映画『フィフス・エレメント』のあらすじ、キャストと見どころ

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

〈火・水・土・風〉の四つの要素とフィフス・エレメント(五つ目の要素)で悪を倒せ!

古代の予言を300年後の地球が実行するというストーリーのSF超大作『フィフス・エレメント(仏題:Le Cinquième élément、米題:The Fifth Element)』は、100億円の巨費を投じて制作されました

この記事では、あらすじやキャスト、監督が影響を受けた映画、衣装デザイナー、二人のカメオ出演、映画で歌われたオペラコンサートの曲についてご紹介します。

監督は『グラン・ブルー』『レオン』のリュック・ベッソン(Luc Besson)。

こんにちは、エミレーヌです。

早速、23世紀の宇宙を舞台にしたSF超大作『フィフス・エレメント』のあらすじをご紹介しますね。

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

『フィフス・エレメント』(1997年)のあらすじ

謎の反生命体「ミスター・シャドウ」が地球に接近して、地球が破壊されるのは時間の問題になっていました。

この難局に立ち向かうために選ばれた最後の希望が、なんとタクシー運転手のコーベン

しかし彼は、エキスパートの元軍人だったのです。

コーベンは謎の美少女リー・ルーと一緒に、地球を救う手がかりとなる4つの石を探しに行くことになりました。

『フィフス・エレメント』の予告編

『フィフス・エレメント』の世界観は下記の予告編で垣間見ることができます。

『フィフス・エレメント』(1997年)のキャスト

『フィフス・エレメント』の主要キャストは、若き日のブルース・ウィルスと、トップモデルのミラ・ジョヴォヴィッチです。

それぞれのキャストと役柄についてご紹介します。

コーベン・ダラス(Korben Dallas)を演じるキャスト:ブルース・ウィルス(Bruce Willis)

かつては凄腕で活躍した特殊部隊の退役軍人であるコーベンは、今はタクシーの運転手になって気ままな一人暮らしを送っていました。

たまたま車を走らせていた時に、空から落下してきた女性を助けたことでたいへんな事件に巻き込まれてしまいます。

謎の女性リー・ルーは言葉が通じないのですが、コーベンは一目ぼれ。

そんな彼女と一緒に地球を救うミッションを背負わされてしまいました。

多勢に無勢の戦闘を突破し、コーベンは時間との戦いにも勝たねばなりません。

今観ると、ずいぶん若いブルース・ウィリスが『ダイ・ハード』並みのアクションでコーベン・ダラスを演じています

リー・ルー(Leeloo)を演じるキャスト:ミラ・ジョヴォヴィッチ(Milla Jovovich)

リー・ルーは地球を救うためにやって来て、到着間際で殺されてしまったモンドシャワン人の腕から再生された女性です。

リー・ルーこそが地球を救うフィフス・エレメント(五番目の要素)でした。

彼女が力を発揮するためには、四つの要素である石を見つけることが欠かせません。

すったもんだの挙句にコーベンと組んで石を探しに行きますが、彼等を待っていたのは味方だけではなかったのです。

再生された当時は地球の言葉が解せなかったものの、驚くべき速度で学習していったリー・ルーは、格闘技も学んで実戦で鮮やかな攻撃を繰り出していきます。

一方でナイーブな感覚もあり、戦争を繰り返す人間たちに涙する一面も。

トップモデルだったミラ・ジョヴォヴィッチはリー・ルーを演じて女優として開花しました

ゾーグ(Zorg)を演じるキャスト:ゲイリー・オールドマン(Gary Oldman)

宇宙で武器売買を営む冷徹な武器商人で、タクシー会社の社長でもあります。

独特のヘアスタイルと足を引きずって歩く様子が、まがまがしい雰囲気を醸しだしています。

殺し屋マンガロワ人を雇って地球を救いに来たモンドシャワン人を殺害させたり、失敗した部下をあっさり始末したりする一方で、サクランボをのどに詰まらせるようなおっちょこちょいな面があり、ハードボイルドになりきれないキャラクターです。

そのゾーグも4個の石を狙っていて、コーベンとリー・ルーの後を追いました。

『レオン』でサイコパスのような刑事、ノーマンを演じた演技派のゲイリー・オールドマンが、またも癖のある悪役ゾーグを演じています

コーネリアス神父(Cornelius)を演じるキャスト:イアン・ホルム(Ian Holm)

300年前に世界滅亡の予言がありました。

コーネリアス神父は当時、モンドシャワン人と交信した神父を先祖にもち、代々フィフス・エレメントを待ち続けていました。

神に使える身でありながら、かなり猪突猛進に突っ走るところがあります。

リー・ルーに地球の歴史を教え、四つの要素を探すために自ら危機に飛び込んでしまうコーネリアス神父をイアン・ホルムがお茶目に演じています。

ルビー・ロッド(Ruby Rhod)を演じるキャスト:クリス・タッカー(Chris Tucker)

