口語フランス語で「どけ」や「消え失せろ!」って何ていう?

口語フランス語・スラング:出ていけ・消え失せろ

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

「フランス語を勉強しているのに、フランス映画が全然聞き取れない」と感じたことはありませんか?

その理由の一つに、フランス映画には口語表現スラングくだけた表現がたくさん出てくる事が挙げられます。

教科書にはなかなか出てこない口語表現を積極的に学ぶことで、フランス映画の聞き取りの力は、大幅にアップさせることができます。

この記事では、映画『最強のふたり』の中から「どいてほしいとき」や「いなくなってほしいとき」に使われるフランス語口語表現をご紹介いたします。

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

「どいてほしいとき、いなくなってほしいとき」に使われる口語フランス語表現

映画『最強のふたり』の中には、「どいてほしいとき」や「いなくなってほしいとき」に使われる口語フランス語表現が度々使われています。

実際に使われている場面と共に、3つの表現をご紹介しましょう。

Dégage, toi!|Dégagerの意味と使い方

dégagerは「出ていく」、toiは「君、おまえ」という意味です。

この表現は映画の冒頭で、主人公であるドリスが運転中に発する言葉として使われています。

状況としては、少し渋滞気味の道で、前の車にイライラして「おい、どけよ」と独り言を言うという感じでしょうか。

このような状況は、日常生活でもありそうですね。

ただ、この言葉はあまり上品な言葉ではありません。

どきやがれ!」というニュアンスを含む、強めの言い方です。

この場面のドリスのように独り言として言うのであればいいかもしれませんが、直接言ってしまうとトラブルのもとになることもあるので注意しましょう。

ちなみに、『最強のふたり』の主人公ドリスはかなりくだけた表現やスラングを次々に使うタイプです。

映画のその他の場面でも、«Dègage.»という言葉を連発している場面が出てきます。

自分が使うことはないとしても、聞き取ることができるようになると、映画の世界により入り込むことができるでしょう。

Va-t’en!|S'en allerの意味と使い方

この表現は、s’en aller(「立ち去る」「帰る」「出ていく」)の命令形で、「出ていけ!」と相手を追い払う時に使います。

映画の中では、主人公ドリスが叔母から小言を言われている場面で使われています。

叔母は、しばらく家に帰ってこなかったドリスに対して怒りをぶつけます。

会話の最後に、イライラが頂点になった叔母はドリスに«Va-t’en.Va-t’en.»と言っています。

こちらの表現もきつい言い方にはなりますが、子ども同士のけんか、家族間のけんかのような場面ではよく耳にすることがあります。

最初に挙げた«Dégage-toi.»よりは少しやさしい言い方と言えるでしょう。

何度も何度もじゃれついてくるペットの犬に、「あっちへ行ってなさい!」と言いたいときや、いたずらをしてくる仲の良い友だちに対して「やめてくれよ!」と冗談めかして言いたいときなどには使えるかもしれませんね。

また、もしフランスの街角で異性に何度もしつこくナンパされるような場合、「私の好みじゃないわ」と思うなら、きっぱりと«Va-t’en!»と使ってもよいかもしれません。

Barre-toi!|Se barrerの意味と使い方

この表現の原形は、se barrer(「立ち去る、逃げ出す」)です。

辞書で「俗語」表記になっているように、今までに取り上げた2つの表現と比べてよりスラング的な表現と言えるでしょう。

この表現は主人公ドリスが弟のアダマとの会話で使っています。

警察に拘束されていた弟のアダマを迎えに来た場面を見てみましょう。(和訳は意訳です)

Driss: Qu’est-ce que tu as dit? (それで?)

Adama: Rien.(何も。)

- Ils m’ont chopé avec 30g.(俺が持ってたのは、たった30g《の薬物》だ。)

- Tu connais :garde-à-vue et bye bye.(ちょっと拘留して、すぐバイバイだよ。)

Driss : Tu veux un grec?(メシ《軽いギリシャ料理》でもどうだ?)

