ジェラール・ジュニョ監督のおすすめベストランキング・トップ3!2位は『パリの天使たち』1位は……

ジェラール・ジュニョ作品のマイベストランキング

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

フランスで国民的人気を誇るジェラール・ジュニョ(Gérard Jugnot)

俳優としてはもちろんのこと、監督そして脚本家としての顔を持っています。

70年代初頭から活躍しているジュニョが出演した作品は、2022年の時点で脇役を含め約200本、監督作品は14本に及びます。

こんにちは!気が付いたら、ジュニョの全作品をみていたカタクリです!

「こんなに作品があったら、何から見ていいか分からない……」
という方のために、この記事では、ジュニョの作品の中から、カタクリの独断と偏見で選んだマイ・ベストランキング「トップ3」を紹介します!

映画選びの参考にしていただけたら嬉しいです!

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

ジェラール・ジュニョとは?

ジュニョを知らない方のために、ここでは彼の活躍を2つのポイントに縛って振り返ってみます。

ポイント1:お笑い劇団「スプランディード(la troupe du Splendid)」

1974年、高校時代の友達と作った劇団「スプランディード」が、立ち上げ早々人気を博し、舞台から映画界に進出するようになります。

劇団「スプランディード」のメンバーは、ジュニョを初め、クリスチャン・クラヴィエ(Christian Clavier)、ティエリー・レルミット(Thierry Lhermitte)、ミシェル・ブラン(Michel Blanc)など、フランスを代表するコメディ俳優ばかりです!

ポイント2:監督としてデビュー

劇団「スプランディード」を立ち上げて10年後、ジュニョ『Pinot simple flic』で監督デビューを果たします。

その後も数々の話題作を手がけ、2002年の『バティニョールおじさん(Monsieur Batignole)』は、日本でもヒットしました。

ジュニョに興味を持った方は、ぜひこちらの記事もご覧ください!

マイ・ベストランキング「トップ3」

ジュニョ作品を全て見たカタクリの独断と偏見によるマイ・ベストランキング「トップ3」をご紹介!
おすすめポイントも付け加えてあるので、映画を見る前に読んでいただくと内容が理解しやすくなります。

3位:『サンタクロースはゲス野郎(Le père Noël est une ordure)』

劇団「スプランディード」の人気舞台作品の映画化『サンタクロースはゲス野郎』が3位!
驚くようなハッピー・エンドが待っている本作品は、毎年クリスマスシーズンにテレビ放映されるフレンチコメディ映画を代表する作品です。

おすすめポイント

クリスマス映画のイメージを覆す、有り得ないストーリー展開

1秒先も何が起こるかわかりません!

魅力的な登場人物

2022年現在でも各俳優の代表的な役柄です!晩年の女優のアネモヌ(Anémone)は、「テレーズ(Thérèse)のイメージが強すぎるため、シリアスな役が回ってこなかった」として、『サンタクロースはゲス野郎』に出演したことを後悔するほどでした

2位:『パリの天使たち(Une époque formibale…)』

日本でも公開された『パリの天使たち』が2位!
監督・脚本・主演の三役をこなしたジュニョの代表作と言われています。
本作品は、97分と決して長くない上映時間の中でフランスの社会問題を見事に映し出した名作です。

おすすめポイント

普通の人が社会から離れていく姿を見事に描いている

外資系企業の会社員ミシェルがホームレスになっていく姿を、笑いで包みながら「誰にでも起こり得る現実」として自然に見せているところが、本当に素晴らしいです!

脇を抑える名優たちの忘れられない存在感

特に元海軍医のホームレス「トゥービブ」を演じたリシャール・ボーランジェ(Richart Bohringer)は見事です!

1位:『レ・ブロンゼ〜日焼けした連中(Les Bronzés)』

そして輝く1位は、フレンチコメディ映画の代表作『レ・ブロンゼ〜日焼けした連中』
「最もフランスらしい時代」の70年代後半を代表するコメディ映画の一つです。

おすすめポイント

全登場人物がとにかくリアルなフランス人象を描いている

フランス人を知っている方なら、「こんな人いるー!」とオープニングから爆笑です!

