映画『キッスをよろしく』のあらすじと「恋愛」を描き続ける映画監督エマニュエル・ムレ

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

軽いキスが命取り?!大人の恋愛コメディの傑作!

この記事では、フランスで人気の若手監督エマニュエル・ムレ(Emmanuel Mouret)の出世作、2007年に公開された映画『キッスをよろしく(原題:Un baiser s'il vous plaît !)』をご紹介します。

こんにちは!フランス映画に出てくる「頼りのない駄目男」が大好きなカタクリです。

早速、「映画のあらすじ」そして監督「エマニュエル・ムレ」について一緒に見ていきましょう。

※当ブログにはプロモーションを含みますが、記事内容は公平さを心がけています。

全ての始まりはキスから!?映画『キッスをよろしく』のあらすじ

パリでインテリア用の布のデザイン販売をしているエミリ(Émilie)は、出張のためフランス西部のロワール川沿いの都市ナントに来ていました。

パリに戻る前夜、エミリがタクシー乗り場を探していると、ガブリエル(Gabriel)と出会います。

「行きたいとことまで送っていく」というガブリエルの提案を承諾したエミリは、彼の車に乗り込むことに。

会話をするうちに二人は徐々に惹かれていき、一緒に夕食へ。

お互いにパートナーがいて、翌日にはエミリがパリに戻ってしまうので、どうすることもできないと分かっているのに、ドキドキが止められない二人。

せめてもの思い出に、と別れ際に「キス」をしたいとガブリエルは申し出ますが、エミリーは「そのキスが、人生を変えてしまうキスになるかもしれない」と言い拒みます。

納得が行かないガブリエルに対し、エミリが「キス」が原因で友達の身に起こった「悲劇」を語り始めました。

エミリの友達の研究者のジュディット(Judith)は薬剤師のクロード(​​Claudio)と側から見ると完璧なカップル。

ジュディットの幼馴染で大親友のニコラ(Nicolas)は、数学の教師の仕事をし、客室乗務員の美しい彼女もいたのです。

そんなある日、ニコラはジュディットに「身体的な愛情」飢えていることを告白し、「キスだけでもしたい」と言い出します。

ジュディットは戸惑いますが、「キスだけなら」ということで彼の要求を受け入れてしまうのですが……

「恋愛」を描き続ける監督、エマニュエル・ムレ

どこか頼りなく、おしゃべりで、かっこよくはないけと憎めないニコラを演じたエマニュエル・ムレは、監督・脚本・主演をこなすことが多いため、「フランスのウディ・アレン」と言われることも

日本では未公開の作品が多いため、この記事で彼のことを知る人もいるかもしれませんが、2018年に『令嬢ジョンキエール:愛と復讐の果てに(Mademoiselle de Joncquières)』、2020年には『Les choses qu'on dit, les choses qu'on fait(日本未公開作品)』で、共にフランスの「アカデミー賞」にあたる「セザール賞」に複数部門でノミネートされている人気映画監督です。

2000年に『Laissons Lucie faire !(日本未公開作品)』でデビューし、2007年に発表した本作『キッスをよろしく』のヒットで、フランス国内で名前が知れ渡るようになりました。

ジュディットとニコラの恋愛物語が繰り広げられた「パリ」が縁で、パリ市公式ユーチューブチャンネルに、本作に関する監督のインタビューが掲載されているので、合わせてご覧ください。

ムレ監督の作品のテーマ

ほんわりした雰囲気のムレ監督ですが、数々の有名フランス人監督を排出している国立高等映像音響芸術学校(École nationale supérieure des métiers de l'image et du son)、通称「La Fémis 」という演劇専門の高等教育機関を首席て卒業したエリートなんです。

ちなみに、彼の卒論のテーマは、イタリアン・ホラー映画の巨匠、ダリオ・アルジェントス(Dario Argento)監督の 1996年の作品『スタンダール・シンドローム(Le Syndrome de Stendhal)』。

余談ですが、アルジェントス監督の代表作品『フェノミナ(1985年)』は、わちゃわちゃと虫が湧いて出てくるホラー映画で、2021年の現在でもカタクリのトラウマ映画ぶっちぎりナンバーワンです!

そんなインテリのムレ監督の映画のテーマが「恋愛」

シンプルでありながら複雑なこのテーマを、「何からも影響を受けずに、純粋に自分の描きたいものを、いかにリアルにするか!」を信念に描き続けるムレ監督。

そのこだわりは飽きさせないストーリー展開にだけでなく脚本にも出ており、自虐的とも取れる「フランス人らしい言い回し」が人気です。

「こんなこと言うフランス男、たくさんいるわぁ」という思わずクスッと笑ってしまうシーンが盛りだくさんです!