Adama : Je monte pas.(冗談だろ。)

Deiss : Viens.(来いよ。)

Adama : Lâche-moi.(ほっといてよ。)

【Admaが離れ去っていこうとします。】

Driss : Tu vas où?(どこへ行く?)

【Admaはそのまま離れてこうとします。】

- Tu te ramènes!(戻れ!)

Adama : Lâche-moi.(ほっとけ。)

Driss : Tire-toi.(もういい、消えろ)

Adama : C’est pa tes affaires.(おまえにゃ関係ねぇことだろ。)

Driss : Barre-toi.(消え失せろ。)

引用:映画『最強のふたり』より

弟の交友関係を気遣って一緒に時間を過ごそうとしたドリスですが、言うことを聞かないアダマの様子に腹を立てて、最後に「消えろ!」「行ってしまえ!」というような意味で、«Barre-toi.»と言っています。

難しい年ごろの弟に手を焼いている様子が伺えます。

«Barre-toi.»の表現を実際に使う機会はないかもしれませんが、映画などではよく使われているようですので、覚えておくとよいのではないでしょうか。

「どいてほしいとき、いなくなってほしいとき」に使われるその他のスラング表現

口語フランス語に、他にも「どいてほしいとき、いなくなってほしいとき」に使われるスラング表現がありますので、取り上げておきます。

  • Fiche le camp. (出ていけ。)
  • Va te faire foutre. (出て行け。くたばれ。)
  • Foutre le camp. (あっちへ行け。くたばれ。)

こうしたスラングを実際に使う可能性は低いとしても、フランス映画や現地では耳にする事があるでしょう。

フランス語初心者から中級者へとステップアップしていくためには、実際に使われている「生のフランス語」に触れる機会を増やすのが大切です。

まとめ

この記事では、「どいてほしいとき、いなくなってほしいとき」に使われる、口語フランス語表現をご紹介しました。

このような口語表現やスラング表現を覚えることで、「フランス映画で話されている会話がなかなか聞き取れない」という悩みも、少しずつ解決して行くことができるでしょう。

くだけた口語フランス語の勉強を取り入れると、より一層楽しくフランス語を学んでいきましょう!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. グレース・オブ・ゴッド 告発の時

    衝撃の実話!フランス映画『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』のあらすじと、プレナ神父事件とは

  2. 映画『RAW 少女のめざめ 』のあらすじと法規制されてるフランスの問題伝統行事「ビズタージュ」とは

  3. ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間

    セザール賞11部門ノミネート作品『ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間』のあらすじと、知っておきたい3つのポイントとは

  4. ルノワール 陽だまりの裸婦

    フランス映画『ルノワール 陽だまりの裸婦』のあらすじと、息子ジャン・ルノワールとは

  5. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこととは

  6. フランス語学習の定番かつ王道!NHKラジオ講座って良い?

  7. めざせ仏検3級合格

    仏検3級合格を目指す時にはどのように勉強し始めれば良いのか?

  8. フランス語初心者におすすめのフランス語単語の暗記法

  9. Merci deとMerci pourの違いとは|de とpourで感謝のニュアンスはどう変わる?

  10. 映画『地下鉄のザジ(原題Zazie dans le métro)』のあらすじと絶対行くべきパリの厳選ロケ地とは

  11. tutoiementとvouvoiementの違いと使い分け方法を詳しく解説!フランス語の敬語表現も紹介

  12. Amis Publics

    フレンチコメディ映画『Amis Publics』のあらすじと、若者に絶大な人気を誇る俳優ケブ・アダムとは

  13. 映画カチンコを持つ男性

    フランス映画『奇人たちの晩餐会』のあらすじ・キャストとフランス語のジョーク

  14. Netflixドラマ『エミリー、パリへ行く』第2話のあらすじ・ネタバレとフランス語の男性名詞・女性名詞

  15. France - Paris

    フランス映画『Paris(パリ)』のあらすじと見どころ

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  2. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  3. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  4. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  5. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  6. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  7. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  8. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  9. フランス留学で気をつけるべきこと

  10. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

ブログランキング