劇団「スプランディード」の共演で、俳優陣が楽しんで演じているのが感じられる

出演者のほとんどは高校時代からの友達なので、出演者たちが本当にイキイキしています!本編ではアドリブ満載で、このシーンもその一つ!

まとめ

この記事では、彼が手がけた200本近くの作品の中から、カタクリが独断と偏見で選んだ「マイ・ベストランキング」を紹介しました!

ランキング「トップ3」は次の通りです。

  1. 『レ・ブロンゼ〜日焼けした連中(Les Bronzés)』
  2. 『パリの天使たち(Une époque formibale…)』
  3. 『サンタクロースはゲス野郎(Le père Noël est une ordure)』

フレンチコメディ界を代表する俳優であり監督のジェラール・ジュニョ

彼が手がける作品のほとんどが「ハッピーエンド」なのは、見ている人に希望を与えるためだと感じます。

「えっ、そんな馬鹿な!」と振り切っているところが、かえって清々しく感じます!

コメディ映画の素晴らしいところは、ただ面白いというだけではなく、どんな辛く不条理なことでも笑いにさせる力と、その国の根底にある考え方を楽しく理解できるところにあります。

フランス語の習得だけでなく、フランス人を知るためにも最適な教材です!

フランス人と同じところで笑えるようになったら、あなたも「フランスの達人」と言っても過言ではありません。

フランス映画が苦手な方にもおすすめの3作品です!

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. Netflixドラマ『エージェント物語』のあらすじと進化するフランス語とは

  2. アフリカン・ドクター

    フランス映画『アフリカン・ドクター』のあらすじと、スターになったドクター・ザントコの息子カミニを紹介

  3. Paris - Notre-Dame de Paris

    Netflixドラマ『エミリー、パリへ行く』の第1話のあらすじとネタバレ

  4. 映画『レオン』のあらすじと感想!キャストの幼き日のナタリー・ポートマンは必見!

    映画『レオン完全版』のあらすじと感想!キャストの幼き日のナタリー・ポートマンは必見!

  5. フランス・パリの夜にライトアップされた凱旋門

    フランスのアニメーション映画『ディリリとパリの時間旅行』のあらすじと見どころ

  6. 映画『フレンチ・コップス』のモンマルトル・ロケ地はどこ?あらすじ&キャストと共に紹介

  7. リヴェット監督作品『パリでかくれんぼ』のあらすじとミュージカル映画としての見方

  8. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリンピックの選手向けメニューとは?

  9. Netflixドラマ『エミリー、パリへ行く』第2話のあらすじ・ネタバレとフランス語の男性名詞・女性名詞

  10. Netflixドラマ『エミリー、パリに行く』シーズン1第4話「ただのキス」のあらすじとネタバレ

  11. 80年代ファンにおすすめのフランス映画『サブウェイ』のあらすじと【キャスティングの秘密】とは

  12. 映画『RAW 少女のめざめ 』のあらすじと法規制されてるフランスの問題伝統行事「ビズタージュ」とは

  13. フランス人の出会ってからキス・エッチするまでの期間はどれくらい?男女で違う真剣交際への考え方

  14. 海辺の家族たち

    高年齢化社会の家族を描いた映画『海辺の家族たち』のあらすじと、ゲディギャン作品をご紹介!

  15. フランス語にも敬語がある?口語フランス語との違いを例文付きで解説

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. フランスに語学留学すると本当にフランス語は身につくのか!?

  2. フランス留学で気をつけるべきこと

  3. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  4. 留学前に日本でフランス語の会話力を高める方法

  5. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  6. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  7. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  8. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  9. フランス人はなぜ日本好き?憧れ惹かれる理由には日仏の共通点が関…

  10. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

ブログランキング