派手な衣装でコーベンに付きまとうラジオのDJ。マシンガントークと派手なパフォーマンスでコーベンをうんざりさせます。

女性的でありながら女性を相手にすることができ、何かにつけて「グリーン!:最高」を連発している笑えるキャラ。愛嬌たっぷりのルビー・ロッドをクリス・タッカーがハイテンションで演じました。

『フィフス・エレメント』の見どころ

『フィフス・エレメント』の見どころを3つご紹介します。

日本のアニメが影響

『フィフス・エレメント』は、監督のリュック・ベッソンが子供の時から温めていたシナリオです。また『攻殻機動隊』という日本のアニメにも大きく影響を受けたと言われ、リー・ルーが高層ビルから飛び降りるシーンなどに反映されているようです。

この映画の製作費を捻出するために2日で書いた脚本の『レオン』が大ヒットし、100億円という巨費を投じて制作することができました。

衣装担当はジャン・ポール・ゴルチエ

この映画の衣装のほとんどは、ジャン・ポール・ゴルチエが担当しています。

パリのトップデザイナーになったゴルチエは、この年にパリのオートクチュールにデビューしました。

カメオ出演している二人

映画の中で、ディーヴァという歌手がオペラを歌うシーンがあります。

前半が『Lucia di Lammermoor』で後半が『The Diva Dance』。

一見グロテスクな青いエイリアンが優雅な仕草と見事なソプラノで歌い上げるために、グイグイ引き込まれて聞きほれてしまいます。

このディーヴァをベッソンの当時の妻、マイウェン・ル・ベスコ(Maïwenn Le Besco)が演じました

歌の吹き替えはオペラ歌手のインヴァ・ムラ(Inva Mula)。

The Diva Danceの方は80%カバーして、残りはサンプリングのようです。

あれだけの幅広い音域を歌いこなすのは不可能に近いと言われていました。

もう一人のカメオ出演ですが、ゾーグを震え上がらせるミスター・シャドウの声は、ベッソン映画に欠かせないジャン・レノ(Jean Reno)です

まとめ

『フィフス・エレメント』は、アメリカのスーパーヒーローが活躍するSF映画と違って、やっぱりフランスのエスプリが散りばめられている、とエミレーヌは感じました。

あと数時間で地球が滅亡するかも知れない割には悲壮感がなく、ジョークがたっぷり盛り込まれていて、ついつい笑ってしまうのです。

そして、悪役も含めて全ての登場人物が愛らしく思えてきます。

独特な世界観を持った「ベッソンワールド」を、ぜひお楽しみください。

参考資料

フィフス・エレメント - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

Le Cinquième Élément — Wikipédia
https://fr.wikipedia.org/wiki/Le_Cinqui%C3%A8me_%C3%89l%C3%A9ment

Le Cinquième Élément - Distinctions
https://www.techno-science.net/glossaire-definition/Le-Cinquieme-Element-page-3.html

Le Cinquième Élément (France 2) : Sept anecdotes à connaître sur les coulisses du film de Luc Besson
https://www.vanityfair.fr/culture/ecrans/story/tout-ce-que-vous-devez-savoir-sur-les-coulisses-du-cinquieme-element-de-luc-besson/13805

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. i feel good

    フランス映画『I Feel Good』のあらすじと、フランス最大の非営利団体「エマウス」とは

  2. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光スポットはどこ?

  3. フランス映画『恋のときめき乱気流』のあらすじと人気デュオ「ラ・シャンソン・デュ・ディマンシュ」の関係

  4. クロード・ミレール監督の映画『ある秘密』のあらすじと、原作者フィリップ・グランベール

  5. サンタクロースはゲス野郎

    想像できないストーリー展開!映画『サンタクロースはゲス野郎』のあらすじと、知られざる5つのエピソード

  6. Netflixのフランスドラマ『ガールフレンズ・オブ・パリ』のあらすじと感想

  7. 自由すぎる?映画『タキシード』のあらすじと、80年代フレンチカルチャーのアイコン達をご紹介

  8. ペルセポリス

    フランスのアニメーション映画『ペルセポリス』のあらすじと、作品にまつわる3つのエピソードとは

  9. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギュヴェン監督とは

  10. パリ20区、僕たちのクラス

    フランス映画『パリ20区、僕たちのクラス』のあらすじと、出演キャストの驚くべきその後とは

  11. Scout toujours、ボーイスカウト

    異色のボーイスカウト映画!『Scout toujours』のあらすじと、フランスの「スカウト活動」について!

  12. ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間

    セザール賞11部門ノミネート作品『ボン・ヴォヤージュ-運命の36時間』のあらすじと、知っておきたい3つのポイントとは

  13. フランス映画『ジェヴォーダンの獣』のあらすじと当時の歴史的な時代背景とは

  14. パリ警視庁:未成年保護部隊

    衝撃のフランス映画『パリ警視庁:未成年保護部隊』のあらすじと制作秘話とは

  15. フランス・パリの夜にライトアップされた凱旋門

    フランスのアニメーション映画『ディリリとパリの時間旅行』のあらすじと見どころ

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  2. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  3. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  4. フランス留学で気をつけるべきこと

  5. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  6. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  7. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  8. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  9. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  10. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

ブログランキング