール・サン・ブリック、タ・プリュ・リアン)』です!

こんにちは!80年代の映画で垣間見られるパリのアパートが大好きなカタクリです!

全てを失い、人生の一発逆転を狙って「銀行強盗」を計画するサム(Sam)ポール(Paul)を中心に、曲者のキャラクターが次々と登場し、予想できないラストを迎えます。

本作品は、数々のコメディ映画を作り出したエドゥアール・モリナロ(Édouard Molinaro)監督が1982年に発表し、フランス国内で大ヒットとなりました。

主演のダニエル・オートゥイユ(Daniel Auteuil)とジェラール・ジュニョ(Gérard Jugnot)のコンビが、最初から最後まで笑わせてくれます!

それでは早速、本作品のあらすじとフレンチコメディ映画の重鎮モリナロ監督をご紹介します!

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

人生の一発逆転にはこれしかない!?映画『Pour 100 briques, t'as plus rien...』のあらすじ

お調子者でプレーボーイのサム(Sam)は、鍵修理屋としてパリをあくせく走り回る日々を過ごしていました。

そんなある日。

仕事帰りに、「銀行強盗」の現場に出くわします。

強盗が立て篭っている銀行の前には、ガヤガヤと野次馬の人だかりができ、銃を構えた警察官やスナイパー、テレビ局のカメラ、そして大金が入っている袋がどんどんと運ばれてくるのです。

犯人が人質と一緒にドドドっと車に乗り込みさっと立ち去る姿を、まるで映画のラストシーンを見ているかのように真剣に見つめるサム

興奮が覚めやらないままアパートに戻ると、ルームメイトで失業者のポール(Paul)がバタバタと夕食を用意していました。

いつものように夕食をとりながらぼーっとテレビを見ていると、先ほどの銀行強盗事件の続報が映し出されます。

そこで、人質が解放され、犯人はそのまま大金を持って逃げたことを知ることに。

翌日、あることが理由で突然クビになり、さらに、借金が原因で全家具を差し押さえられ、サムポールは絶望の淵に立ちます。

気を取り直して仕事を探すもなかなか見つからず、さらに落ち込む二人の前に、アパートの近くの旅行会社で働くカロリーヌ(Caroline)が訪ねてきたのですが……

ツッコミどころ満載な予告編はこちらです!

フレンチコメディ映画の重鎮モリナロ監督のプロフィール

60年代から90年代まで、約30年間に渡ってフレンチコメディ映画界をリードしてきた監督の一人、エドゥアール・モリナロ

日本でもファンが多い数少ないコメディ映画監督の一人です!

初めての知る方のために、モリナロ監督のプロフィールをご紹介します。

短編映画界のプリンス!?

1928年、ボルドーに生まれたモリナロ監督は、幼い頃から映画が大好きで、18歳の時に短編を撮り始めます。

その後、約10年間に渡って12本の短編作品を制作し続けました。

撮った作品をありとあらゆる「短篇映画コンクール」に送り、短編映画界では名前が知れ渡るようになります。

この事がきっかけで、数々の映画監督のアシスタントを経験することになるのです。

コメディ映画界に転向

その後1958年に、ジャンヌ・モロー(Jeanne Moreau)を迎え、映画『絶体絶命-ピンチ(Le Dos au mur)』で長編映画デビューを果たします。

『絶体絶命-ピンチ』のヒットにより、シリアスな探偵ミステリー映画の作品を次々と発表していきます。

ところが、ある「舞台作品」を見て、それまでの作風と全く異なる道を歩むことになります。

それが、1967年に制作された『Oscar』です、

主演はあの伝説の喜劇俳優ルイ・ド・フュネス(Louis de Funès)!面白くないはずがありません!フュネスをご存じない方は、ぜひ次に紹介する記事を合わせてご覧ください!
見ているだけでワクワクしてくる予告編はこちらです!

そこから次々にコメディ作品を発表していきます。

コメディ映画の名作『Mr.レディMr.マダム』

1973年には当時の2大スター、リノ・ヴァンチュラ(Lino Ventura)ジャック・ブレル(Jacques Brel)で話題になった『殺し屋とセールスマン(L'Emmerdeur)』を発表。

そして、その5年後にはモリナロ監督の代表作となる映画シリーズ『Mr.レディMr.マダム(La Cage aux Folles)』が世界中でヒットし、モリナロ監督はフレンチコメディ監督として不動の地位を築きます。

1996年にはロビン・ウィリアムズとネイサン・レイン主演で、ハリウッドでもリメイクされ、こちらも世界中で大ヒットしました!

その後も数々の作品を発表し、2013年に惜しまれつつ他界してしまいます。

舞台演目の映画化

モリナロ監督が手がけたコメディ作品のほとんどが、舞台で大ヒットしていた演目です。

その「こだわり」についてモリナロ監督自身が話している動画があります。

トータル6分と短い動画なので、ぜひ直接モリナロ監督のインタビューを見てみてください!

まとめ

全てを失った2人の主人公が「銀行強盗」になる姿を、おもしろおかしく描いた映画『Pour 100 briques, t'as plus rien...』

主演のダニエル・オートゥイユとジェラール・ジュニョを初め、全出演者が最初から最後までハイテンションで振り切っている姿に爆笑!

シンプルでありながら、想像を超えたラストに向かうストーリー展開に、フランス語を学び始めたばかりの方でも十分楽しめる内容になっています。

また、モリナロ監督の作品は、日本で公開されているものが多いため、日本語吹き替えや字幕バージョンをすぐに見つけることができます。

彼の他の作品にも挑戦してみてくださいね!

ジュニョの他の作品も見てみたいという方は、こちらの記事も併せてどうぞ!

日本語に訳されていない作品が多いですが、フランス語の学習には最適です。

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. フランス映画『最強のふたり』をフランス語学習者にお勧めする理由とは

  2. 愛、アムール

    世界中が涙した!ハネケ監督の代表作映画『愛、アムール』のあらすじと、撮影秘話とは

  3. Galeries Lafayette Toulouseの入り口

    フランスのデパート「Galeries Lafayette]のフロアマップの見方と注意点

  4. フランス映画『アンタッチャブルズ(De l’autre côté du périph)』のあらすじと見どころ

  5. サンタクロースはゲス野郎

    想像できないストーリー展開!映画『サンタクロースはゲス野郎』のあらすじと、知られざる5つのエピソード

  6. フランス語を独学で勉強するのは無理?陥りやすいスランプの克服法

  7. Pinot, simple flic

    記念すべきジュニョ監督のデビュー作!映画『Pinot, simple flic』のあらすじと、3つのエピソード

  8. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  9. フランス映画『おとなの恋の測り方』のあらすじと見どころ

  10. グレース・オブ・ゴッド 告発の時

    衝撃の実話!フランス映画『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』のあらすじと、プレナ神父事件とは

  11. 大学をフランス語受験で合格するために絶対必要な勉強法

  12. フランス語初心者におすすめのフランス語学習入門書

  13. 口語フランス語・スラング:出ていけ・消え失せろ

    口語フランス語で「どけ」や「消え失せろ!」って何ていう?

  14. フランス語学習で発音の壁にぶつかる理由とその攻略法

  15. 伝説のコメディ映画『大進撃』のあらすじと、名場面『Tea For Two』の笑いのツボとは

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  2. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  3. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  4. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  5. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  6. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  7. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  8. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  9. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  10. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

ブログランキング