映画作りに対する思いを語ったムレ監督のインタビューも必見です。

まとめ

頼りのない駄目男を演じさせたらフランス映画界トップクラスのエマニュエル・ムレは、監督・脚本もこなし「フランスのウディ・アレン」とも言われることも。

残念ながら日本では未公開の作品が多いですが、セザール賞のノミネート常連という一面もあり、今後の活躍も大いに期待できます。

過激な性描写や暴力的な内容の映画が多くなっている中、純粋なフランスのエスプリが漂う「恋愛」作品を発表し続けるムレ監督の作品は、昔からのフレンチ恋愛コメディ映画ファンの期待を裏切らない内容になっています。

日本語字幕ではその面白さがなかなか出てこないので、初級の方でも辞書を片手に是非フランス字幕に挑戦してください。

おまけ

キスに関するフランス語の記事を3つご紹介します。

フランス人の恋愛観とフランス語を同時に学んじゃいましょう!

フレンチ・キスの名前の由来は?

フランスを代表する新聞「ル・フィガロ」より『L’histoire alléchante du «French kiss»

キスを上手にする方法とは?

日本でも人気の「コスモポリタン」より『L’art du baiser : nos conseils pour apprendre à embrasser

フランス人にとってはどこからが「浮気」?

フランスの人気女性雑誌「フェミナ」より『Enquête : où commence l'infidélité pour les Français ?

この記事を読んだ人が読んでる関連記事

  1. ルノワール 陽だまりの裸婦

    フランス映画『ルノワール 陽だまりの裸婦』のあらすじと、息子ジャン・ルノワールとは

  2. 伝説のコメディ映画『大進撃』のあらすじと、名場面『Tea For Two』の笑いのツボとは

  3. スペシャルズ!

    映画『スペシャルズ!政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話』のあらすじとモデルになった2人

  4. フランスのフィルム・ノワール映画『チャオ・パンタン』のあらすじとコリューシュの人物紹介

  5. フランス語にも敬語がある?口語フランス語との違いを例文付きで解説

  6. 南仏プロヴァンス地方

    フランス映画『愛と宿命の泉』のあらすじと感想

  7. フランス語学習に最適!NHK WORLD-JAPANを活用したおすすめの勉強方法と注意点

  8. ペルセポリス

    フランスのアニメーション映画『ペルセポリス』のあらすじと、作品にまつわる3つのエピソードとは

  9. アメリ(映画)は意味不明?内容がよくわからない方向けにあらすじ(ネタバレ有)を最後の結末まで紹介

  10. フランス語の中級単語帳のおすすめは?仏検のレベル別対策学習に効果的な脱初心者向けの厳選3冊

  11. フランス映画『おかしなおかしな訪問者』のあらすじと中世フランスの時代背景

  12. パリ20区、僕たちのクラス

    フランス映画『パリ20区、僕たちのクラス』のあらすじと、出演キャストの驚くべきその後とは

  13. フランス語初心者におすすめの勉強に役立つフランス映画

  14. フランス映画『大統領の料理人』のあらすじと料理に関するフランス語単語

  15. グレース・オブ・ゴッド 告発の時

    衝撃の実話!フランス映画『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』のあらすじと、プレナ神父事件とは

  1. アヤ・ナカムラがパリオリンピックで歌うって本当?日本人っぽい名…

  2. パリオリンピック開会式で歌うアーティストは誰?フランス人の歌っ…

  3. オリンピックの選手村の食堂ではどんな料理が食べられる?パリオリ…

  4. オリンピックでアナウンスが開催国の言葉、英語に加えてフランス語…

  5. パリオリンピック開会式会場のセーヌ川ってどんな川?周辺の観光ス…

  6. フランス語の独学には東京外国語大学の言語モジュールがおすすめ!…

  7. あなたはまだ帰ってこない

    フランス映画『あなたはまだ帰ってこない』のあらすじと、デュラス…

  8. 裸足の季節

    フランス映画『裸足の季節』のあらすじと、デニズ・ガムゼ・エルギ…

  9. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第10話(最終話)「まさかのキャ…

  10. 『エミリー、パリに行く』シーズン1第9話「アメリカ友の会のオーク…

  1. ロゼッタストーン・フランス語版の評判は良い?教材レベルとおすす…

  2. フランス語の単語力を楽しみながらアップさせる方法!

  3. フランス人の恋人ときちんと会話するために必要とされることとは?

  4. 大学受験における効率的なフランス語単語の習得方法

  5. 仏検1級・準1級の効果的なリスニング対策勉強法

  6. 仏検に合格するためにフランス語のリスニング力を向上させる方法

  7. フランス語力を伸ばすために海外留学前に日本で学習しておくべきこ…

  8. フランス語を楽しく学ぼう!勉強のモチベーションを維持するコツ

  9. フランス語で「雨が降っている」と訳す方法と雨の種類

  10. フランス留学で気をつけるべきこと

ブログランキング