『星の王子さま』好き必見!『星の王子さま』で学ぶフランス語文法

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

「フランス語学習を始めたけれど、フランス語の文法が難しくて、なかなか頭に入らない」という方は多いのではないでしょうか。

私自身、フランス語を学習し始めた時、文法の難しさに頭を抱えてしまったことがあります。

少しでも楽しくフランス語文法を学ぶ方法はないのでしょうか?

そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、サン=テグジュペリ著の『星の王子さま』でフランス語文法を学ぶ方法です。

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

『星の王子さま』を使ってフランス語文法を学ぶメリット

フランス語を学んでいる方の中には、『星の王子さま』が大好きだという方が多いかもしれません。

一方、『星の王子さま』のことを全く知らないという方もおられるかもしれません。

星の王子さま』という作品については別の記事でご紹介していますので、この本について知りたい方はぜひお読みください。

星の王子さま』では、比較的平易でわかりやすい言葉が使われています。

また、対話形式で作品がつづられている部分も多いので、初級のフランス語文法を学ぶのに役立ちます

「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、大好きな「王子さま」と一緒であれば、フランス語文法の学習も楽しく進むのではないでしょうか。

『星の王子さま』が好きな方にお勧めのフランス語文法書の紹介

とはいっても、『星の王子さま』の原文にいきなりチャレンジするということは、お勧めしません。

いきなりハードルを上げてしまうと、挫折してしまいがちです。

あくまでも、フランス語文法を楽しく学ぶということを目標にしてみましょう。

お勧めの書籍は、『「星の王子さま」で学ぶフランス語文法』(三野博司著)です。

「星の王子さま」で学ぶフランス語文法
「星の王子さま」好き必見のフランス語文法書

『「星の王子さま」で学ぶフランス語文法』(三野博司著)の特徴

こちらの書籍では、一通りのフランス語の初級文法が説明されています。

『星の王子さま』から引用された豊富な例文

フランス語の文法事項の一つ一つに対して、『星の王子さま』から引用された例文がついています。

たとえば、フランス語で否定文を作るときは、動詞をne...pasではさみますが、ここでは次のような2つの例文が示されています。

Ce n’est pas un homme, c’est un champignon!

それは人間じゃないよ、キノコだよ![王子さまがパイロットに言います]

Je ne suis pas une herbe.

わたしは草じゃないことよ。[誇り高いバラの花のセリフです]

出典:『「星の王子さま」で学ぶフランス語文法』三野博司著

王子さまやバラの言葉として引用されていると、否定文という文法事項も無味乾燥ではなくなってきます。

作品の中で、だれが話した言葉なのかという説明書きがあるので、お話を思い出しながら、勉強を進めていくことができます。

続く部分では、キツネの有名なセリフも紹介されています。

On ne voit bien qu’avec le cœur.

心で見なくっちゃ、よく見えない。[キツネのセリフです。直訳すれば、人は心によってしかよく見えない、となります。Voitは不規則動詞voirが直接現在に活用したものです。→p.56]

出典:『「星の王子さま」で学ぶフランス語文法』三野博司著

この例文があれば、「~しかない」という意味のne...queという表現も覚えやすくなりそうです。

物語の進行に合わせた文法説明

こちらの書籍では、物語の進行と、文法学習の速度が平行するように工夫がされています。

40のユニテそれぞれに、基本文、物語の抜粋、文法の解説が載せられていますので、物語を楽しみながら読み進めることができます。

「文法説明だけでは、挫折してしまいそう」という方には、ぴったりの解説法です。

たとえば、フランス語では二人称である「あなた」に相当するものとして«tu»と«vous»という2つの表現があります。

«tu»は、家族や友達など親しい人に対して、«vous»はそれ以外の人に対して使うといった説明もあるので、«vous»については日本語でいう「敬語」というニュアンスを持っている方が多いのではないでしょうか。

しかし、実際にはこの使い分けには「心理的な距離感」が関係しているようです。

その点が、王子さまとバラの花との関係を使って、とてもわかりやすく説明されていました。

さんざん王子さまを悩ませたバラの花ですが、いよいよ王子さまが星を去る段になると、愛の告白をするのです。

「ええ、そうよ、あなたが好きよ…幸せになってね…。(Mais oui, je t’aime...Tâche d’être heureux...)」

…(中略)…初めは王子さまをvousで呼んでいたバラの花ですが、この別れの場面ではtuに変わっています。そこで、直接目的語人称代名詞も2人称のteが使われています。

出典:『「星の王子さま」で学ぶフランス語文法』三野博司著

バラの花の王子さまへの心理的な距離感が縮まったことから、表現が変わったということに気づくことができます。

このように、フランス語ならではの表現に関しても意味をつかみやすくなっています。

まとめ

この記事では、『星の王子さま』が好きな方にお勧めのフランス語文法書をご紹介しました。

「フランス語の文法を学び始めたものの難しくて挫折しそう」という方、「『星の王子さま』が大好き」という方にはぜひ一度手に取っていただきたい書籍です。

フランス語の初級文法を一通り学び終えたら、今度は『星の王子さま』の原文にも挑戦してみてください。

きっとそれまでに覚えた表現や単語を見つけることのできる感動体験になることでしょう。

「星の王子さま」で学ぶフランス語文法
「星の王子さま」好き必見のフランス語文法書

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. フランス語を話す外国人の恋人ができた時の付き合い方の注意点

  2. フランス語初心者におすすめのフランス語学習入門書

  3. Amis Publics

    フレンチコメディ映画『Amis Publics』のあらすじと、若者に絶大な人気を誇る俳優ケブ・アダムとは

  4. オフィサー・アンド・スパイ

    フランス映画『オフィサー・アンド・スパイ』のあらすじと、ドレフュス事件のその後とは

  5. 80年代ファンにおすすめのフランス映画『サブウェイ』のあらすじと【キャスティングの秘密】とは

  6. Netflixドラマ『エミリー、パリへ行く』第3話のあらすじ・ネタバレと使えるフランス語フレーズ

  7. 【仏検】級ごとのレベルはどの程度?資格試験として履歴書にかけるのは何級以上?

  8. フランス映画『プライスレス~素敵な恋の見つけ方~』のあらすじと主演キャストのガッド・エルマレの魅力

  9. フランス語で手帳をつけてみる

    手帳をフランス語でつけるとフランス語力アップに役立つって本当?手帳の活用術

  10. フランス映画『戦争より愛のカンケイ』のあらすじと、フランスにおける右翼と左翼の違いとは

  11. 映画『レミーのおいしいレストラン』のあらすじとコレット等登場人物の実在モデルとは

  12. イヴ・サンローラン

    フランス映画『イヴ・サンローラン』のあらすじと、より楽しく見るために知っておきたい撮影の裏話とは

  13. 映画『スパニッシュ・アパートメント』のあらすじと、すぐに使えるフランス語のスラングや俗語紹介

  14. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  15. フランス映画『エース中のエース』のあらすじ、キャストと見どころ

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  2. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  3. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  4. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  5. Duolingoがフランス語学習アプリとして秀逸な理由と使い方

  6. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  7. フランス留学で気をつけるべきこと

  8. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  9. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  10. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

ブログランキング